

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国立国会図書館の蔵書データベースで作者名はカタカナ表記もありますね。
ちなみに私の書いた本も登録されてました。
http://opac.ndl.go.jp/
あとは全ての本についているISBN(日本図書コード)を使って検索するのも良いと思います。複数の検索サイトがありますね。
どれも民間のようでした
こちらのbooks.or.jpは良さそうですね。
http://www.books.or.jp/
こちらは書籍名だけカタカナ表記が付記されています。
うちの親も点字ボランティアやってますが、人名辞典や電子辞典を使ってやってますね。
人名・地名・専門用語などの固有名詞がとにかく一番大変なようです。
参考URL:http://opac.ndl.go.jp/
この回答への補足
ありがとうございました。
活用させていただいております。
有名ではないもの程分からないのに、そういうもの程辞書などにのっていないのが辛いんですよね。
No.3
- 回答日時:
ちなみに、最近の本は著者名だけはコピーライトの記述を英語で必ず表示してありますので、どの本でもローマ字で読みかたが確認できます。
試しにお持ちの本の奥付をご覧ください。
書名、著者、発行所、、など日本語表示の下に、小さく(C)Mariko Hayashi 2005 Printed in Japan などと書かれていますね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
レポートを書く際、参考にして...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
監修者と編集者
-
マン・アボットについて知りた...
-
A4サイズのことを何ていう?
-
日本に来る前は、数学が得意な...
-
【語源・由来】“本”が“書物”を...
-
楽天Koboデスクトップアプリの...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
ブリタニカ百科事典、印刷版打...
-
書籍の裁断(?)について
-
表現
-
木馬の作り方について!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
監修者と編集者
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
レポートを書く際、参考にして...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
TIMESTAMPについて
-
東海道中膝栗毛はパブリックド...
-
「検印」とはなんでしょうか?
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
おすすめ情報