

業務でMicrosoft edge のブラウザを使ってweb上のシステムで大量の検品を行っています。
しかし、処理が正常に完了したか、毎回下までスクロールしなければなりません。
これを毎回下までスクロールしなくてもいいように、処理完了の項目を常に画面下部に固定して表示出来るようにしたいです。
例えば、excelで「ウィンドウ枠の固定」機能で行や列の先頭を常に表示出来るようなことです。
これをweb上のシステムでも再現したいのですが、どなたかいい案をご教授ください。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そのまま、上の画面に表示するレイアウトにすればよいでしょう。
システムを外注しているなら、その外注している会社に相談してください。
自身の会社が作成しているシステムなら、自身の会社のシステムを構築した部門に相談してください。
No.5
- 回答日時:
仕事で使われているWebシステムの画面デザイン(正確には構成)を変えないと無理です。
使用しているWebブラウザの設定や使い方で対応できるものではありません。ということで、仕事で使われているWebシステムが勤務先の会社の情報処理部門が自作したもの(あるいはその部門が外部発注して自社向けに製造されたもの)であれば、その部門に“利用部門からの改良要望”をあげられればよいのだと思います。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
キーボードの [End]キー を押せばスクロールさせることなく、ページの一番下までジャンプしてくれますよ。
('ω') それで良いんじゃないかな。
まあ、改善案として上司に進言することを勧めます。
・・・
もしもA4サイズの縦長のページ風なら、
モニタを横倒しにして、パソコンの設定から画面の向きを横に設定することで
画面全体を表示させることができたりします。
自分は
3440×1440 のモニタを横長に、
1920×1200 のモニタを縦長に、
それぞれ配置して、A4用紙のイメージをそのまま1920×1200のモニタに表示させて使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidの自動スクロール
-
google chromeの閲覧履歴が下ま...
-
Chat gptのメモリ
-
勝手に一番上まで戻らないで欲しい
-
Audacityのスクロール操作をマ...
-
Excel の画面を縦または横に自...
-
スクロール出来ない
-
図形を描画している時の画面の...
-
Wordのカーソルスクロール機能...
-
【スマホ】勝手にページが一番...
-
【至急】スマホの画面を1ページ...
-
ブラウザの縦スクロールが戻っ...
-
フレームが設定されている画面...
-
Vba 作業中にuserformにテロッ...
-
ワードで二つのファイルが同じ...
-
パソコンで画像をペイントで編...
-
動画ページで矢印キーでの画面...
-
Chrome 非表示のブックマーク ...
-
EXCEL VBA ユーザーフォームの...
-
Chromeの上下スクロール量の調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
google chromeの閲覧履歴が下ま...
-
勝手に一番上まで戻らないで欲しい
-
図形を描画している時の画面の...
-
ブラウザが勝手に前のページに...
-
【至急】スマホの画面を1ページ...
-
iPadのGoogle Chromeで画像のWi...
-
ブラウザの縦スクロールが戻っ...
-
パソコンで画像をペイントで編...
-
Excel の画面を縦または横に自...
-
Audacityのスクロール操作をマ...
-
複数の画像を縦スクロール閲覧...
-
【VBA】スピンボタンでアクティ...
-
Adobe readerにスクロバーが表...
-
WinShotでのキャプチャ
-
ExcelのVBAで画面右下のバーを...
-
エクセルの表にスクロールバー
-
Webサイトでスクロールバーが最...
-
Excelの二画面表示でマウスホバ...
-
フレームが設定されている画面...
-
スクロールできない・・・
おすすめ情報