

夜になると毎回憂鬱な気分になります。自分には何も無い何も出来ない普通じゃない魅力が無い気持ち悪い声も小さいコミュ力がない話した相手を不快にさせてしまうこの先、生きてていいのかな、いい事あるのかな……という風にひたすら頭の中にネガティブな考えが浮かんできます。
小さい時から家族や友達に変わってるよね、不思議ちゃんだなぁとか、気が強いいじめっ子みたいな子に頭お花畑なんじゃないとか色々言われてきました。
ずっとトラウマです、正直辛いです。
でも私なんかより辛い人は、病気で苦しんだり虐待を受けて家に居場所がない人だって他にも沢山いると思います。甘えだとは分かっているのですがどうしてもくるしいです。
どうすればネガティブな考えをしなくなるようになれるでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
寝る前に 座禅を組んで無になってください
大きく息を吸っておへそに空気を貯める気持ちで10を数えて吸って10を数えて吐き出す
を5回してください
今日一日人に対してどんなに良いことをしたか
ありがとうと言われたかの数をメモって下さい
善行をしないと優しさはもらえません
馬鹿な人間ほど
どうでもいいことを難しく考えて本当にやるべきことから逃げている
らしいです
No.6
- 回答日時:
これは、有る程度遺伝もありますので
難しいです。
AIに訊いてみました。
1. 認知行動療法(CBT)
思考記録: ネガティブな考えが浮かんだときに、それを記録します。
思考の検証: 記録した思考を客観的に分析し、
その考えが実際に正当かどうかを検討します。
代替思考の作成: ネガティブな考えをポジティブな
考えに置き換えます。
2. マインドフルネスと瞑想
マインドフルネスや瞑想は、現在の瞬間に注意を集中させ、
過去や未来に対するネガティブな考えを減少させる効果があります。
定期的な瞑想や深呼吸の練習は、ストレスを軽減し、
心の平静を保つのに役立ちます。
3. ポジティブな環境の構築
周囲の環境や人々がネガティブな考えに影響を与えることがあります。
ポジティブな人々と過ごし、
励まし合える環境を作ることが大切です。
4. 感謝の実践
毎日、感謝していることを3つ書き出すことで、
ポジティブな視点を持つ習慣をつけることができます。
感謝の気持ちを持つことは、
ネガティブな思考を減少させるのに役立ちます。

No.4
- 回答日時:
難しい問題にかかってますね。
私もネガティブのときありました。
いじめっ子に土下座して謝っても許されないどころか、学校の椅子と机が
毎日ありませんでした。
先生も観ぬふりだし、私が入れた給食とか、どの生徒も食べようとはしなかったし、家にこもりたくても父に殴られるし。
あなたのこと分かったつもりはないけど、ネガティブなときをすごした気持ちはあります。
だから、強く生きて下さい。
私は転校とかしてイジメとかから逃げました。
人があなたを評価するのを訊いちゃいけません。
あなたがポジティブになるために、あなたがあなたを評価してください。
今でもあれから何年も経過しているのに、夜になって寝るとなると
恐怖心が襲ってきます。
そういうときは私は年齢関係なく、親と寝てます。
それでも恐いときはあります。
今でも戦ってます。
あなたも戦っている最中なんでしょうね。
お互い、治るように頑張りましょうよ!(*'ω'*)
No.3
- 回答日時:
物事を拗らせてしまう人の大半が、話が散漫してしまって、要点がない状態で考え、具体的な案を出したりひとつひとつコツコツと積み重ねることが苦手な方が多いとは思います。
なので、始められることや手をつけやすい部分からひとつずつ、コツコツとだと思います。
まずは、声の小ささはどうですか。
そんなに大きく張る必要はないので、聞き取りやすさを目標にしてみるとか。
それができたらダイエットとか、身だしなみとか。
ひとつひとつを丁寧に、コツコツと頑張っていくうちに内面にも変化が出てくるとおもいます。
直接的な解決方法を模索するよりも、今後ずっと続けていく気持ちで、お考えになられては。
あとは…他人と比べるのはやめる方が良いとおもいます。そう言う考えをしてしまうと、質問者さん自身の立ち位置とか、現状把握のための客観視をすることが難しくなるとおもいます。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
お礼を拝見しました。妙な事情は理解できませんが、サインバルタの様な難しい薬だと処方箋が必要ですが、トラゾドン(商品名はデジレルやレスリン)程度の軽い薬なら処方箋なしで買えるんじゃないかな。
一度、薬局の薬剤師に相談してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レボトミン飲んだら大変なことに
-
睡眠不足が辛いです。 厳密に言...
-
私は今、心療内科でデエビゴを...
-
早朝覚醒が辛いです。 どうした...
-
最近寝れない人いますか?眠た...
-
眠りについてです
-
不眠症歴約五年の中年です。 睡...
-
眠剤を追加して飲む場合も医師...
-
睡眠薬について・・・。
-
ベンザリンについて...?
-
睡眠薬を飲んで、体はフラフラ...
-
睡眠薬に関してです!いつもデ...
-
睡眠薬でニトラゼパムを6年くら...
-
夜になると毎回憂鬱な気分にな...
-
薬について。
-
眠剤のことで相談です。 今まで...
-
ベンザリンが28日処方可能なわけ
-
眠剤と安定剤を服用しています...
-
睡眠の質を深くする睡眠薬は内...
-
睡眠薬、安定剤が内科からもら...
おすすめ情報