
No.5
- 回答日時:
10000円札、1000円札、両方とも見ました。
印象としては「玩具っぽい」と感じましたね。
でもこれって新札が発行されるごとに感じることです。
ホログラムが1000円札もついており10000円札は帯状になっていました。
キラキラ輝いてきれいです。これだったら偽造は難しいでしょうね。
ただ数字が漢数字からアラビヤ数字で安っぽいフォントになったのが気にいりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/24 13:02
「玩具っぽい」と感じた方も多いみたいですね。そう言われてみるとそうかも…
3Dホログラムを紙幣に取り入れるのは世界初だそうです。凄いですよね。
キラキラ輝いてきれいですよね。
回答頂き、ありがとうございました\(^o^)/
No.4
- 回答日時:
第一印象はユーロ紙幣っぽいなぁーと思いました。
また、偽造防止で細かい文字とかで紙幣への書き込みが大量で見た目がぐちゃぐちゃになりひどくなっているかと心配していましたが、書き込みがあまりにも小さく点描みたいな感じなので案外シンプルな絵で良かったです。
ユーロ紙幣のみやすさと、日本紙幣の重厚さ(でも強調しすぎない)を併せ持ったとてもいい紙幣に感じました。
あと、人物の紹介はありますが絵にも説明があると良かった気がします。
ただ、あそこまでの細かい描写、米ドルなどだと2枚違うタイミングで入手すると紙幣のサイズを含め全く同じではないです。日銀券は精巧ですが、新札はまだ1枚しか見ておらず、複数枚ある場合、どこまで2枚が同じなのかちょっと気になっています。あの細かい点描みたいな印字が全て複数枚で同一で再現されているのか気になっています。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/24 12:53
ユーロ紙幣っぽいなぁーと感じたんですね。
因みに新千円札の裏の絵は、葛飾北斎のあの有名な絵でした。日銀の紙幣は精巧ですよね。
私もまだ1枚しか見てません。複数枚あると、どこまで2枚が同じなのかちょっと気になるところですね。
回答頂き、ありがとうございました\(^o^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
キャッシュレス社会になったら...
-
店が破れて貼り付けた紙幣を受...
-
紙幣の通し番号で個人を特定で...
-
買い物をしている時、レジで端...
-
昭和時代のお金
-
電車の切符売り場で1万円を入れ...
-
郵貯のATMは引き出しと入金とは...
-
30年前の300万円
-
岩倉具視の五百円札の価値は?
-
フィリピンの旧紙幣は、銀行で...
-
お札のコピーと子供銀行
-
札勘(横勘)の変なクセ?
-
紙幣の製造年月
-
米ドル紙幣
-
未だに現金で会計してる人って...
-
1万円札を焦がした
-
2024年に紙幣が変わりますが、 ...
-
1000円札をATMで下ろしまし...
-
板垣100円札の値打ち
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
買い物をしている時、レジで端...
-
店が破れて貼り付けた紙幣を受...
-
キャッシュレス社会になったら...
-
札勘(横勘)の変なクセ?
-
紙幣の通し番号で個人を特定で...
-
ATMから旧紙幣は出金されません
-
30年前の300万円
-
電車の切符売り場で1万円を入れ...
-
郵貯のATMは引き出しと入金とは...
-
未だに現金で会計してる人って...
-
1000円札をATMで下ろしまし...
-
1万円札について教えてください。
-
紙幣の製造年月
-
岩倉具視の五百円札の価値は?
-
昭和時代のお金
-
一万円札をきれいにはんぶんこ...
-
フィリピンの旧紙幣は、銀行で...
-
1万円札を焦がした
-
見てください、紙幣の破損
おすすめ情報