
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
多分 姿勢が悪いんじゃないかなぁ~。
まあるくなって居たり
テーブルに対して横っちょ向いていたり
なんとなくそんな気がする。
後は
箸?フォーク?
スプーン?
大きすぎるのかもしれないし逆に小さすぎるのかもしれない。
箸の場合は 持ち方とかが微妙に違うかも。
お口小さいでしょ。
呑み込みがあまり良くないでしょ。(ごっくんってしずらい)
いろんな要素が重なっているんだと思う。
私も 未だに食べこぼしではないけど
白い服は着れない。
何故か ハネが飛んで汚してしまう。
条件を整えてあげる事が先決だと思う。
時間かかるけど
それなりに治る事だから
気長に。
一緒に食べて見せてあげるしかないよね。
先生には
指導方法を聞いてもいいかも。
先生のいう事と親が違ってしまう事の方が
子供には迷惑でしかなくなってしまうものね。
しかし。。。
担任 力量不足だね。
親に言う前に
園ではこういう指導をして治す努力をしています。
という文言はないのでしょ?
たぶんさぁ~。。。
先生 お子様にぐちぐち叱ったんじゃないの?
「もう~~。どおしてこんなにこぼしちゃうの?
床に食べさせてるの?他の人みたいにこぼさないようなっ食べてよね!
お掃除大変なんだから!」って
家に帰って 先生にこう言われたって告げ口されたら
メンドクサイから一応
叱った事をお便りに書いておこうかな~。
という所じゃない?
深く気にしなくていいよ。
でも 直る事なら治したいところでしょうから
食べた後は お子様と一緒に
こぼしたものを拭き取ってお掃除をしましょう。
こぼしたら こんなに面倒なんだって
分かってもらう事も大事な事だと思いますから。
大丈夫だよ。
直に 治るから。
食べる食器類は もう一度精査してあげてくださいね。
No.8
- 回答日時:
多分ですが…!笑
連絡帳の内容。
お嬢さんに、
目立って書く内容が特別には、ないが
しいて言うならば、
食べこぼしが、皆よりは目立っていますよ?
綺麗に食べる練習を心がけてね!
て、話しじゃないですか??
別段、直ぐにはスプーンフォーク箸は、
まともには使えないのが、幼児さんですので、
握力がつけば、綺麗に食事が出来ますので
気長に見守っていたら良いと思いますよ。
それよりは、
お友達に噛みついた!引っ掻いた!
皆んなから外れた行動をする、
意地悪をする…事を連絡帳もしくは
電話が来る方が、大問題。
幼稚園は、結構ありますよ。
食べこぼしくらいの、連絡内容ならば
一安心くりいなものです。
No.7
- 回答日時:
>口に入れる量が多い時があり娘は食べてる時にこぼすと言っています。
これに対する対策でしたら、「食べる時に口を開けない、適切な量を口に入れるように適切な量を教える」です。
食べる時に口を開ける人(所謂クチャラー)は鼻が悪いことが多いのですがどうでしょうか。
お食事をするときに一緒に食べていますよね?
お母様から見て溢す原因はなんでしょうか。
お子さんを見ていればどこがおかしいのか分かります。

No.5
- 回答日時:
成長したら、食べこぼしはなくなります。
大人で、食べこぼしする人はほとんどいません。おおらかに見守ってあげて下さいね。 別件、お年寄りにも食べこぼしをする方もいます。いつか子供に言われる歳になるかも?
No.4
- 回答日時:
量が多い。
きちんと口に運べてない。
口に入れるときの速さのもんだい。
よく噛めてなく、かみ合わせの問題。
食器、箸の持ち方の問題。
だと思います。
また、食卓から離れてると、姿勢も悪くなって、
こぼしやすくなると思います。
推しのキャラクターや、タレントさんを
利用され、ちゃんと食べることを
前向きになるようにされるのも
一つの方法かと思います。
No.3
- 回答日時:
そればかりではなくその他で
お遊戯が覚えられなくて苦手とか
おもちゃで遊ぶこと、片づけが苦手などあれば
DCD 発達性協調運動障害 の可能性はあるかもです
専門家に一応ご相談したほうが良いかも知れません
No.2
- 回答日時:
量を少なくするようにしても無理なら、
嚥下障害とか発達などの障害かもしれないから、児童相談所に相談するとか
幼稚園にシリコンのよだれかけつかうとかするとかされてはいかがでしょうか
https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=103820
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘ばかりの夫
-
子育て相談課の対応について
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
子供の障害を認めない親
-
陰口を言う息子
-
既婚子持ちの友人との時間の合...
-
父です。子ども1人って世間的に...
-
習い事をやめることについて
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
-
子育てについて
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
旦那と心の距離
-
子供がいる方に質問です。 私は...
-
かちにいくのがえらばれたもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
娘ばかりの夫
-
陰口を言う息子
-
習い事をやめることについて
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
子供の障害を認めない親
-
既婚子持ちの友人との時間の合...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
旦那と心の距離
-
ママ友が言います。子供ももう...
-
父です。子ども1人って世間的に...
-
乳児が夜に具合が悪くなった。...
-
童顔ママ
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
子供がいる方に質問です。 私は...
-
自分の子供が好きな子のお母さん
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
おすすめ情報
ご飯を食べることは好きではないです。