dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手の爪なんですが、時々、両サイドが裂けることがあります。
ちょっと説明が難しいのですが、爪を横から見たときに、生え際の爪がささくれみたいに細く裂けてしまうのです。
裂けた部分の根元はくっついたままなので、手でむしり取るのは無理で(めちゃくちゃ痛いです…)、爪切りなどで切らないと取れません。
爪切りが手元にない時は仕方ないので放置しておくのですが、うっかりその部分を洋服に引っ掛けてしまいしょっちゅう痛い思いをしています。引っ掛けたときに根元を引っ張ってしまい血が出ることもあります。

また、私の爪は全体的に縦にスジが入っている状態で、場所によってはちょっとボコボコしてます(栄養不足なんでしょうか?)。
マニキュアはほとんどつけませんが、その分特に手入れをすることも余りありません。

たぶんもともと爪があまり丈夫ではないのだと思うのですが、爪が裂けないようにするいい対策はないでしょうか?

A 回答 (2件)

病院へ行ったときに聞かれる・検査される程度の情報は此処では直接に見られない分、詳しく書いたほうが専門家の人も答えやすいです。



又、それ以外にも
どういう生活をしているのか、食事は? 運動は? ストレスが掛かっているのか・・・・などもあった方がよいでしょう。

>ボコボコしてます(栄養不足なんでしょうか
⇒それもかなり高い比重での原因でしょう。
 普通に生活していても、現代の食材は微量栄養物質は元々不足していますから。

>爪が裂けないようにするいい対策はないでしょうか
⇒専門医に診断を受けたほうがよいでしょう。
それで治らないなら、其のときに行なった検査内容のデーターも上記と共に書き込まれれば、的確なアドバイスが付くと思います。

自分でやってみたいなら、基礎的なビタミン類全部とタンパク質を多めに取り、甘い飲み物やケーキ類や脂肪類は止め、炭水化物を減らし、夜は11時には寝ることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
根本的に直すならやはり診察を受けた方がよさそうですね。

>自分でやってみたいなら、基礎的なビタミン類全部とタンパク質を多めに取り、甘い飲み物やケーキ類や脂肪類は止め、炭水化物を減らし、夜は11時には寝ることです。

う、辛い…(^_^;)
甘いものが大好きな上、仕事の都合上23時就寝は不可能なのです(23時以前に家に帰れることの方が少ないんです…)
就寝時間が遅い上に慢性的に睡眠不足なのでそれも良くないのでしょうね。
有難うございました。

お礼日時:2005/05/20 01:04

無理なダイエットや栄養不足時に見られる症状だと思います。


知人が、最近流行っていた にがり を飲んで治った。と言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
にがりですか…ためしてみます。

お礼日時:2005/05/20 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!