重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昭和時代のお金

カテゴリーがよくわからず、ここで質問させていただきます。

先日家の押入れを片付けていたら、昭和時代のお金が少し出てきました。
1万円札:聖徳太子
千円札:伊藤博文
五百円札:岩倉具現

一体どうしたものか? と。

普通に銀行に行けば、今の紙幣・貨幣と交換してくれるものなんでしょうか?
それとも、古銭ショップみたいなところに持っていけば、多少プレミアがついたりするもんなんでしょうか? プレミア付くほど古いお金じゃないし。。。

A 回答 (2件)

紙幣は残念ながら殆んどプレミアは付きません。


戦後の紙幣なら額面通りの価値で流通出来ますから、直接買い物が出来ます。
銀行等の金融機関で現行紙幣にも交換してもらえますが、面倒ならその紙幣で買い物をすれば良いのです。
因みに、伊藤博文の前の千円札は聖徳太子でしたが、それも千円の価値しかありません。
聖徳太子の千円札の頃は、千円が現在の一万円くらいの価値がありましたが、あくまでも額面通りの価値しかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に細かく教えていただきありがとうございます。

額面通りの価値しかないなんて。

そのまま買い物するのもなんか悔しいので、現行貨幣に交換してもらいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/21 15:51

>>プレミア付くほど古いお金じゃないし。

。。
残念ながらその通りですね。まだ古銭と呼ぶには新しすぎますし、何と言っても流通量が多く価値がありません。銀行に行って現行の貨幣と交換してもらうか、価値が出るまで保管するかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ですよねぇ。

価値が出るまで保管と言っても、気の遠くなる話なので、現行貨幣に交換してもらいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/21 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!