
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご友人のご結婚、おめでたいですね!
質問者さんのご友人と同じように、海外挙式→披露パーティーをした者です。
会費制のパーティーなので、身内以外からは、特にご祝儀は頂きませんでした。主催者側は、その心積もりで招いていると思います。
No.1、No.2さんがおっしゃっているように、プレゼントは嬉しいものだと思いまいます。当日お花をくれた友人がいて、とても有り難かったのですが、新郎新婦の荷物は結構多いので、かさばるものであれば新居の方へ送られたらいいのでは、と思います。
パーティー楽しんでいらしてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/16 19:52
回答ありがとうございます。
そうですね、元々の荷物もあるでしょうし、もしかしたら他の人も同じようにプレゼント持ってきたりするかもですしね。
とても参考になりました!ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
会費制パーティ経験者です。
受付さん(友人にお願いしました)としたら、
会費以外にご祝儀を持ってこられると、余計な仕事が増えるんですね。
おまけに、「議員」なんかが招待者にいると、「ご祝儀」を出す方も受け取る方も面倒だし、「会費」で一括した方がうんと楽なんです。
ご祝儀を持っていく場合は、パーティでなく、直接ご本人に現金書留か何かで送ったほうがいいと思います。(品物でも同じ。会場に物を届けると、管理に困ります)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/16 19:57
回答ありがとうございます。
友人を集めてのパーティだそうなので、とりあえず議員はいないと思いますが、会費で一括してもらった方がこちらもありがたいですしね。
プレゼントを郵送でということで決定にします。
No.2
- 回答日時:
こんにちはo(*^-^*)o
先月末結婚式をしました♪
基本的にご祝儀はいらないと伝えたのですが、何人かの方(会社の上司、先輩)から一万円のご祝儀を頂きました。
会費制なのでいらないと思いますが、どうしても・・・というのであれば一万円くらいが良いかと思います。
お友達の結婚式ならプレゼント(べたな所ではアルバムとか・・・)でもいいと思います♪
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/16 19:45
ご結婚されたばかりなんですね、おめでとうございます♪
どうしても...ってことはないので(苦笑)むしろ何かプレゼントにしようと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
祝儀の必要はありません。
会費を払って結婚式に出席することが新郎新婦へのお祝いになります。ただ、友人ということですので、何人かの友人と出し合ってプレゼントを贈ったりしたらどうでしょうか。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/wedding/bbs/bbskaihi. …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/16 19:37
回答ありがとうございます。
フリーターなので、正直会費+一般的なご祝儀の額はかなりキツイところなので安心しました。
プレゼントの方も共通の友人と相談してみようとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
子ども会の会費について
-
5
転居後すぐ、社会福祉協議会か...
-
6
2日間の結婚式のご祝儀
-
7
披露宴の会費は会社の経費にな...
-
8
弁護士会の会費ってどのくらい...
-
9
飲み会などで会費を多く出して...
-
10
発起人へのお礼
-
11
会費制結婚披露パーティーのご...
-
12
結婚式の当日、無断で欠席され...
-
13
彼の姉の結婚の2次会に参加、ご...
-
14
会費制結婚式のマナーが分から...
-
15
会費制の結婚パーティにて、お...
-
16
祝賀会に会費持参で参加の場合...
-
17
会費制パーティーに子連れ出席...
-
18
1.5次会の引出物・プチギフ...
-
19
二次会のみ誘われています。ご...
-
20
北海道、複雑な会費制結婚式の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter