
3/31に8年勤めていた会社を退職しました。
仕事を探すために失業保険を利用する予定です。離職票はもう手元にあります。
そこで迷っているのが、失業保険申請のタイミングです。
5月末に入籍を控えており、姓と住所が変わります。
そのため、今申請すると途中で住んでる市が変わるので管轄のハローワークが変わったり、銀行口座の氏名変更など色々途中で変えなければ行けないことが多くなると思います。
それなら入籍したあとに住民票や口座の変更手続きを全て済ませてから失業保険の申請した方が後々楽かな?と思っています。
ただ、離職票の名前が旧姓で実家の住所になっているので、そのままの離職票で入籍後の申請が可能なのか。その場合新しい住所の管轄のハローワークに行けばいいのか、それとも今すぐに申請しにいき、途中で色々変えるほうがいいのか、初めてのことでわからないので、教えて頂きたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
途中で管轄のハローワークや氏が変更するならそこまで待った方が後々面倒がないように思います。離職票の住所は特に問題ありません。結局は住所地を確認するものは提出するのでそこを管轄するハローワークであれば求職の申し込みはできます。
(なので住民票を移してないのに新居近くのハローワークで求職の申し込みとかはできません)
氏の変更は手続きが必要になるかと思います。事前に必要書類を確認しておくといいでしょう。
なので、そこまで待てるなら
>入籍したあとに住民票や口座の変更手続きを全て済ませてから
をお勧めします。
No.3
- 回答日時:
早めにハローに行かれて
シッカリと尋ねてみる事です。
疑問をそのままにしておくとロクナことにはなりません。
行政側のシステムも変化している可能性ありますから。
参考までに 私は 妊娠して退職し
ハローへ行って手続きをしようとしたら
お子さん産まれるんですよね。
直ぐに働けますか?働ける状態なんですか?!と問われて口ごもっていると
ハローは働く意欲のある人。働ける人の為にある場所だから
今は手続きできません!って言われた。
凄いショックで なんでそんな言われ方しなきゃならないんだと
思ったし、言って居る事は理解できたけど二度と行きたくない場所に
なってしまった。
言葉を選んで尋ねてくださいネ。
今はそんな言い方する人は居ないと思うけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
離職票について
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
至急教えてください 転職の際の...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
私はここ一年半年ほど、借金返...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
雇用保険のマイナス控除
-
児童扶養手当を親と同居してる...
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
月中で扶養になった場合の年金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
【離職票】今の会社に転職先を...
-
離職票について
-
退職後、すぐ引っ越すのですが…
-
失業保険と住民票のことで質問...
-
回答お願いします。 A型事業所...
-
雇用保険について教えてください
-
再就職手当ての申請書
-
離婚予定で別居中 住民票未移...
-
「0番キー」って何だ?(職安...
-
4月末で退職して5月上旬引越し...
-
離職後送られてくる書類の3枚...
-
失業保険申請のタイミング
-
仕事やめて1ヶ月になります… 離...
-
離職票をすぐ送ってもらえる方法
-
雇用保険未加入者は離職票が発...
-
離職票なしについて
-
【1】雇用保険法8条により、...
-
介護休業給付金の支給日について
-
退職しましたが、給料日と離職...
おすすめ情報