dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済的に自立出来なくて世の中にお金を貰わないといけなくなる人は世の中がしていない働き(労働)をしているから自立出来ないという事はないのだろうか?

A 回答 (4件)

意味不明の文章?



労働をすると自立できないという風にも読めるのですが、それはなんか変ですよね。

世の中がしていない働きが労働と言う言葉もピンと来ない?

どうも読んでてよくわからない文章ですね。
そして要は誰かに対する社会批判派なのですか。
    • good
    • 0

だからどうしたと言うのだ!!


人それぞれ自己責任においてそれぞれが信ずるあるいは進むべき道=人生を歩むべきである
他人には介入する資格は無い
信じるあるいはすすべき道=人生を歩む限りにおいて他人の承認は一切不要なのです 
それぞれが自分承認すればいいのです
質問者さんがどのような人生を送るのかは質問者さんが決める事であり他人が介入すべきことではない
同様に他人がどのような人生を送るかは当該他人が決めればいいとこ質問者君にはそれに介入する資格はありません
    • good
    • 0

お礼対応



>経済的に自立出来なくて世の中にお金を貰わないといけなくなる人
この人がすべきことは、自身の活動に対する支援者を見つけること
世の中から活動資金を受け取ろうとすることが間違い

芸術系の創作活動を考えれば判る

誰にも理解されないのであれば、そもそも活動資金を拠出する動機にならない

つまり、経済活動と両立させるか、支援者を見つけるか、が進むべき道
世の中に必要な活動であれば、相応に支援者はいる
いないのであれば、探し方が悪いか、世の中に必要な活動ではないというだけのこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故活動しないといけないの?。世の中で何をしても虚偽になると書いているのに理解してから回答なさいよ。

お礼日時:2020/06/09 03:29

その活動は一般に経済的価値を認められていないということ


つまり、経済的価値を見出してくれる理解者を探すべき

全体の奉仕者であるべきところの、政府や自治体にその役目を求めるものではない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きちんと読んで下さい。

お礼日時:2020/06/09 03:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す