
はじめて投稿します。
消費者の行動心理学を用いた仕事をしたいと思っており求人を捜してみましたがなかなか希望する仕事が見つかりません。
(内容は営業や販売が主なものばかり・・)
具体的にいうと、特定の職業分野でなく多業種にわたり、消費者の行動を観察し、行動から消費に至る経緯を分析し、店舗にレイアウトや商品、メニューの改善を提案し、消費者の購買心理を動かす新たなサービス(例えばリピートしてくれるようなポイントカードやイベントの開催など)などを提案できるような企業を捜してます。
そういった企業は具体的にどんな企業があるのでしょうか?
また、当方すぐに使える心理学系のスキルはありません。
なのでこれから勉強していきたいと思っており、消費行動心理や認知学、行動経済学、NLP等の分野の本を購入して勉強していこうと思っておりますが、当方がやりたいことと勉強しようと思ってる内容が合ってるのか分りません。
どなたか実際にお仕事をされてる方などいらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>つまり行動心理や経済学の本やセミナーで知見をつけると同時に営業(経営コンサル営業、企画営業)の経験を積むことが現段階では最善の方法ということでしょうか?
最善は人によって変わると思いますので、自身で確かめるしかないでしょうね。
ただ、営業ができないならコンサルはできないでしょう。
自分を売れない・自分のアイデアを売れない・相手に伝わることを
相手が理解しやすいように、そして相手に響くようにやれないと最初でこけます。
>また貴殿が言われるアドバイザーやコンサル業務とは経営コンサル会社になるのでしょうか?
そういう場合も多いでしょうが、そうじゃない場合もあります。
私はカウンセリングもやりますが、コンサルもやります。
いろいろ経営者とかかわっていると、持ち込まれるからやるのですが。
人と係わるなかで、問題があれば解決を一緒に探していくので
多くの対応が可能なだけです。
>求人を拝見してましても未経験の為仕事内容がいまいちイメージできません。
>貴殿も苦労されたとのことですが、私がやりたいことに近しいお仕事をされてるのでしょうか?
自分でもっと調べて、それで合ってるかはあなたしか判断はできません。
私は私がやりたいように仕事をするために起業してます。
ですからできることはやり、できなければ適切な所を紹介するだけです。
疑問は、最初のとっかかりがあれば後は自分で探していくことです。
電通なども調べてみると面白いかと思います。
返信ありがとうございます。
私も用語や意味だけ知ってるというのは危険だと思います。
最善かは別として自身で判断できる環境を整えたいと思います。
私のやりたい事ができるような企業を捜してみますが、
今から勉強しておいた方がよい分野(消費行動心理や経済学の他に)や資格などはありますか?
No.5
- 回答日時:
商品開発やサービスなどは細かく部を分けて配属されるのでは?
メニューに限るならそういう開発部があるでしょうし
ポイントカードはまた別の部が、イベントにはまた別の部が
あるんじゃないでしょうか?
消費者行動心理学を勉強してもどの勉強しても出来るのは1つの分野だけなのでは?
それが納得出来ないならそれを原案(コンセプト)にした会社を起業してみてはどうでしょう?
No.4
- 回答日時:
はじめて回答します。
当社では、行動心理士の資格とWEB解析士の資格をもちいて、ユーザ軸のウェブプロジェクト支援を新たな事業として
立ち上げました。(まだ始まったばかりですが、、、)
私は、これからの時代、より細やかな消費者の分析と、行動心理の追求から潜在的なニーズへ焦点をしぼる事が
販売促進に必要となるように思います。
あっ答えになってませんね。。。
参考URL:https://www.facebook.com/flacom123
返信ありがとうございます。
参考URL拝見させて頂きました。
私もこれからの時代消費者の消費心理をベースとしたコンサルタントに移行(既にしてるかもしれませんが・・)していくと思っております。
ちなみに当方は愛知県在住でありますので少し遠方かと思っておりますが参考とさせて頂きます。
ご質問ですが、WEBマーケティングなどと言われてるものは、つまりはHPのアクセス増加、売上・注文頂く為のレイアウトの改善、SEO・SEM対策の事を差すのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
思いだしたので追加です。
営業は、その為のノウハウがたくさん詰まっていますから
特にコンサルやアドバイザーには不可欠なところです。
私も、かなり学びました。
営業で、かなりいけたらなれる可能性は大きいと思います。
では、頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
それでしたら、アドバイザーやコンサルタント業務ではないでしょうか。
仕組みを変えていく場合もありますが、多くの場合一番問題になるのは人的教育だと思います。
心理学と合わせて、経済学も学ぶとより幅が広がります。
本を読んで分かったつもりが一番危険ですので、具体的なところに落としこめるほど
磨いて行くことが大切かと思います。
その為の創意工夫と、日々の努力が必要かと思います。
目線を持つこと常に持ち続けること、日常生活の一つ一つの体験が常に学びだと理解できるほど
それを実践に繋げるためのものを身につけないと仕事として成立しません。
頑張ってみて下さい。
経済も人の心理が大きく反映します。
個人的には心理学を本だけで学ぶのは、非常に困難ではないかと思います。
本を読むだけでしたら、大学で心理学を学ぶよりもさらに低くなるからです。
大学レベルでは、現場ではほとんど通用しません。
それは心理学と言うのは人と触れ合い実感を通して理解できる範囲であるからです。
本で学ぶのはよいことですが限界を感じられたら、どこか探された方が良いかと思います。
返信ありがとうございます。
つまり行動心理や経済学の本やセミナーで知見をつけると同時に営業(経営コンサル営業、企画営業)の経験を積むことが現段階では最善の方法ということでしょうか?
また貴殿が言われるアドバイザーやコンサル業務とは経営コンサル会社になるのでしょうか?
求人を拝見してましても未経験の為仕事内容がいまいちイメージできません。
貴殿も苦労されたとのことですが、私がやりたいことに近しいお仕事をされてるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
共変原理ってなんですか?
-
わざとの咳払いや鼻すすりをす...
-
目を細めて凝視することの心理...
-
心理学と心理テストの違いはあ...
-
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
般化模倣とは?
-
社会心理学者レヴィンが唱えたP...
-
認知心理学と行動心理学の違い?
-
心理学って勉強すればするほど...
-
この現象なんですか?
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
中イキってどんな感じですか?
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
理論値、文献値、推定値などの...
-
チャンスレベルについて
-
黙って先に帰る人はいったいど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
ひとりの共通の敵を作った方が...
-
心理学? 都合が悪くなると「わ...
-
わざとの咳払いや鼻すすりをす...
-
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
目を細めて凝視することの心理...
-
認知心理学と行動心理学の違い?
-
人の傷口に塩を塗る人は、何が...
-
敵役を作ることで、周りが団結...
-
共変原理ってなんですか?
-
4歳の甥がクレヨンで顔・爪・...
-
消費者行動心理学を用いた仕事...
-
社会心理学者レヴィンが唱えたP...
-
「心眼」を鍛える事は可能です...
-
ウェルナーの発達の原理
-
般化模倣とは?
-
パブロフの犬
-
教えてください!!
-
ヴィゴツキーの最近接領域
おすすめ情報