プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

朝早く起きる方法はありますか?
寝つきが悪く、11時くらいに布団に入って目を閉じても寝るまでに2、3時間はかかっていると思います。
朝も6時30分くらいには起きていたいのですがアラームかけても聞こえないし、起こしてもらっても気づかなかったり二度寝してしまいます。
朝早く起きれても起き上がれず眠ってしまいます。急に起き上がると頭が痛くなってしまうので完全に目が覚めてよし、起き上がるぞ。みたいな風に自分に言い聞かせてから起き上がるようにしているのですが、言い聞かせる前にもう一度眠ってしまいます。
いつも起きるのは8時前後です。
来年受験なので今から10時間勉強するために朝早く起きたいです。どれだけ遅く寝ても早く起きれるような方法などあれば教えて欲しいですm(_ _)m

A 回答 (9件)

まず、眠くなるまで布団に入るのは止めましょう。

眠くない時に横になるのは不眠症になる努力と同じです。

睡魔はほぼ24時間サイクルで来るので、まずはいつもの眠くなる時間を把握し、そこから30分の早寝を小目標として定めます。
早起き改善はダイエットのようなものです。

自然な寝起き後4時間以内に日光浴をしましょう。
光が多い程に早寝になり、光が少ないと逆に遅寝になってしまいます。
アラームは自然ではありません。自然に起きねばいつが日光浴の4時間か分かりません。その場合は、ずっと野外にいましょう。

これが概日リズム睡眠障害を治す光療法です。
    • good
    • 0

夜8時に寝ます。

    • good
    • 1

追伸です。



「受験勉強を控えている」ようですが、効率の良い勉強をしましょう。夜の9時に寝る前に「暗記一覧表」を作り、一項目づつ頭に思い浮かべ暗記します。
人が記憶するメカニズムは再記憶の時間に有ります。最初は夜の9時に暗記、翌朝再び同じ項目を暗記、夕方に暗記した内容を確認して覚えていない項目を再び夜の9時に暗記する。

覚えた項目は外して新たな項目を加える。そして大事なのが覚えて外した項目を次の日の夕方諳(そら)んじる。暗記出来て居なかったら9時の暗記項目に加える。「暗記」の間隔をだんだん空けていくことで記憶の引き出しは安定します。

この作業で受験勉強もはかどり眠りにも着ける。一挙両得です。それと受験科目で「解っている」事と「解っていない」事を分類して解っていることは勉強からどんどん外しましょう。来年にはノートをさらっと眺める程度の余裕で受験が出来るでしょう。

受験勉強は効率の良いやり方で頑張って下さい。応援します。
    • good
    • 0

11時に寝付いて、2〜3時して間寝入るそして寝坊して朝8時に起きる。

そこで朝6時に起きたい、ということですね。

9時に布団に潜って電気を消す。2時間後には寝入るので朝の6時には起きられる、と思います。

睡眠は活力の源です。朝、昼、晩の食事もリズム正しい生活から始めましょう。ただし、冬は寒いので布団から抜け出すために何か工夫が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

食事は親が作っているので基本正しいリズムで取れてると思います。
9時に寝ちゃうと勉強時間減りますけどそうするしかないですよね…。

お礼日時:2023/03/07 23:09

どれだけ遅く寝ても早く起きれるか?それは無理だよ。

おらは起きれるけど、それはね仕事柄朝六時には起きるという体のリズムが出来てるからです、就寝時間が多生ずれあり遅く寝ても目が覚めますから。だから体内時計をリセットしないといけません。それには朝起きたら太陽を浴びることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり慣れもあるんですね…
太陽の光、なかなか浴びれてなかったかもです。部屋に日は入るんですけどね…

お礼日時:2023/03/07 23:08

「朝早く起きる方法はありますか? 寝つきが」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/03/07 23:07

寝つきをよくする方法としては、運動したりして体が疲れていないと


寝つきが悪かったりします。
自律神経が興奮状態にあると寝つきが悪かったりします。
血圧が低血圧症の人は、夜が眠れなくて、朝が起きられないという特徴があります。
自身の血圧を知ることが大事で、低血圧の人だったら、血圧を上げる薬を飲むことで、朝起きる時は起きやすくなります。
自分のベスト睡眠時間を知る方法があります。

休みの日とか、目覚まし時計をかけないで、寝て
自然に目が覚めた時間があなたのベスト睡眠時間となります。
例えば、0時に寝て、8時に自然と目が避けたら8時間睡眠がベストな睡眠時間になるので、目覚まし時計をかけなくても
その時間に寝れば、自然と目覚める事になります。
ただし、これは生活リズムがちゃんと整っている場合で
毎日、不規則な時間に寝たり起きたりしているとベスト睡眠時間はその日、その日で誤差が出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり体が疲れていないとダメなんですね…
激しい運動をすると頭がものすごく痛くなるのですが、激しくない運動で疲れられるものはありますか?
妄想するのが好きで、夜妄想しているのですがそれが興奮状態にあっちゃうんでしょうか…、
楽しい事とか考えてしまって…。
休みの日はどうしても親に起こされてしまいますが、起こされても昼の1時まで起きれなかった時がありました。
今は親が怖くて遅くても11時くらいには起きてますが…笑

お礼日時:2023/03/07 23:07

昼間、クタクタになるぐらい


運動すれば、すぐ寝られます。
体が睡眠を欲する環境作れば
いいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…、
頭痛くなるので運動やめちゃったんですよね…
激しい運動せずに疲れられるものって何かありますか…?

お礼日時:2023/03/07 23:04

言い訳する人には永遠に無理です

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうかもしれませんね。

お礼日時:2023/03/07 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!