
イメージトレーニングと言うのは目を開けた状態で行うよりも、閉じた状態で行った方が効果があるのでしょうか?
実際、私自身は目を開けた状態ではイメージングしやすいのですが、目を閉じた状態では非常に困難になってきます。
具体的に言うと、目を開けた状態でのイメージングは、目の前の景色もしっかりと目に入ってくるのですが、脳裏に想像したこともちゃんと思い浮かべることが出来ます。
それに対して目を閉じた状態では、思い浮かべようと思っても頭の中が真っ暗で、今にも消えそうなうっすらとした映像しか出てきません。
しかも、思考をコントロール出来ないので、全然違うストーリーになったり、眠くなって別のことに考えがいったりします。
個人的には、目を開けてのイメージトレーニングに効果を感じているので、これで良いのかもしれませんが、それと同時に、これって本当の意味でのイメージトレーニングではないんじゃないかとも思ってしまいます。
出来れば専門的な方のお話が聴ければと思います。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
イメージトレーニングは、イメージで体を動かすトレーニングで、脳科学的に言うと、運動野の空練習ということになります。
つまり、あらかじめイメージしておくことで、いざという時に、運動野に伝達するスピードを上げれます。目を開けていて、視覚野が働いていても、運動野やイメージするときに使う前頭葉などには、余り影響が無いはずです。運動野の空練習なので、イメージトレーニングをしている時に、自分の意思と関係なく、今イメージしているとおりに体を動かして閉まった!ってなことがあれば、イメージトレーニングは間違いなく成功しています。
ということは、目を開けていても、閉じていても、前頭葉が働いているので効果に大差はないということですね。
もちろん、前頭葉が働いているか働いていないかは確認することが出来ないのですが、結果としてイメージしているとおりに体を動かしてしまったというのはよく体験します。
私のイメージトレーニングは、非常にシンプルで、体を速く動かしたい時など、自分がそうしている姿を瞬間的にイメージします。
すると楽に体のスイッチが入ります。
あまりにも簡単なので、スポーツ選手のイメージトレーニングなんかと比べると恥ずかしくなってしまうのですが、でもこの使い方でいいんだと自信が付きました。
atendant様のおかげです。
心から感謝いたします。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神安定剤に代わる食物または...
-
あまり眠くなくてもすぐ寝れる方法
-
胃腸炎治りかけで今日だけで自...
-
風が強いため洗濯物が外の庭地...
-
下痢が続き、便でなく黄色の液...
-
耳栓を食べてしまいました(汗)
-
リッツのよーな クラッカーは消...
-
少し歩いただけで物凄く汗が出る
-
局部的痛みの頭痛で困っています
-
遠くでとると丸顔 近くでとると...
-
耳に水を入れない方法
-
点滴の開始時刻の質問です。
-
耳に入った水の抜き方
-
プールに入ってから耳が聞こえ...
-
うつ病で薬を飲んでいます。下...
-
マクサルト毎日飲んでもいいの...
-
1週間下痢が止まりません。
-
診断書の提出
-
犬のヒゲのところに赤い出来物...
-
中学時代の時に耳の病院に行っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまり眠くなくてもすぐ寝れる方法
-
朝絶対起きれる方法ありますか?
-
眠いというよりだるいです。6時...
-
運動で顔が赤くなるのはよくな...
-
いきなり布団に入りだしてから...
-
夜なかなか寝れなくて3時くらい...
-
私は、朝全然起きれません。目...
-
昼寝をして夜寝られ無いときに...
-
食べる事以外で楽しみを感じま...
-
かれこれ一ヶ月は眠れていませ...
-
心の穴を埋めるには
-
朝の4時に起きたので、少し眠...
-
早寝早起き、適度な運動、食事...
-
私は中学生ですが顔のたるみが...
-
精神安定剤に代わる食物または...
-
寝る時間が毎回変わってしまい...
-
最近、疲れやすくて疲れが全く...
-
疲れを感じた日はなるべく早く...
-
疲れを取りたいときどうしてま...
-
胃腸炎治りかけで今日だけで自...
おすすめ情報