
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ネットの世界にはいろいろな人がいますからね。
「お礼一つ書けないのは常識がない」と考える人もいます。僕的には,質問しっぱなしで放置しているように見受けられる質問です。まあ,駄文コメントしか付かなかったとか,ベストアンサー選択に値しない回答しか付かなかったのであれば,そうしたい気持ちもわからなくはないんですけどね。
ただ,人は独りでは生きていけない。コミュニケーションを疎かにしていると,いつかどこかでしっぺ返しを受けることになるかもしれないわけで。
でも,お礼に値しない回答,というか質問に対する回答になっていない回答もどきも存在するのは事実です(僕もやったことはある)。そういう人に”お礼”というのも,なんだか間違っているような気もします。
そういう人にもなんらかの形で”お礼”,もしくは”読んでいますよ”ということを伝えたいだけの場合は,(心のこもっていない)テンプレお礼,またはスタンプお礼をしておけばよいのではないでしょうか。そうしておけば,「お礼一つ書けないのか」という批判もかわせるのではないかと思いますし,回答者をないがしろにしているわけではないという,自己満足的な何かを得られるのではないでしょうか。
ちなみにブロックは,殺人に匹敵するような行為ではないと思います。
僕らには,嫌なことから逃れる自由,かかわらない自由というのがあると思います。ブロックというのはその手段の一つで,殺人のように,対象者の世界(や人生)を終わらせる行為ではなく,自分の精神の安定を図る目的でなされる,対象者と自分の世界を隔てるだけの行為です。
僕はほぼ質問をしていませんが,ブロックリストには現在29人が登録されています。その人の質問や,誰かに対する回答を見ていて,思考があまりにも僕と異なるので,そういう人とはかかわりたくないと思ってやっています。一種の精神安定剤ですね。
以前のブロック機能はただ回答をブロックするだけで,相手にブロックされていることが感知されやすい(だからより反感を招くことにもなった)ものでしたが,現在はこちらの存在そのものを見えなくする効果もあるので,なかなか便利な機能だと思っています。
>人は独りでは生きていけない。コミュニケーションを疎かにしていると,いつかどこかでしっぺ返しを受けることになるかもしれない
そういう思いは常にあります。一種の地蔵信仰のようなものです。
回答になっていないものについてはお礼でなく罵倒で返すだけです。つまり「無視」という選択肢はないのです。
>僕らには,嫌なことから逃れる自由,かかわらない自由というのがあると思います。
ここにはありません。
>自分の精神の安定を図る目的でなされる,対象者と自分の世界を隔てるだけの行為です。
これはエゴイズムです。
No.13
- 回答日時:
面と向かってする喧嘩や、ネット上でも相手が誰なのかわかっているならコミュニケーションかもしれません。
しかしここは匿名です。
ネット上でお互いに匿名の状態において相手を罵倒するというのは、一方的な行為でしかなく、卑劣であると言わざるを得ないと考えます。
あなたは違う考えをお持ちのようですが、良くない行為に対して、その行為をやめるように言うのは有りだと思いますが、相手の人間性を攻撃するのは無しです。
「罪を憎んで人を憎まず」ですよ。
No.9
- 回答日時:
>人間をブロックすることは殺人にも匹敵する気がします。
それこそが思い込み。
殺人は、相手の命を奪うことであり二度と取り返しがつきません。
ブロックは、単に相手が見えなくなるだけなので、その相手も、見ず知らずの相手なんてすぐに忘れてしまいます。
忘れてしまえば、無かったも同然です。
二度と取り返しのつかない殺人とは天と地ほどの違いがあります。
殺人とブロックは誰が考えても同列ではありません。
あなたの脳内で同列に扱われているだけで、それは事実ではありません。
自分の心の平穏を害する人に付き合う必要はありません。
信念を持ってブロックして下さい。
私だって、もしあなたから私に対する攻撃的なお礼をもらったら、即ブロックしますよ。
今のところ、それは無いと思っていますが。
それができないんです。お礼する(実質「返信する」)という行為は、回答に対しての反応として不可欠なものという感覚からどうしても逃れられません。私には、回答してくれた人はその瞬間から私にとって見ず知らずの相手ではありません。ありがたい存在ばかりでなく迷惑な存在でも「存在」であり、存在は無視するものではない。
自身の心の平穏を犠牲にしてでも「ブロック」という非人間的な行いはできません。
No.8
- 回答日時:
「無視」という選択肢がないというのは、思い込みに過ぎません。
無視したい回答者をブロックすればいいだけのことです。
次からその回答者を見ることは無くなります。
お礼を書かないのは非人間的と書かれていますが、回答者批判や嫌味などをお礼に書くぐらいならば、ブロックする方がよっぽどマシだと思いますよ。
一度や二度の議論ならいいですが、何度も嫌味や批判を繰り返しても、相容れない相手とはいつまでも相容れないのでムダなだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 倉敷美観地区の夜間の観光について質問したにも関わらず倉敷美観地区と言う質問を無視して(同じ倉敷市とは 5 2024/05/15 11:42
- 教えて!goo 気に入らない回答へのお礼せず無視すらばいいのにあえて「ノーコメント」と書き込むのはどういう心理ですか 6 2024/07/01 15:25
- 教えて!goo 教えて!Goo 今後の展開 20 2024/03/12 10:51
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 回答に対してさらに質問や聞きたい事がある場合 7 2024/06/25 14:55
- 教えて!goo 一生懸命、回答にはお礼欄に書いても質問を削除されて時間だけが無駄遣いで……。 これでストレス堪らない 5 2023/10/11 20:53
- 教えて!goo お礼に定型文のコピーしか書かない人って印象悪くないですか? 9 2023/11/24 09:51
- 教えて!goo なんでお礼くらい書かないんだろう? 14 2024/07/20 14:51
- 教えて!goo 一人ひとりの回答者に対してかなり時間を割いてお礼欄に記入しています。 私の一つの質問に対しての回答者 7 2024/02/20 14:24
- 教えて!goo 回答者によって解決したのにベストアンサーをつけない意味は? 9 2022/11/02 18:52
- 教えて!goo 失礼なお礼 たまに回答のお礼に、失礼な文言を書く人がいます。 回答は別に失礼な回答ではなくてもです。 12 2024/06/03 05:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
memberの使い方 教えてください
-
友達の親御さんへのお礼
-
「誠」と「真」
-
申し上げられず申し訳ありません
-
上司にご馳走して頂いた際の翌...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
合唱団や吹奏楽団の指揮者への...
-
地元の学校に図書券を贈りたい...
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
結婚祝い…お礼は電話でないと失...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
風俗嬢の写メ日記について
-
名前も知らない人に助けられて...
-
ご一緒したいは社交辞令?
-
上司から出してもらったタクシー代
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
返信やお礼コメントを「ありが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
友達の親御さんへのお礼
-
memberの使い方 教えてください
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
119通報者にお礼。 先日子供が...
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
「誠」と「真」
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
大学教授へのお礼の渡し方は? ...
-
上司から出してもらったタクシー代
-
申し上げられず申し訳ありません
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
ご一緒したいは社交辞令?
-
風俗嬢の写メ日記について
-
次奢ってねと言う男性心理
-
上司にご馳走して頂いた際の翌...
-
贈答品をもらったときに電話を...
おすすめ情報
わたしがACだからでしょうか?かまってくれた人に対しての「無視」なんていう非人間的な態度は取れないと感じます。
この質問がメタ質問にならないような回答をください。