dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はいつも夜は11時半か12時過ぎに寝るのですが、最近夜中の3時か、4時頃になると必ず目が覚めます。
寝る前にネットやメールをしています。
目が覚めた後は20分くらい寝られません。
2ヶ月前くらいから続いています。

A 回答 (4件)

しっかり眠れているのであれば3時間とかでも平気ではありますが、


精神面で負担がかかるようなことはありませんか?
小さい我慢も多岐にわたってあれも我慢これも我慢としていくと
心労がたたってきます。
これがひどくなるといよいようつ病ということになり長い長い闘病になってしまいます。

ここ二ヶ月ならばまだ安全圏だと思いますので急いで精神科に相談してみましょう。

精神面で心当たりがないということであれば脳神経外科だと思います。
脳が物理的にやられているのか精神的にやられているか。
いずれにせよ睡眠は重要なものですから専門家に相談するのがいいと思います。
    • good
    • 0

そういう人多いですよ^^;


と言っても熟睡するにこした事はないと思いますので。

寝る前、いわゆる夜というのは、自律神経が納まる時間体なんです。自律神経なので本人の意思は関係なく、体が勝手に眠る準備を始めます。

その時に、自律神経を刺激するような事をするのは(パソコン全般、熱いシャワーを浴びる、運動をする、考え事をする等)、眠ろうとしている体(脳)を無理やり起そうとしているようなものなので、寝つきが悪くなったりします。

自律神経が過敏になった状態で眠りに入っても、脳は起きている状態ですし、体は睡眠による回復ができなくなるので、次の日に疲れが取れなくなります。

夜は熱すぎないお風呂に時間をかけて入る。
寝る前にホットミルクを飲む。
寝る数時間前は部屋の電気を暗くする。

これらは自律神経をおさめるものとして医学的に証明されていますのでオススメです。
    • good
    • 0

私も3時とか4時に目覚めてしまいますが、2時間くらい寝れません。

下手するとそのまま朝を迎えてしまいます。20分で寝れるならぜんぜん大丈夫です。
    • good
    • 0

 目覚めた後20分後には眠ってるんでしょう! 


それで何が知りたいのですか?

 これだけなら私の生活パタンとほぼ同じですが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!