dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自律神経失調症はどうすれば治りますか?私は寝付きにくい、空気を無意識に吸ってしまう呑気症、歯の食いしばりなど自分の体なのに自分でコントロールできません。眠る前にはマイスリー、緊張のひどい時にソラナックスを飲んでいますが、いっこうに良くなりません。
もう2日眠れません。
どうすればいいですか?

A 回答 (2件)

興奮状態を続ければ、睡眠をとらずに、48時間程度連続して作業などを続けることもできますが、肉体疲労が高まってしまうと、がくんと眠ってしまうようです。



スマイリーやソラナックスという薬剤の他に、日中に、強い身体運動を7時間以上続けてみたらいかがでしょうか。(暑い季節ですから、早朝に運動するのと、水分をしっかり摂るのを忘れないでください) 水泳、ウォーキング、ガラス磨き床拭きトイレ掃除風呂掃除キッチン掃除と草むしり、25km/h以上での人力自転車走行5時間、ハイキングなど、3種類位を日によってメニューを変えて、身体を毎日疲労させれば、毎日夜間に就寝し眠ることはできそうです。
交感神経を身体運動で強く働かせると、反動で副交感神経も働くようになっていく可能性もあると思います。 1日5時間&数日程度の強運動では、なまって反応性が鈍くなっている副交感神経系が機能回復するのを期待するのは難しいでしょうが、午前中と午後(日差しの強いところは避けた方が安全です)に強い運動で疲労しきるようなことを1ヶ月も続ければ、睡眠や休養のために副交感神経系が速やかに機能し始めるという状態に戻っていく可能性はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨日から家事、仕事のあいた時間にジムで限界の少し手前まで運動することを始めました。
まずひと月頑張ってみます。
暑さも手伝って今日は夏バテのようなしんどさがありますが、挑戦してみようと思います。
わかりやすく説明して頂いてありがとうございました。

お礼日時:2019/07/31 18:58

私の友人はお尻に注射をしてもらっているそうです。


私も以前、自律神経失調症で自律訓練法を教わりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!