
電動アシスト自転車の購入を考えてます。
それで色々閲覧していたらかっこいい電動アシスト自転車がいっぱい出てきました、それから電動スクーターなるものもいっぱい出てきました。
現在 その手のものの日本の道路交通規制もはっきりしていない部分もあるらしいんですが、販売してるものの中に電動アシスト自転車と電動スクーターとの区別が難しい商品も多くてそういう商品に限って見た目がかっこよかったりするんですよね。
だけど、どの程度までのものが許されて実用できるのかっていうのがつかめないんです。
厳密に言えば自転車 だって歩道でなく車道を走らなきゃいけないですがみんな歩道を走ってますよね・・。
買ったはいいけど一般車道でなければ走れずヘルメット着用義務や要免許とか言うんだったら普通にバイクに乗ればいい話で、もっと手軽に自転車と変わらない領域で使える物って、実際にはどの程度まで許されてるのでしょう?。
長くなってすみません、近所にどう見ても電動バイクで歩道を走っているお兄さんがいるんで迷ってしまったわけです。
実情に詳しい方アドバイスいただけませんか?。

A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.12
- 回答日時:
警察の交通課の様な所で聞いた方が確かかも痴れませんね…違反を取り締まるのは警察なので…。
gooの人達は捕まる側なので多分意見それぞれあやふやバラバラ…かと。
No.11
- 回答日時:
>何で怪しいのがでこんなに大っぴらにいっぱい売ってるんだって不思議になったんですよ。
警察の怠慢です。
15年ぐらい前の話
ちょうど流行りだした時に、一時停止の取り締まりをしてる警察官がいました。その前を、べダルを回さずに走ってきた電動自転車が来ました。
止めると思ってたけどスルーでした。
警察官に「なんで止めんかったんや!」と言うと「一時停止の取りしまりだから」と言いました。「ここで、刃物持ったやつが暴れてても一時停止の取り締まりだから知らん振りするんやな」と言ったら黙ってましたけどね。
キックボードもナンバーつけて・・・。
曖昧な道交法のもとにね。
警察の考え方はこうなんです。
「あほは、痛い目に会え」なんです。
しかし、本人はそれでいいと思います。
被害者はね。亡くなられたらね。
加害者が償って、死ぬまで後悔しろという考え方なのです。
自転車の取り締まりが厳しくなったと言われますが話になりませんよね。
スマホ運転、無灯火、飲酒運転当たり前ですからね。
自転車は、歩道走行禁止と思ってる人もいます。
ほとんどの歩道は走行可能です。
ただ、いつでも直ぐに止まれるスピードで走るのが条件なのです。
徐行(5km/h以下)しなければならないのです。
【さすべえ】も大流行りですね。
さすべえを自転車に取り付けるのは、問題ないけどさすべえを利用して傘を差すのは違反ですからね。(ハンドル幅を超えるのはNG)
さすべえの販売を禁止しないのも、おかしな話ですからね。
車は、罰金、反則金が入るからね。
今、自転車も罰金を払わせられますね。
検察庁に出頭させられて支払い命令がでるのかな。
真面目に、自転車の取り締まりしたら、検察庁からクレームが来るでしょう。
今は、皆さんスマホ持ってるのだから、その場でスマホで反則金払わしてスマホ料金に上乗せすれば簡単なのにね。
スマホ持っていない人、ごねる人は検察庁に行ってもらえばいいのです。
駐車違反も民間を入れましたよね。
忙しすきて、自転車の取り締まりまで手が回らないのでしょうけどね。
どうもありがとうございます。
m(_ _)m
教えてgooも最近◯◯◯知恵袋みたいに上から目線で人をバカにしたような回答が増えてちょっとカチンと来てました、
あなたのような回答がとても嬉しいです。
実際結構曖昧なんですよ、地域によっても違うし、
もちろん規則はちゃんとあるんですけど 、どのくらい厳しく取り締まるかっていう実情が知りたかったんです。
数字でわかってることは調べれば済むことですから。
実際ハイパワーの自転車ともスクーターとも区別できないようなもので走ってる人間は結構いますよね(苦笑)
私の場合、最近左足が悪くて自転車を漕ぐのは大変なんです、だからちょっとの距離スーパーからペットボトルなどを買い込んだりした時あったらいいなとただそれだけなんです。
警察もこれは法令違反.条例違反と言っても全部を取り締まるわけではないんですよ、内部で裏の取り決めみたいなのがあってこのぐらいまでは見逃す、これは徹底的に 摘発っていうのがある、
そういう裏事情ってこういうところで聞くしかないじゃないですか?
でも実際一番まずいのは違反してる自転車等で事故ってしまった場合ですよね、あとそんなヤバい品物では盗難した時に届けづらい。
まぁ〜、無難なのを購入することにしました。(◍•ᴗ•◍)
No.10
- 回答日時:
連投すみません
左ですが、メーカー名(車名?)が異なる以外そっくり(多分同じ)ものが
アマゾンで売っていました。
それは、125ccクラスのバイクになります。
ただ、ヨーロッパなどでは無免許で乗れる代物です。
そうですか左でもだめですか・・(;_:)
見た目だけではねなんか良さそうかなと思ったけど、それにしてもわざわざ調べていただいたのなは感謝してます。
私の質問の趣旨ってのは、結局どう考えても違反じゃないか?と思う電動アシスト自転車を結構見かけるんですよ、
だから不謹慎だけどあからさまに電動スクータータイプでなければ、まぁ見逃してもらえてるご時世になったのかな?と思ったりしただけの話です。
でも問題視されてるニュースはよく見ますね、だからダサくても無難なもので我慢するしかなさそうですね。
実際 サイクリングショップに行くとこれは良くてこれはダメで、これを乗る場合にはこうしてください、こういう保険に入ってくださいって親切に教えてくれるんですが、高いプラスダサいのしかないですよ。
ありがとうございます
m(_ _)m
No.9
- 回答日時:
右上:普通自動二輪(小型限定可能)免許が必要
保安部品が付いていないので、このままでは整備不良になる
ナンバー取得、自賠責保険に入らないと捕まった場合前科一般の
重い罪になる。
ナンバーが取得できるか否かは自治体の判断なので不明
取得できなかった場合、公道は走行不可
バイクなので当然ヘルメット必須
右下:原付免許が必要
保安部品が付いていないので、このままでは整備不良になる
ナンバー取得、自賠責保険に入らないと捕まった場合前科一般の
重い罪になる。
バイクなので当然ヘルメット必須
左:多分原付免許が必要、以下必要だった場合
保安部品が付いていないので、このままでは整備不良になる
ナンバー取得、自賠責保険に入らないと捕まった場合前科一般の
重い罪になる。
バイクなので当然ヘルメット必須
ネット販売は公道走行不可の物が少なく無い。
悪質な場合、公道走行不可の物を可能として販売している。
No.8
- 回答日時:
>電動アシスト自転車の購入を考えてます。
>もっと手軽に自転車と変わらない領域で使える物って、実際にはどの程度まで許されてるのでしょう?
簡単だ。
「アシスト」
の意味を理解したらいい。
基本として、人力を必要とせず走れるのは自転車に非ず、だ。
アシストの限度も決められている。
アシストモーターが時速50キロでも働くなんて有り得ないわけで。
エネルギーが電力か、化石燃料か、は問わない。
>現在 その手のものの日本の道路交通規制もはっきりしていない部分もあるらしいんですが
はっきりしているよ。
>厳密に言えば自転車だって歩道でなく車道を走らなきゃいけないですがみんな歩道を走ってますよね・・。
これも理解をしていないだけだ。
自転車走行可の歩道は多い。
もちろん歩道を走るうえでの注意事項はある。
>買ったはいいけど一般車道でなければ走れずヘルメット着用義務や要免許とか言うんだったら普通にバイクに乗ればいい話で
いや、ナンバーを取れない電動自転車もあるよ。
庭の中だけで遊べ、と。
No.6
- 回答日時:
ヤマハかパナソニックの中から選んだらハズレがほぼないと思います
他はハズレを引く可能性があるかも
我が家は
1代目:中国製折り畳み 失敗。アシストするセンサーがおかしくてほぼアシストせず。
折り畳み部分が壊れてフレームも使えなくなった
約1年で廃棄した
2代目:ヤマハBraceXL 最高!。8年使用。7年目までは全く壊れず。8年目に後輪のベアリングが壊れて廃棄した
毎日15キロ使ってたので3~4年持てばよいと考えていたので期待値以上だった
3代目:パナソニック ママチャリタイプ。5年使用。まだ現役。壊れる気配は今のところなし。
アシストはパナソニックのほうが0キロからの踏み込みに力強さを感じるがヤマハのほうがどのスピード域でも自然なアシスト感。
市街地ならパナ。アップダウンあるならヤマハって感じかなと私は思います。
実際に参考になるご意見をありがとうございます。
結局 画像がかっこいいだけの中華ものはヤバそうですね、国産大手の無難なものを買うしかなさそうですね。
実はそういった電動バイクに昔ハマって改造して駐車場等で遊んでたんですよ、その頃は、もちろん公道走行は絶対にしてはいけないような品物ばかりでした、
最近 中国製品も相当良くなってると思ったのですが、日本のレギュレーションと合わなけばただの高いおもちゃに過ぎないのであなた様の意見に従いたいと思います。
ありがとうございます。
m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
ちなみに、中国製の電動自転車って、報道によれば、中国全体で1日に50台以上もバッテリーの火災事故が発生していて、死者も出ているといいます。
EV車廃バッテリの再生品、手抜きの充電制御回路などを使っているので、安くできるのでしょうね。
安いけれど、性能が低い。
でも、安心して使えるなら、まだ許容範囲でいいのですけどね。
No.4
- 回答日時:
何のためか 用途で決めましょう。
チョット買い物ぐらいなら輸入のカッコいいのがいいよね ただ修理の時に困る場合が多い 3年すればバッテリーも入手できないのもあります、販売店が近くにあればバッテリー取り付けごと変えてくれる場合も有りますが壊れたら終わりと考えましょう。
通勤や日頃の足で長く乗るなら国産が長持ちします
私は会社からの足(昼ご飯)と ドライブ旅行用に使ってます。
ネットは少し不安ですよね 例えば電動モペット(フル電動自転車)なら登録も自分でする事になるよね もし依頼するなら書類を送ることになるので個人情報が....信頼できる店で無いと怖い。

No.3
- 回答日時:
正直な話
日本の自転車メーカー以外は、やめるべきです。
スポーツ車の有名メーカーも大丈夫かと。
スイッチひとつで動く自転車はダメでしょう。
漕いでいたと言い訳しても、スイッチひとつで走り出せたらダメでしょう。
この検挙には、警察はしっかりやるでしょう。
それをしなければ、今まで通り無茶苦茶になってしまうでしょう。
ネットで販売してる中国製の電動アシスト自転車と言って販売していても、実際は電動自転車ですから、ほぼ全てのものはアウトと思った方がいいですよ。
そういうもんですか、参考になりました。
まぁー、私も一通りは分かってるんですけど、じゃあ何で怪しいのがでこんなに大っぴらにいっぱい売ってるんだって不思議になったんですよ。
それからア◯ババとかで売ってるのは安いんですよ(◍•ᴗ•◍)、国産のは耐久性はあるのかもしれないけど高い。
ヤバい自転車に乗っていて事故ったりするとそれこそ目も当てられないことになる。
だから無難なのを選んで妥協することにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車で歩道を走る事は出来な...
-
ちょっとした疑問です!歩道沿...
-
先程自転車に乗っていたら交通...
-
濃いスモークフィルムを貼って...
-
自転車で歩道内を逆走(?)したら...
-
車の運転で このような道路では...
-
ある目的地までの徒歩での行き...
-
左折時に白線を超えてもよいか?
-
路上駐車の3.5Mの幅について。
-
車は、歩道と車道の区別のない...
-
自転車のライトの呼び方
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
-
車はエンジンを切っている状態...
-
ポーター(吉田カバン)付属ラ...
-
弟の自転車が盗まれました。 盗...
-
なぜ?こんな運転をするのか
-
自転車の空気圧
-
親子で自転車で大阪から静岡ま...
-
降りる時に自転車の鍵を挿した...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットでは交通違反がやたら叩...
-
自転車は車道を走れって言うけど?
-
自転車で歩道を走る事は出来な...
-
ちょっとした疑問です!歩道沿...
-
車の運転で このような道路では...
-
ある目的地までの徒歩での行き...
-
先程自転車に乗っていたら交通...
-
車は、歩道と車道の区別のない...
-
左折時に白線を超えてもよいか?
-
路側帯の白線の幅について
-
再開発について
-
地域性?
-
路上駐車の3.5Mの幅について。
-
濃いスモークフィルムを貼って...
-
歩道に車を止めるのは駐車違反...
-
駐車場と道路の段差
-
こんにちは。 この前、狭い歩道...
-
ロードサイクルって走り方は原...
-
自転車の通行区分
-
走っているときに女性に抜かれ...
おすすめ情報