重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

あまり知られていないけど、これは面白い!という映画があれば教えてください。
条件は以下のとおりです。

・洋画
・3本まで
・レンタル店に置いてある確率が高い
・ベタベタのラブストーリー、エグすぎるホラー、戦争映画、ドキュメンタリーは除外
・難解すぎて常人には理解しがたい作品は除外(「π」みたいなのは勘弁してください・・・)

短くてもかまわないので必ず感想や批評を添えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (44件中21~30件)

#20です。


私は最初は小さめのレンタル屋で借りたのですが 2回目は大型店で借りたので多分あるんじゃないかなぁっと思います。
比較的新しいし…サスペンスだったかドラマの欄だった記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。

昨日はメモを片手に探しまくったのですが、ほぼ全滅という感じでした。
見落としはあると思うのですが、とにかく探しにくい店で、店員の知識も乏しいため、それだけで疲れました。
ホントに検索機置いてほしいです・・・。

お礼日時:2005/05/16 18:19

また来ちゃいました!No.6です☆


“8人の女たち”ってのはもう見ちゃいましたか?これも半年前くらいに舞台化されたのでマイナーではないのかもしれないけど、マイナーかメジャーか自分では判断できなくてf^_^;一応、私の中の基準として、私の最寄のビデオレンタル店で新作映画としてレンタルが開始したときに、何本かビデオが置いてあったものはメジャーで、1本しか置いてなかったものがマイナーって勝手に決めちゃいました(笑)
ところでこの映画についてなんですが、ちょっとブラックコメディーって感じです。ある館の主人が殺され、そこに残った8人の女のうち誰が殺したのか?という話ですが、ミステリーではないので謎解きがメインではないです☆テンポは速くないのに、なぜか、あっ!もう終わっちゃった!と思う感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた、ありがとうございます~。

「8人の女たち」は予告で見ました、たしか。
今あらすじを確認しましたが、ぼんやりと覚えてますね。
こういう設定大好きなので、探してみます。わりと新しめなのであるとは思うのですが。

ところで、yukaponyukaponさんはフランス映画がお好きですか?
実は私すっごい苦手でして(汗)。あの独特の暗さと、ダラダラした展開がダメなんですよね。
「ベティ・ブルー」(切ない)や「パリの天使たち」(これは全然暗くない)は好きなんですが。

お礼日時:2005/05/16 18:15

『ベルリン・天使の詩』1987西独・仏


 簡単に言うと、天使が人間に恋をしてしまう物語。(ものすごい簡略化)
一見ありがちだが、ベタベタのラブストーリーではなく、実に感慨深い作品。アメリカ映画のように派手
さはなく、淡々としていてゆっくりと時間がながれる。自分は一回目よりも二回目見たときの方がヨカッタ。

『博士の異常な愛情/または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』1964英・アメリカ
 スタンリー・キューブリックの作品。これは1番のオススメです。時代背景をよくとらえていて、キューブリック独特の皮肉じみた表現がとても楽しめる。ピーター・セラーズの1人3役も見もの!どれがそうなのか見つけてみてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すみません~、「ベルリン 天使の詩」はずっと前に見たのですが、途中で寝てしまいました!
映像は綺麗なんですが、あまりメリハリがないので我慢できず。

キューブリックの作品は「シャイニング」しか知りませんが、まず間違いなく苦手な監督だとわかります。
「シャイニング」自体は嫌いではないんですが、スティーヴン・キング監修のTV映画のほうが断然好きです。

感性ってほんとに十人十色だなぁと思います・・・。申し訳ありません。

お礼日時:2005/05/16 18:03

『SOW』(怖)


ホラーじゃないですけどめちゃくちゃ怖いミステリー。なんでマイナーなのか判らない…いや、よく見たら監督は素人だった(ブレアウィッチ・プロジェクトで有名になった人)

『トップ・シークレット』(笑)
有名(?)なフライング・ハイのプロデューサーと監督のパロコメディ。これは面白いです。「裸のガンを持つ男」よりも傑作でした。

『ロボ・ジョックス』(SF)
うーん、お話は兎も角この時代にこの特撮!いったいどうやって撮影したの?と思うくらい良い出来です。かっちょいい! Gガンダムはこれをパクったんじゃないかと(←コラ!)

3本までのマイナーな洋画と言う事で各ジャンル上げてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すみません、allcinema、goo映画などを検索したのですが「SOW」が見つかりません!個人サイトさんはヒットするのですが。監督名で検索しても出てこないので、あの「ソウ」(原題:SAW)とは違いますよね?

「ブレア・ウィッチ~」はつまらなそうで見ていないのですが(失礼!)、これの元になったらしい「THE LAST BROADCAST ジャージー・デビル・プロジェクト」はちょっと気になります。

他の作品も知りませんでした。探してみますね。といっても、今回借りたものを見終えてからですが。
まさかこんなに沢山のご回答がいただけるとは予想していなかったので、嬉しい悲鳴です。

お礼日時:2005/05/16 17:54

『ブラインド・フューリー』 勝新太郎の『座頭市血煙り街道』をハリウッドでリメイクしたアクション映画。

ルドガー・ハウアー主演、1989年の作品。殺陣は勝新太郎と比べると見劣りするが、作品自体のテンポがよくなかなか楽しめる。ラストはショー・コスギとの対決!

『クリッター』 1986年アメリカ。宇宙から凶悪な小動物クリッターがやってきて暴れる「グレムリン」風味のホラー。「3」はレオナルド・ディカプリオの映画デビュー作として有名になりました。

『サボテン・ブラザーズ』 1986年アメリカ。有名かもしれませんが西部劇オマージュ(音楽担当がエルマー・バーンスタインというあたりに本気ぶりが垣間見られる)のコメディ。ニセモノがホンモノになっていくというのは『ギャラクシー・クエスト』と同様の展開。

一応レンタル店にあるかどうかは確認しました。『ブラインド・フューリー』が一番見つかりにくいかもしれません。『サボテン・ブラザーズ』はDVDも出ていますが、あとの2本はビデオのみのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「サボテン・ブラザーズ」はタイトルのみ知っていましたが、他は知りませんでした。
「座頭市」といえば、北野武監督のリメイク作がけっこう好きなんです。・・・実はオリジナル見てなかったりしますが。
「グレムリン」好きなので、「クリッター」は面白そうですね。3がディカプリオのデビュー作とは驚きです。

わざわざレンタル店で確認までしていただき、ありがとうございました。
なんでこれをDVDにしないんだ!って作品けっこうありますよね~。

お礼日時:2005/05/16 17:27

「FAIL SAFE-未知への飛行」


冷戦時代が舞台の映画で たった一つの間違いが…

一度 一人でみてから、その後旦那(アメリカ人)とみて二人である意味怖いと話した映画です。
フィクションなのですが ただフィクションとしてだけでは見れない映画です。
出演者…ジョージクルーニ・ノアワイリー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

これリメイク(2000年)なんですね。オリジナルは1964年とかなり古いです。
TV映画大好きなので、探してみます。けど、なさそうな予感・・・。

お礼日時:2005/05/15 16:48

♯7です、リターンズです(笑)


『インターセプター』
ステルス戦闘機同士のスカイアクションですが、前半は輸送機内のハラハラドキドキ、後半は空中戦で満足度高いです。続編ありますがダメ。
『レモ/第一の挑戦』
法では罰する事ができない巨悪を倒す組織に入らされた主人公のスパイアクション。
中でも改装作業中(85年頃)の櫓を組んだ自由の女神でのアクションシーンは何回観ても冷や汗モン!
『ケーブルガイ』
ジム・キャリーがケーブルTV作業員役のストーカーで個人的にはアカデミー賞!です。逆三角形の目つきが印象に残ります。

この回答への補足

「インターセプター」、先ほど見終えました。
後半はまずまずだったのですが、前半がタルかったです。ラストシーンもアッサリしすぎのような。・・・すみません。
それにしても、設定が「エグゼクティブ・コマンド」「~デシジョン」に似てますね。というより、こちらが真似したんでしょうけど。

ついでに、「タービュランス2」と「デンジャーゾーン タービュランス3」も借りてきてしまいました。
ないと思っていたら、ありました。

補足日時:2005/05/15 23:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リターンズ、ありがとうございます(笑)。

「ケーブル・ガイ」はジム・キャリーなので知っていましたが、他は知りませんでした。

そういえば、スカイアクションはあまり見たことがありません。思いつくのは「トップガン」くらい(笑)。
ハイジャックものはかなり好きなので、放送していたら必ず見ますが。
「乱気流 タービュランス」「パッセンジャー57」「エグゼクティブ・デシジョン」「エグゼクティブ・コマンド」(←紛らわしい)などが好きです。
正式な続編かどうかは不明ですが、「デンジャーゾーン タービュランス3」がすごく見たいです。が、これまた近所には置いてない!

お礼日時:2005/05/15 16:40

ホラーでも、グロテスクでなければOKなんですね。


それでは、

「たたり」
ロバート・ワイズ監督の方、ホラーファンには、ヤン・デ・ボン「ホーンティング」で駄目リメイクしたオリジナルということで有名でしょうが、地味な印象はあります、傑作の部類ですが。
幽霊屋敷の謎を調査する人たち(一人かもしれないが)を襲う恐怖。
見えない何かに襲われる?!という恐怖

「家」
ダン・カーティス監督、所謂オカルト映画、バカンスに来た別荘で、家族が次第に壊れていくという話。
やはり、ホラーファンには有名ではありますが。
オリバー・リードとカレン・ブラックというナチュラルに恐い顔が揃っているので、顔+その演技が恐い。

「ハピネス」
トッド・ソロンズ監督、かなり痛い人たちが幸せを求める姿を眺めるコメディ。
ハンパでなく痛い人ばかり出てくるので、なんというか、かなり大人向けの内容だと思う。

この回答への補足

「たたり」と「家」ありませんでした。「TATARI」はあるのに・・・。
「ハピネス」も多分なかったと思います。

近所のレンタル店は詳しい店員さんがいないので、「これありますか?」と聞いてもなかなか見つからないんです。もう、それだけでウンザリ。
検索機を置いてくれればいいのになぁと思います。

この前予告で見た「13ゴースト」(2001年)がすごく凝った映像で面白そうだったので気になります。

補足日時:2005/05/15 23:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「たたり」(「TATARI タタリ」と紛らわしいのでタイトル変えてほしい)って「ホーンティング」のオリジナルなんですか!それは知りませんでした。そういや、原題が同じですね。
「ホーンティング」、途中までは面白かったのに終盤グチャグチャでしたね。もったいない。

他2作品は知りませんでした。特に「ハピネス」が面白そうです。
ナチュラルに怖い顔といえば、「シャイニング」の奥さん。ジャック・ニコルソンなんて、彼女に比べればかわいいものです。

ホラーは好きなんですが、邦題が似たり寄ったりでわかりづらい(または内容とまったく一致していない)、自分の中でのグロの許容範囲が見るまでわからない、といった点からなかなか借りる勇気がありません。
ホラーの批評サイトは好きなのでちょくちょく見ていますが、読むだけで勘弁してください、っていうのが多いです。

お礼日時:2005/05/15 16:14

「マネーピット」


 手に入れた家がとんでもない欠陥住宅、という状況のコメディ。若い頃のトムハンクス主演。

「情婦」
 推理小説(検察側の証人)の映画化。観るほうもだまされる作品、ディートリッヒがみごと。

「聖なる酔っぱらいの伝説」
ルドガ-・ハウアー主演。わかりやすくいうと、民話「わらしべ長者」の西洋テイストぽい作品。でも結末の雰囲気は全然違うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「マネーピット」「情婦」はタイトルを聞いた事があるくらいで、「聖なる~」は知りませんでした。
これも、レンタル店にはなさそうな予感です。品揃えが悪いので・・・。

お礼日時:2005/05/15 16:20

サマーストーリー(88英)一夏の恋と、その悲しい終末を描いた傑作です。



テス(79伊・仏)美しい背景を舞台に愛と悲しみのストーリーが描かれます。

フライド・グリーン・トマト(91米)まだ人種差別の残る時代のアメリカを舞台に、強く生きようとする女性のストーリー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「フライド・グリーン・トマト」(未見)はけっこう有名だと思いますが、他は知りませんでした。
上2作はレンタル店に置いてなさそうな予感です。ヨーロッパ映画はどこでもあまり置いていないですよね。

お礼日時:2005/05/15 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!