dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3です。

寝る時に布団に入るのが、早い時はほんとに早いのですが、ほとんどが1,2時です。
そこからなかなか眠れずスマホを触ってしまい(ネット,動画,音楽など)、寝落ちしたりする事が多々あるけど、逆に目が冴えてしまってなかなか寝られず、音楽を聞く時はアルバム2,3枚は余裕で聞けてしまう事がよくあります。

そうするとねる時間がもっと遅くなって、3,4時とか、酷い時は5,6時まで起きていたり、一睡も出来なかったりする事がありました。

朝は早く起きたいけどそのせいでなかなか眠たくて起きられないし、起きれたとしても、何度も何度も二度寝を繰り返してしまいます。
目覚ましも2,3個あるけど知らない間に無意識で止めていたり、鳴る前に止めてしまったりする事もあります。

後、関係ないかもですけど、携帯の目覚ましもあるんですが、何故か同じ音楽だと起きれなかったりします。1,2週間で何回か変えたりしてます。

毎朝毎朝、体がだるいし、眠たいし、しんどいです。

夜スマホを触らなければとか、もっと早くに布団に入ってればとか、目覚ましが鳴ってすぐ起き上がればよかったとか、後々後悔してしまって、胸が苦しいです。

なので、スマホを触ってしまう前に、早く眠れるように、睡眠薬を買おうと思ったのですが、何がいいのか分らないし、こんなことで飲んでいいのかもわかりません。
余計に長く寝てしまわないかも不安です。

どうしたらいいですか?
知識が無いので、何かわかる方がいましたらアドバイス等お願いします。

A 回答 (3件)

私は14歳の時、軽い睡眠導入剤を飲んでいました。


市販薬ですとドリエルがありますが、私はお医者さんで処方してもらうことをおススメします。

というのも、仕事が忙しくて早く眠りにつきたいのに寝れない時期があったんです。
そうだと思ってドリエルを飲んだのですが効果が全く感じられず、そんなに重症なのかと驚いて病院に行ったら笑われました。あれは、そうそう効くものではないらしいです。

睡眠導入剤は内科でも処方してもらえます。かかりつけのお医者さんに行って、相談してください。
私は年1回ぐらい、すごーく軽いものを2週間分処方してもらって、お守りのつもりで保管し、眠れない夜に飲んでます。
1錠飲むと眠すぎて起きられないので、だいたい1/4飲んで、それでもダメならさらに1/4と飲んでとやっています。

飲んだら眠りにつくまでスマホやテレビはダメ!ですが、退屈死にしそうだったら音楽やラジオでもスリープタイマーで聞いてください。

目覚めの音楽が同じだと起きられないのは、私もです。しょっちゅう変えてます。
    • good
    • 0

こんばんは。


私も以前、弟の事故で眠れない時期が続き
睡眠導入剤に頼っていたことがあります。

睡眠導入剤は、飲んだ翌日は体がだるくなるし、
体調不良、生理不順、肌が荒れたりもしました。

ですので、成長期の質問者様は、簡単に
頼るべきではないと思います。

音楽は気分を高揚させるものではなく、
リラックスできるものがいいです。
寝る前にヨガをやってみるとか、勉強するとか、薬に頼る前にできることはあるはず。

昔、私の学校の先生が、「眠れないときは
難しい数式を覚えると眠くなる」と言っていて、
私は枕元に数学の教科書を置き、眠れないときは
円周率を暗記してました(笑)

また朝は、目覚まし時計を止める→起きる、
ということをするために、わざと数個をベッド
から離れたところでセットしておくとかも
してました。

お風呂の入り方とか、枕の高さを変えるとか
色々方法はあると思いますよ。
    • good
    • 0

>睡眠薬を買おうと思ったのですが、何がいいのか分らないし、こんなことで飲んでいいのかもわかりません。



駄目に決まってンでしょうが

自分の生活リズムを正して、スマホに依存しない事をするのが先

知識ではなく常識
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!