A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
少し補足しておきます。
「で」には格助詞と判断辞「だ」の連用形があります。
判断辞「だ」の連用形「で」の場合は連用中止の用法になり、
「現在はアルバイトで、高校生に数学を教えています」
のような接続句になります。
格助詞は語と語の関係、資格を表すもので、「アルバイトで数学を教えています」の場合、「アルバイト」と「教える」の関係を手段・方法の関係として捉えた格助詞になります。
先ず、この基本的な相違を正しく理解しましょう。
訳もわからずに辞書を引いても混乱するだけです。■
No.6
- 回答日時:
まず辞書をひきます。
全文は末尾に。
「で」は格助詞でしょう。
ただ、その働きを選ぶのは、簡単ではありません。
こういう問題に自信満々で答えられる人は、よほどの達人か●●なのでは。
6 動作・作用の手段・方法・材料などを表す。…を使って。「電話—連絡する」「テレビ—知ったニュース」「紙—作った飛行機」
というコメントがありますが、どうなんでしょう。
「アルバイト【を使って】数学を教えています」ではありませんよね。
これが「リモートで数学を教えています」なら【手段・方法】でしょうね、
ビミョーですが、
5 動作・作用の行われる状態を表す。「みんな—研究する」「笑顔—あいさつする」
では、「みんなで数学を教えています」「ボランティアで数学を教えています」「アルバイトで数学を教えています」……etc.
同じに感じませんか?
もう一つ考えられるのは、
7 動作・作用の原因・理由を表す。「受験勉強—暇がない」「君のおかげ—助かった」
です。
「なんで数学なんて教えているの?」
「アルバイトで数学を教えています」
これなら【理由】でしょうね。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%A7/#jn- …
===========引用開始
で の解説
[格助]《格助詞「にて」の音変化》名詞、名詞的な語に付く。
1 動作・作用の行われる場所・場面を表す。「家—勉強する」「委員会—可決する」「試験—合格点を取る」
「やまきの館 (たち) —夜討ちに討ち候ひぬ」〈平家・五〉
2 動作・作用の行われる時を表す。「二〇歳—結婚する」
「十三—元服仕り候ふまでは」〈平家・七〉
3 動作・作用を行う主体となる組織・団体を表す。「政府側—検討中だ」「気象庁—光化学スモッグ警報を発令した」
4 期限・限度・基準を表す。「一日—仕上げる」「五つ—二〇〇円」
「三百騎ばかり—喚 (をめ) いて駆く」〈平家・七〉
5 動作・作用の行われる状態を表す。「みんな—研究する」「笑顔—あいさつする」
「盗人なる心—、否 (え) 、主、かく口きよくな言ひそ」〈今昔・二八・三一〉
6 動作・作用の手段・方法・材料などを表す。…を使って。「電話—連絡する」「テレビ—知ったニュース」「紙—作った飛行機」
「この御馬—宇治河のまっさき渡し候ふべし」〈平家・九〉
7 動作・作用の原因・理由を表す。「受験勉強—暇がない」「君のおかげ—助かった」
「その御心—こそかかる御目にもあはせ給へ」〈平家・二〉
[接助]《7から。近世語》活用語の終止形に付く。原因・理由を表す。
「おれが居て、あちこちから算段してやる—通られるが」〈滑・浮世床・初〉
で の解説
《助詞「て」が、ガ・ナ・バ・マ行の五段活用動詞の連用形の音便形に付く場合の形》
[接助]「て[接助]」に同じ。「泳い—渡る」「飛ん—火に入る夏の虫」
[終助]「て[終助]」に同じ。「もっとよく噛 (か) ん—」「きちんとたたん—ね」
で の解説
[接助]活用語の未然形に付く。上の事柄を打ち消して下に続ける。…ないで。…ずに。→いで
「無期 (むご) にえ渡ら—、つくづくと見るに」〈更級〉
[補説]打消しの助動詞の古い連用形「に」に接続動詞「て」の付いた「にて」の音変化とも、打消しの助動詞「ず」の連用形「ず」に接続助詞「て」の付いた「ずて」の音変化ともいう。中古以降用いられる。
===========引用終了
No.4
- 回答日時:
アルバイトという、手段(方法)に「数学を教える」を使っている
意味、とか、・・・を表す、ではなく、機能(働き)なんですね、
受け取る側がそれで、何を感じ、何を想定するかの何らかの方向付けが機能。
数学を(塾での)アルバイトで教えています。
こんな表現も可能ですね、より理解しやすいかも?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
ドーパミン機能亢進症
-
今後のケータイにどんなことを...
-
Facebookのmessengerって既読機...
-
「マーケットスピード」と「マ...
-
津波の地図表示を消す機能があ...
-
「高性能、高機能」何か違いま...
-
燕三条駅でSuicaって買えるんで...
-
DHCPサーバ機能のあるHUB
-
Instagramの新機能について質問...
-
テレビ電話機能がついている携...
-
FileMaker Proに近い無料のWeb...
-
AIXにおけるvgの設定について
-
社内などで会ったときに小走り...
-
インスタで、社内の可愛い女性...
-
グループウェアのセキュリティ...
-
minecraft1.10.2のbuildcraftを...
-
どれがよいでしょうか?
-
社内のPCでカレンダーを共有したい
-
ツリー型メモ帳をグループで共有
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
ドーパミン機能亢進症
-
浮き輪の浮き袋について
-
Instagramの新機能について質問...
-
「マーケットスピード」と「マ...
-
サスペンド機能?レジューム機能?
-
「高性能、高機能」何か違いま...
-
Facebookのmessengerって既読機...
-
FileMaker Proに近い無料のWeb...
-
DHCPサーバ機能のあるHUB
-
燕三条駅でSuicaって買えるんで...
-
AIXにおけるvgの設定について
-
PC版のGmailとスマホアプリのGm...
-
LAN接続ハードディスクについて
-
グーグルアース3種の各違いに...
-
Visioのプロフェッショナルとス...
-
アプリ「GoogleChrome」内に存...
-
Windows10 HomeとProの違いは何...
-
Outlook2010 掲示板のような機能
-
会社から支給されたiPad。位置...
おすすめ情報