
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
メッシュWifiを構築するためには、メッシュWifiに対応したWifi機器を2台以上設置する必要があります。
つまり「HUMAX HG310V4」とメッシュWifi対応のWifi機1台ではメッシュWifiは構築できず、追加設置したWifi機は単なるアクセスポイントでしかあり得ない。
#2さんは、これを言いたかったのでしょう。
なお、Wifiルーターという言葉は正確ではないのですが、一般にはそう呼ばれることが多いです。
(Wifi親機とルーターを一体化した機器ですね)
No.5
- 回答日時:
具体的にはこちらを購入するとやりたい事が出来ます
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4550161442899/
価格が高くても良いなら高性能なこちらは後からもう一台追加で購入することで、エリアの拡張(メッシュ)も出来てオススメです
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4550161714811/
参考になれば
No.4
- 回答日時:
すみません、わかりにくかったですが
言っていることは同じことで、
メッシュWi-Fiとしては繋がらないということです
AP(アクセスポイント)としては使えます
なにが違うかというと
メッシュWi-Fiは家に2台置いたとすると単純にWi-Fiの使えるエリアが広がります。
Wi-FiのSSID(名前)も1つになります。
通常のWi-Fi(AP)は2台置いたとするとWi-Fiが2つあるような感じでWi-FiのSSID(名前)も2つ出来ます。
近い方のWi-FiのSSIDをスマホやパソコンで自分で選んで繋ぐ感じになります。
今回はメッシュWi-Fiを購入してもメッシュの機能が使えませんので、
通常の古いタイプのWi-Fiとして動作します。
それでいいのであれば繋ぐことはできます
No.1
- 回答日時:
可能です。
貸与されているルーターのLAN端子と、購入したルーターのWAN端子をLANケーブルで接続して、初期設定が必要です。
初期設定の画面を出してウィザードに従って行えばOKです。
詳しく言えば購入したルーターのルーター機能はOFFでブリッジとして使いますが、ウィザードに従って進めばそんな事は知らなくてもよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN WIFI ルーターをJCOMのKCM3101に代えました。 こちらのルーターは5Ghと2.5Ghを自 2 2024/06/27 13:08
- CS・BS JCOMからスカパーに乗り換えるときの、技術や設定上の注意点を教えてください 1 2024/02/13 14:52
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- 固定IP ルーターだけIPoEにした場合、パソコンがIPv4でも速度改善するでしょうか 5 2023/08/06 19:49
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fi環境の構築について 2 2022/09/07 15:45
- Wi-Fi・無線LAN パソコンのWIFI(インターネット)が繋がらない 8 2023/12/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線、Wi-Fiに関する質問です。 3 2023/09/17 21:05
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- Wi-Fi・無線LAN 家庭用のWi-Fiについて教えてください 4 2023/11/23 20:29
- Wi-Fi・無線LAN wifiのログ 1 2023/03/14 05:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターのリセット
-
光プレミアムでBUFFALOの無線を...
-
pcのWi-Fiがつながりません。 w...
-
iPadのiOS4での不具合について
-
PSPのネットワーク接続
-
無線は接続しているのですが、...
-
【iphone&ひかり電話&VPN】トラ...
-
PING応答がない!
-
プライベートIPのひとつを無線L...
-
ネットワーク関係に強い方 ア...
-
タブレットでのネット接続方法
-
Bフレッツで有線LANと無線LANの...
-
ワイヤレスネットワークが接続...
-
ブリッジ切替SW
-
ネットゲームで・・・
-
フレッツ光プロバイダーOCNで、...
-
フレッツ光に接続しています。...
-
ブリッジの設定
-
無線LAN接続
-
DNSエラーでネットが繋がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
ルーターの設定画面にいけない
-
LANセグメント分け
-
有線LANは繋がるのに無線L...
-
NECルーターAtermのブリッジモ...
-
VPN越しに自宅のひかり電話が利...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
RV-S340NEでWiFi
-
IPアドレスを再取得しようと...
-
DNS設定
-
LinuxのUbuntuでインタネットが...
-
PC-9821のLAN接続+インターネッ...
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
ハブ経由だとIPアドレスを固定...
-
フレッツ光の移転後ネットが繋...
-
無線LANって何台のパソコン...
-
Woooの通信設定(サーバーが動...
-
VAIOノートパソコン
-
ルータの再起動について
おすすめ情報
みなさまご回答ありがとうございます。
まったく正反対のご意見をいただき、素人として判断に迷っております。
他の方のご意見もうかがえたら助かります!