dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下劣な価値観で生きている人と高尚な価値観で生きている人は、それぞれ理解し合えるのでしょうか?共感じゃありませんよ、理解です。

A 回答 (9件)

理解は一方通行になると思います



下劣な価値観を持つとは自分だけの世界で生きていると言う事だと思います
他人はどうでもいいというものです

高尚な価値観を持つとは自分だけの世界ではなく他人もいる広い世界で生きていると言う事だと思います

普通の人は程度差はあれ両方持っていると思います

なので自己の内での葛藤や 社会での様々な軋轢が生じます

自己の内側において 高尚な自分は下劣な自分を理解しようとしますし 理解することが実際に可能です しかしながら下劣な自分は高尚な自分のことを理解するためのベクトルを有しません それは常に自分の不満に向いているからです

この図を社会に援用した時には

下劣な価値観で生きるものは自分のことしか考えていないので他人を理解することは出来ないが 高尚な価値観で生きるものは他人のことも考えているので 下劣な価値観で生きるもののことも理解できる

と言う事になると思います

しかし真に下劣なものや真に高尚なもの つまり純度100%の愚者や知者は現実には存在しないと思います

実際にはなので入り組んだ理解のベクトルが存在することになると思います

(80%愚者で20%知者のものと 50%愚者で50%知者のものとの間の相互理解はどの程度か?というようなこと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に納得しました。一方通行だということですね。

お礼日時:2024/05/19 09:21

その人の経験や想定の範囲によるのかな…と思います♪



下劣とか高尚とか関係なく、価値観の違う人同士でも、相手の立場に立って想像することはできるので、ある程度は理解できると思います。
でも、たまに想像もつかないような、ホントに想定外の、とんでもないことを考える人もいますので、経験や想像力の範囲内、だと思います(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その、想像もつかないような想定外のっていうのが結構周りにある気がします。

お礼日時:2024/05/18 09:14

無理でしょう。


神戸児童殺傷事件の少年Aが書籍を出版する時に、彼の更生を信じて手助けした人は一様に反対したそうですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほう、そんなエピソードがあるのですね。

お礼日時:2024/05/18 09:14

下劣・高尚の違いは髪の毛一本分もありませんから理解しあえると思いますよ。

刑務官・裁判官と犯罪者のように。理解しあえるから司法制度が成り立っているのではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考え方によってはそうですね。

お礼日時:2024/05/18 09:13

「下劣な価値観」や「高尚な価値観」とは何でしょうかねえ。


「食べるのに精いっぱいだから多少は盗んでもいいだろ」が「下劣な価値観」ですかねえ。

「倉廩満ちて礼節を知り、衣食足りて栄辱を知る」ですのでヒトは生活に余裕ができて、初めて礼儀や節度をわきまえられるようになり、衣服や食物が満ち足りてこそ、名誉と恥辱の違いを心得るようになるのじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問には関係ありません。

お礼日時:2024/05/17 08:39

高い所から見下ろせば、すべてが分かるが、下からは見えません。



筑波山しか知らない茨城県人に、ヒマラヤは信じられない。
三輪車で遊ぶ子供にハイブリット車の理論は分からない

下劣な価値観の人に高尚な価値観を理解してもらう事は
サルにフランス語を教えるより難しい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど(゜-゜)あきらかな不等号があるのですね。

お礼日時:2024/05/17 08:39

・・・・?



で、どなたが、下劣な価値観と高尚な価値観を、

判断するのでしょうか?

その判断が正しい、と、どのように確認するのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問には関係ありません。

お礼日時:2024/05/17 08:40

残念ながら私は精神的なものを大事にすべきという考えなのですが、物質的なものしか知らない信用しないという人とは理解し合えなかったです。



経済、人生、恋愛、あらゆる価値観が違い過ぎるのです。
世の中金で、年をっとたら意味がないから今のうちにやりたい放題するべきで、女は若くて胸がでかい方がいいに決まっていて、他人に優しくして何の得があるのかという人と理解し合えるのは困難です。

でも高潔な人は背俗離れがすぎるので、反面教師的にこういう人は世の中には必要でもあります。
例え理解できなくても滅ぼし合ってはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、その人の価値観への「理解」はありますね。なら問題ないです。

お礼日時:2024/05/17 08:40

政治家の下劣な価値観、貧困者の交渉は価値観、


理解しあれるはずがありません。

なお、共感とは、理解の基があってこそです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

別に政治家が下劣なわけではありません。

お礼日時:2024/05/17 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A