
① 他人の価値観・倫理観て気になりますか?
私は全く気になりません。同意できない考え方でも他人がそう志している信じているのならそれはそれでいいと思います。ご自由にどうぞ。一方で、そんな考え方はおかしいというわたしへの「非難・批判」にも一切耳を貸しません。
② 私の生き方をどう思いますか?
・人生、真面目に前向きに生きるべきは偽善でダサいです。恥
ずかしくても構わないならどうぞご勝手に。
・他人は私の犠牲なるためだけに存在意義がある。
私は小学校4年生の時、担任の教師に「私を、頭の悪い卑しい者たちと一緒のクラスにしないでほしい」と頼んだことがありました。それに対して「高橋、世の中にはいろんな人がいる。そこで生活することで人間は成長できるんだ」と諭したつもりの教師は、それからちょっとして亡くなりました。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
1.他人と言っても見ず知らずの人と 自分が思いを寄せる人とではだいぶ違います 前者ならばどうみられているか程度は気になりますが その人の価値観や倫理観までは気になりません 後者なら知りたいと思うと思いますし 何なら自分も同じ価値観や倫理観を得たいと思う事さえあるかもしれません
2.ちょっと捻くれているのかなと思います 自分を偉いと思いたいのかもしれません 小さなころの愛情欠乏かも知れないと思いました 愛情で満たされた人は 貴賎はどうでも満足しているものだからです
>・他人は私の犠牲なるためだけに存在意義がある。
この考えはとても危険で 社会にとって害悪になるために排除を受ける可能性があります 悪には悪の立ち回りがありますが それが出来る為にはずる賢くなければなりません このようなサイトで自己開示をする人は あまり賢くなく 自己顕示欲を抑えられないだけだと思われます 自己顕示欲を抑えられないと言う事からも 小さな頃の愛情不足が考えられます それが原因か 或いは器質的な問題があってそういう思考傾向になるのであれば メンタル系の医療サービスを頼ると言う事になると思います
人には隠れた感情(自ら隠してしまった感情)があります それはとても大事なものです
自分の心を見つめて 自分を解放してあげることで 素直になっていけると思います
No.6
- 回答日時:
大変危険な生き方だと思います
自己の内に他者がいない、「共に」が無い。
究極の自己中であり、すべてに無関心な傍観者と言う事です。
シニシズム(冷笑主義)でしょう
シニシズムは、時に悪そのものよりも恐ろしい
何故か
決定的に重要なことは、善も悪も互いに(善ならば悪を、悪ならば善を)「他者」として、その関係性の上に「自己」を成り立たせているということであります
それに対して、無関心やシニシズムの世界における「自己」とは
ユングのいう「自我=エゴ」と同じく、表層次元を浮遊する閉塞的な自意識でしかありません。
そうした「自己」は「他者」が不在であり、「他者」の痛みや悩み、苦しみへの不感症に陥っているがゆえに、自分の世界に引きこもってしまったり、ささいなことでキレて暴力的な直接行動に走ったり、あるいは素知らぬ顔で傍観者であったりするのです。
こうした「他者」の不在という精神病理こそ、ファシズムやボリシェビズムなどの20世紀を席巻した狂信的イデオロギーを生み出す格好の土壌であったのです。
「自己」の内に「他者」が欠落していれば、対話は成立しません
形は対話のように見えても、一方的な言い合いに終始してしまう。コミュニケーションは不全に陥るのです。
共産主義者によく見られる、大変危険な生き方だと思います
長くなるので、結論します
エベルハルトの次のような逆説的な言葉を引用します
「敵を恐れるな、最悪の場合でも敵は汝を殺すぐらいだろう。友人を恐れるな、最悪の場合でも、友人は汝を裏切るぐらいだろう。
無関心なやからを恐れよ、
やつらは、汝を殺しもしないし、裏切りもしないが、やつらの沈黙の合意のせいで、地上には裏切りと、殺人が存在するのだ」
No.5
- 回答日時:
① 他人の価値観・倫理観て気になりますか?
↑
気になります。
なるほど。こんな考え方や価値観が
あったんだ。
勉強になるわ。
私は全く気になりません。同意できない考え方でも他人がそう志している信じているのならそれはそれでいいと思います。ご自由にどうぞ。一方で、そんな考え方はおかしいというわたしへの「非難・批判」にも一切耳を貸しません。
↑
謙虚さが無いですね。
謙虚さが無いと、間違えることが
多くなります。
② 私の生き方をどう思いますか?
↑
1,自分の人生ですから自由にすれば、と
思います。
2,そういう生き方は敵を作ったり
大失敗することがあります。
3,反面、大成功する人には
そういうタイプが多いです。
イーロンマスク氏とか、
アップルのスティーブ・ジョブズ氏
なんてのは、こういうタイプです。
・人生、真面目に前向きに生きるべきは偽善でダサいです。恥
ずかしくても構わないならどうぞご勝手に。
↑
恥ずかしい、という感情は、他人の評価を気にする
ことから発生するのでは?
・他人は私の犠牲なるためだけに存在意義がある。
↑
お、サイコパス。
私は小学校4年生の時、担任の教師に「私を、頭の悪い卑しい者たちと一緒のクラスにしないでほしい」と頼んだことがありました。それに対して「高橋、世の中にはいろんな人がいる。そこで生活することで人間は成長できるんだ」と諭したつもりの教師は、それからちょっとして亡くなりました。
↑
殺したの?
私は自分がサイコパスであることに喜びを感じています。
↑
1,サイコパスの犯罪率は通常人の50倍。
2,歴史の英雄とか、大企業の役員には
サイコパスが多いそうです。
参考)
○英国のエレーヌ・フォックス教授(オックスフォード大学・感情神経科学センター代表)、ケヴィン・ダットン博士(心理学者・サイコパス専門)
らの研究によると、大企業の役員や歴史の英雄には
サイコパスが多いそうです。
特に、歴史の英雄のほとんどはサイコパス。
脳科学者の中野信子女史に言わせると
織田信長は、間違い無くサイコパスだそうです。
つまり、サイコパスは悪い方向に進むと犯罪者に
なりますが(発生率、通常人の50倍)
良い方向に進むと成功者になれるのです。
サイコパスの特徴
口達者
利己的・自己中心
自慢する
自分の非を認めない
結果至上主義
平然と嘘をつく
共感ができない
他人を利用する
良心の欠如
刺激を求める
No.4
- 回答日時:
①親しい人の価値観や、近くの人の倫理観は気になります。
プレゼントを喜んでもらったり、危険を回避したりするためになど。さまざまな価値観に同等の妥当性を見出すのは相対主義で、対話や倫理の意義が減少します。
愛は他者の関心に対する関心ともいいますし、相対主義もまた愛に欠きそうです。
②生き方は分かりませんが、たしかに非倫理的な生き方になりそうな価値観かもと思います。
とはいえ、良心は矛盾した考えを内面に持つことであり、たとえば担任の先生による異なった価値観を記憶しているとか、他者の価値観が全く気にならないとしつつも他者の思いを問う矛盾とかには、良心的な複雑さがあるとも思います。
No.3
- 回答日時:
①気になるかどうかは相手によります。
そこら辺のおじさんの価値観倫理観なんてどうでもいいですが、例えばこれから結婚する相手となると、価値観や倫理観はめちゃんこ大事です。なんならそこしか見ないくらいです。
②そうですかとしか思いません。
そこら辺の一質問者の価値観なんてなんとも思いません。
No.2
- 回答日時:
①気にはなります
それは様々な主義主張を知りたいって
欲求が私に有るのと、他人の価値観を知れば妥協点や
目標到達点を模索出来るからです
②貴方の人生なのでご自由に
一人で生きるならそれでもよいですが他人と一緒に生活
(友人関係だったり仕事だったりの事ね)するならば
他人と軋轢生んで揉め事が多く発生するでしょうね
私なら貴方のような人と生活するなら
貴方より高い地位を得て貴方の意見を
取捨選択出来るようにするか
貴方とはなるべく関わらないようにします
自分が強者なら弱肉強食っていいよね(笑)
No.1
- 回答日時:
①気になると言うかそれはその人の未来の暗示です。
そう言う意味では気になります②真面目に生きる事と馬鹿で防御手段を持たぬ事は別問題です。真面目に生きる力をつけるべきです。
貴方の言いたいことは、愚直だと思います。日本では愚直な人は多いです
他人は、敵でも味方でもない。中立。貴方次第で敵にも味方にもなる。そう思っています。
アテにせず、味方になる時はラッキー程度ですね。
しかし、自分の人間性が増せば味方になるケースは増えると思っています。
あくまで僕個人の考えです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間の醜さについてそれを許せ...
-
情欲のない生殖とは どういうこ...
-
ニーチェが言う獣性を抑えると...
-
"ロックな生き様"とは・・ どの...
-
テクノロジーと大量消費社会
-
螺旋階段
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
何故、男は女なしでは生きられ...
-
中年男性のパーソナルスペース...
-
性における恥じらいや征服感に...
-
悪人でもたまにはいいことする
-
「AおよびB」とは?
-
人間は臭い物が嫌いなはずなの...
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
無駄なもの、役に立たないもの...
-
彼女に他人って言われたら普通...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
お寺で住職に注意されたのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
私は自分がサイコパスであることに喜びを感じています。
健全な人間関係などそもそも築けないことを悟りました。