プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

価値観、理論を教えて下さい。
私は、他人によく勘違いされたり、人付き合いがうまく行かないので、人間関係の会話の流れで、子供が話す理論に、大人が怒るような価値観を、教えて頂きたいです。文章と理論とその両方の伝えた意味を、書いて下さるとありがたいです。

質問者からの補足コメント

  • 私の言葉では言い表せません。
    具体例の文章をお願いします。

      補足日時:2023/03/29 18:15

A 回答 (3件)

人が暮らす社会には、その社会で文化や当然の風習のようになっている人間の行動や姿勢、表情、態度、発言、言葉使いがあります。


こうした文化や習慣は、言葉で表現されたり、印刷物でルールのように示されたりすることは、ほぼないです。 他人の行動、人々の行動などをよく見て、「そうするもの」というように自分で身につけるのが基本です。
子供が幼い時期には、親が子に「こうしなさい」「そうやってはダメ」などのようにしつけることもありますが、そういう躾や指導、叱責、助言はあくまで補足的なもので、自分で周りの人々の行動や様子を見て、自分で覚えないと上手くいきません。
https://benesse.jp/kosodate/201804/20180425-1.html
「自分で考えることが大事です。自分の考えるようにやりなさい」と言われて、自分の一番やりたいととをして、したくないとことはしないでいたら、大人には怒られます。 
大人や先生が「こうしなさい」と言ってきたので、そればかりを忠実に守れば、たいていの場合、ひどく怒られることになります。

「人付き合いが良くない」と自分のことを思っている人には、おおきく2つのタイプがあります。一つは、他人の行動や思考の先読みが出来ないために人間関係の構築が出来ないタイプ、もう一つは、他人の行動や思考の先読みが出来ないことを自分で強く気にしているためにフランクな気持で人に接することが出来ないタイプです。

「子供が話す理論」というのは、AであればA、BでなければBではない という単純なロジック、単一の条件で単一の方向を示すものであることが多いです。
「大人の話や指示、アドバイス」というのは、言葉の表現上は、(AであればA、BでなければBではない という単純なロジック、単一の条件で単一の方向を示すもの つまり 形の上では「子供が話す理論」とほとんど同じですが)、言っている当人も、聞いている相手も、その表現は(単一の条件で単一の方向を示すもの)にはしているが、実際には、状況や推移で柔軟に判断しなければならないことは自明であって、その変化する状況や推移、諸般の諸条件は非常に曖昧なので言葉にすることはしないものである、《この人間関係、社会関係で、常識的に判断すべきである》ということは、常に省略され、言葉にはしないことになっているというのを、常識として理解しているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/04/06 12:41

どんなふうに勘違いされるのか聞かせて頂けないのなら、それは無理と云うものです。

単純に言葉足らずなのか?言葉が多すぎて勘違いされるのか?主語が不明確なのか?単に相手が読解力不足なのか?パターンはいくらでもあるでしょう。
いちいちそんなことを具体的に挙げていたら、回答する前に死んでしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/03/30 17:37

それを聞きたいのなら、あなたが勘違いされる具体例を、あなたの言葉と相手の言葉を文章で書いてみてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!