dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は今、大学受験のため勉強に励んでいますが、最近どうも、寝ても疲れが取れない、というか、慢性的に眠気に悩まされており、疲労感が抜けません。
その疲れというのも、体が疲れているのではなく、
目がチカチカしたり、開けてられないほど重いんです。なんだか、脳がボーっとスル感じが、特に午前中に続きます。。そして、昼食後~夕方頃に耐え難い眠気を何度も感じます。

夜の睡眠時間は6時間ですが、通学中の電車の中でも眠ったり、昼休みは勿論、授業の合間にもスキあらば机に突っ伏して寝るので、寝不足とは決して言えないのですが・・・

ここ1か月ほど、マルチビタミン

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=930& …

を朝食中1錠飲んでいるのですが、体調の向上は今のところ感じていません。

いくつか気になることといえば…、
(1)ここ2か月ほど生理が来ていないこと
(2)睡眠中、隣で寝ている姉を足で頻繁に蹴ったり、ふとんの下にグリグリともぐりこんでいるらしい(汗)

あと、多少受験のストレスはありますが、そこまで強くはないです。

ダラダラと長文ですいませんが、本当に何とかしたいんです。
何か対策等、皆さんの知恵をお貸しください。

A 回答 (4件)

ごはん、ちゃんと食べていますか?


栄養のバランスのとれたごはんを食べていれば、ビタミン剤なんかは必要ありません。

それと、受験生はどうしても運動不足になって、血行が悪くなります。意識して軽い運動の機会をつくらないと、一日中すわっていることになります。朝1時間早く起きてお散歩するとか、掃除や洗濯などの軽い家事を手伝うとか、NHKのテレビ体操やストレッチをしてみるとか。カラオケボックスにいって、昼の安い時間帯に思い切り歌ってくるのもいいですよ。

生理に関しては、いちど内科か婦人科へいって診察をうけておいたほうが安心です。
暑いですが、合格をお祈りしています♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございます。
仰るとおりです。私は、野菜不足と甘いものが多いので、まずは食生活のバランスを見直さなきゃいけませんね^^;
勉強の合間にストレッチなどして気分転換するのもいいかもしれませんね♪軽い運動も生活の中に少しずつとりいれていこうと思います。
ありがとうございます、頑張ります☆

お礼日時:2006/08/09 20:49

こんにちは。

私も普段Pcを使う仕事をしているので、目がチカチカします。

目の疲れに即効性があるのは、やはり「ブルーベリー」です。持続性は無いそうですが直ぐに効きます。「アイピロー」を付けて寝るのも結構効きますよ。

体の慢性的な疲れには即効性ではありませんが「黒酢」が効きました。アミノ酸が効くのだと思いますが、風邪を引きにくくなりましたし、体のダルさが無くなりました。

夏場はエアコン等で体が冷えるので、お風呂でゆっくり温まるのも疲れには効きます。運動して思いっきり汗をかいて、お風呂に入るのはどうでしょうか?

長い文章の上、まとまっていませんが参考にして見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく早く回答をいただき嬉しいです!
ブルーベリー、味自体が好きなので、冷凍のヤツですがたまに食べます♪
最近暑いので、シャワーで済ませていましたが、やはりお風呂の方が疲れが取れるんですね。
運動も気分転換にしようと思います。
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2006/08/09 20:41

肩こりはひどくないですか?


ひどい場合はほぐしてあげるとマシになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく早く回答をいただき嬉しいです!
そうなんです><
なるべく意識してはいるんですが、私の場合、首が前に出ていて(亀みたいに)、気付くと肩がパンパンなんです…お風呂上りとかに、ちょくちょくマッサージしてみます。
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2006/08/09 20:37

頭と体のバランスが取れていないのかもしれません。



1)朝日をしっかり体に浴びる
2)毎日30分程度は軽~中等度ぐらいの運動をする。
3)寝る前にはぬる目のお湯につかる。
4)朝は冷水か若干熱いお湯を浴びる。

などが手軽に出来ると思いますので、リフレッシュの一環として一度お試しください。

生理不順もあるとのことですので、一度内科で診察を受けるのもよろしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく早く回答をいただき嬉しいです!
最近運動から遠ざかっているので、一つは体がなまっているのかもしれませんね。
アドバイスいただいたもの、手軽にできそうなので早速やってみようと思います。
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2006/08/09 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!