
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>VBは型指定は変数名 型名でモダンな言語である、
>typeScriptやKotlinなどと一致してますが、
>C#は型名 変数名で真逆ですよねー。
変数宣言で型名を前置するか後置するかはプログラミング言語の
太古の昔からの争いです(^_^;)
ALGOLは前置でしたが、Pascalは後置。
c系は前置と時代と言語により様々。
後置がモダンとは全然言えません。
個人的にはどっちでも良いです。
もうひとつ。kotlinもtypeScriptも主流にはほど遠いです。
各種インデックスを確認してみましょう。まだまだ圏外ですよ。
kotlinはストイックなJavaに比べて、ラムダ記法の扱いやDTOの簡易生成は面白いと思うけど、画期的な言語とは思わないです。
複雑さを嫌い、Syntax Sugarを嫌ったJavaへの反動のような言語ですね。
No.2
- 回答日時:
> マイクロソフトがvbを捨てたのは何故ですか
主流じゃないからです。
歴史から簡易的にプログラムが組めるということが念頭にあるため、新しい機能や考え方には前向きに対応をしません。
よって、VB.NETを選択する人は、オブジェクト指向への理解も低く、VB6時代を引きずっており、それ以外の選択肢を取ることができない人が多いと思います。
> C#は変数の型指定ひとつとっても最近の主流とはかけ離れてますよね?
全くかけ離れていませよ。
厳密な型宣言を強制する言語ではむしろ主流です。
No.1
- 回答日時:
>マイクロソフトがvbを捨てたのは何故ですか
すててないと思います。VBAは広く使われているし、
VB.NET は現役です。
>C#は変数の型指定ひとつとっても最近の主流とは
>かけ離れてますよね?
>触ったことないけど
真逆です。
TIOBE INDEX の上位言語は
1 Python
2 C++
3 C
4 Java
5 C#
ですが、C#の変数の型指定のやり方は C++/C/Java と同じです。
特に C# と Java はそっくりですね。
#Pythonは型指定のない動的言語なのでかなり似てません。
でもIntelliCodeのコードサジェスト機能はVB対応しておらずC#のみですよね。
VBは型指定は変数名 型名でモダンな言語である、typeScriptやKotlinなどと一致してますが、
C#は型名 変数名で真逆ですよねー。
Java→Kotlinへは進化なので
VB→C#は退化ですね笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ソレノイドコイルのコイル1巻あたりに生じる誘導起電力が-vのときソレノイドを貫く磁束とコイルBを貫く 2 2024/06/28 01:27
- C言語・C++・C# C言語について。 3 2023/08/30 21:33
- 英語 One technique that may be used is to have the surg 1 2023/03/05 20:43
- C言語・C++・C# C言語 列挙型(enum型)変数について 7 2024/01/15 14:20
- C言語・C++・C# C言語って古いですか? 8 2023/12/07 08:29
- 物理学 2物体の単振動 1 2023/08/17 20:27
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- 数学 内積の ・内積あるいはエルミート内積の性質、x, y, z ∈ V および λ ∈ ℂ を任意として 1 2024/06/26 10:27
- その他(悩み相談・人生相談) SNS向いてないと最近気付きやめました。 粘着型ストーカーな躁鬱持ちな子がいてとばちりうけて萎えまし 5 2023/11/01 05:35
- その他(恋愛相談) いい感じだった人が最近変わった気がします。 2 2023/07/05 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Designer.vbは直接コードをいじ...
-
C++で分からないプログラムがあ...
-
意味不明の実行時エラーで困っ...
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
VB6.0で作成したexeファイルが...
-
perl ver*って何?
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
ManagementClassが見つからない。
-
vba 時間の引き算 例えば 15:00...
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
-
VB.NETで参照設定したDLLの修正...
-
エクスプローラの終了と再起動...
-
.NetFrameWork2.0を1.1にダウン...
-
Windows上のプログラム。「予め...
-
MDIアプリケーションの子ウィン...
-
Process.Startで起動したアプリ...
-
ファイルのパス指定での印刷方法
-
Notepad起動のイベントでEXC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Designer.vbは直接コードをいじ...
-
デザインタブが表示されない
-
マイクロソフトがvbを捨てたの...
-
Keydownイベントについて
-
Form間のデータ渡しについて
-
<VB6.0+SQLServer2000>Image型...
-
拡張したコントロールはデザイ...
-
アンインストールできません!
-
VB.NETのリソース内のEXCELを開...
-
VB.NETでの円形グラデーション...
-
vbでgoogle検索できるシステム
-
VBとAPI のからませかた?
-
VB6のIISアプリの作り方
-
フリガナのついてる本なんてあ...
-
vb2005 ファイルのプロパティを...
-
タスクトレイ
-
ウィルスバスター2004体験...
-
visual web developer をはじめ...
-
シャットダウンの関数
-
VBからオープン可能なCOMポート数
おすすめ情報