
あの行列はなんとかならないのでしょうか。
過去には店の外待ちが2~3人なんてこともあったのに、最近は普通に15人は並んでいます。
店にも数人います。着席したロット待ちもいます。
最近値上げしまくってるくせに客が減らないです。
もっと1杯1万円で、30分のゆったりした時間を独り占め、みたいなプランは成り立たないのでしょうか。
最近は1杯1000円弱のようですが、どのくらいの利益があるのかはわかりません。
でも30分たったひとりの客相手に他のフードロス一切なく1万円の利益は相当でかいのではないでしょうか?
もし、店の営業時間が30分1万円枠で埋まるのだとしたら、やるべきだと思いますし、埋まらないようなら通常枠を開放すればいいだけのことです。
もちろん事前に予約や違約金を設定しておけば、1万円丸逃がしってこともありません。
二郎は信者相手ですから、この料金でも食いつきます。
いかがでしょうか?この経営プランは。
二郎ブランドがあってこそです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もっと手っ取り早く貴方がオーナーになればよいと思います。
オーナー席を一つ作っていつでも食べられるようにすれば、並ばないで済みます。
それに提案の経営プランもオーナーにならないとできません。
No.1
- 回答日時:
それは、君の独りよがりの発想です。
行列が嫌なら、開店前から並ぶべきでしょう。
それが嫌なら、貸し切りにしましょう。もっとも、その分のお金は払うことになりますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
潤沢な資金がある前提なら、オーナーになるよりド真ん前か、ド隣の土地を買い上げて同じような店を立ち上げます。
その名もラーメン一郎などとあてつけのようにします。
スタッフは二郎のところから金でレシピともども引き抜きます。
店舗では二郎の半額以下の値段で提供します。
店はカウンターではなく、利益度外視の半個室のゆったりめのスペースに。
味も同じで半額、ゆったり空間なわけですから、当然客はこちらに流れてきます。
全部客を吸収したところで閉店をします。