dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼夜逆転が直らないので3日前に精神科にいってきました。
そこで睡眠薬を処方していただきました。
飲むと寝れました。
ですが・・・
朝、起きれないんです;;
昨日も夜の0時に飲んだのに、
起きたの今ですよ!?
目覚ましも大量に鳴ってたはずなのに記憶なし・・・
スヌーズも止められていませんでした。
大学もさぼってしまって最悪です・・
私にはこの薬の成分が合っていないのでしょうか?

セロクエル25mg

ロヒプノール2mg

レンドルミン0.25mg

この3つを飲んでいます。
薬の量を減らして服用しようと考えているのですが、
どの薬をどの程度減らして飲めばいいでしょう?
誰か相談にのってください。
お願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。



怖いですね~。本当ですか?
初診でセロクエル・・廃人にでもする気か・・・

まずは、すぐに病院を変えてください。
とりあえずセロクエルは飲むのを控えたほうがよいかと。
レンドルミンを飲むなら、ロヒプノールも必要ないです。
(使うならどちらか一方。睡眠薬2剤はおかしい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

廃人になるぐらいやばい薬なんですか!?
セロクエルって一体・・・
絶対に飲まないようにします。
精神を落ち着かせる薬って書いてあったはずなのですが・・・

最近はロヒプノールを1/4に割って飲んでます。

お礼日時:2009/07/08 21:42

セロクエル25mg



ロヒプノール2mg

レンドルミン0.25mg
真性不眠症のわたしにとっては、どうということのない処方ですが・・・。
セロクエルを削ってもらって、短期型の薬に変えてもらうのがいいと個人的には思います。
ロヒプノールも人によっては、効き目が長すぎるという人もいます。
医者と相談して、処方箋をかえてもらうのが、一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬変えてもらおうと思います。
マイスリーという薬がよさそうですね。

お礼日時:2009/07/08 21:40

初めて受診して、いきなりセロクエルが処方されましたか?


あなた様がどのように医師に主訴をされたのかは分かりませんが
初診時からセロクエルを処方するとは首を傾げてしまいます。
他の回答者さんが仰有るように、まだお若いのでハルシオンか
マイスリーどちらも超短期作用型で効き目もシャープです。
プラス中途覚醒を防ぐ目的でロヒが一般的な処方だと思います。
思い切って別のところへ受診されたら如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医者変えます。
ありがとうございました。
セロクエルって私には向いてないみたいですね・・。
捨てようと思います。

お礼日時:2009/07/08 21:39

不眠症治療中のものです。


自分も始めは眠くなりすぎたり(日中も眠い)、朝起きれなかったりしましたが、医師とその都度相談して薬を変えて、なんとかいい眠りをとれるようになりました。
人それぞれの薬の組み合わせもありますので、医師に「眠りすぎてしまう」と相談したほうがいいと思います。

逆に「眠り」を体が欲している場合もあるので、医師との相談は大切ですよ。
(自分も最初毎日寝てばかりで、徐々によくなりました)
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばって元の生活に戻れるようがんばります!
ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/07/08 21:37

睡眠薬は夜の9時までに飲みましょう。


0時だと遅すぎると思います。
薬は、レンドルミンだけで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。9時ごろに飲もうと思います。

お礼日時:2009/07/08 21:35

Yahoo!知恵袋でも同じ質問を見ましたが…


「あっていない」と言うよりは薬の感度がよい方なのですね。

試しにレンドルミン0.25mgだけ飲んでみるとよいと思います。
短期作用型の睡眠薬です。

私はフルニトラゼパム2mgを飲んでます。ロヒプノール2mgと同成分です。これは中期間作用型です。半減期はおよそ7時間。普通の人では、朝まで残ることはないのですが。

セロクエルは非定型抗精神病薬(MARTA)で鎮静作用があります。半減期は7時間以内なので、これも普通翌朝まで残りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度もらう薬はきちんと相談にのってもらい、
変えてもらうことにします。

お礼日時:2009/07/08 21:35

特に精神面での不調で昼夜逆転しているのでしょうか?



私もうつ病での不調が原因で不眠になりました。
現在飲んでいるのは
グッドミン(レンドルミンと同じ薬)0.25mg2錠
ハルシオン0.25mg1錠
それでも眠れない場合はデパス1mg1錠
以上3種類です。

私の場合は、試行錯誤の上、現在の処方になりましたが、ただの昼夜逆転で睡眠薬3種類は多すぎると思います。

一度、別の医師に相談した方が良いです。
精神科でなくても、不眠ぐらいだったら、内科でも相談に乗ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神面では特に問題はないと思います。
日常生活で溜まるストレスぐらいでしょうか・・・

内科でもいいのですか?
それなら精神科に行かなくて済みますね。
内科のほうが安いですし・・。

お礼日時:2009/07/08 21:33

 薬の量についてネットなどで相談にのるのはひとつの医療行為になりそうで違法っぽいので、自分の経験談だけ書きます。


 パっと効いて抜けが良いと聞いたのはハルシオンという薬です。
 余談ですが、自分はハルシオン、レンドルミンなど有名どころを飲んでもダメでしたが、ベゲタミンというやつに変えてから眠れるようになりました。
 それにしても眠れないだけで3種類も薬が処方ですか。病名が気になるところです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はただ昼夜逆転を直してくれと医師に言ったのですが・・・
ハルシオン試してみようと思います。

お礼日時:2009/07/08 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!