
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
未曾有の大災害は秒読み段階に入ったかどうかわかりませんが、
確かに南海トラフ地震が起こる可能性もあります。
来年あるかもしれないですし、今年あるかもしれない。
さらに再来年かもしれないです。
南海トラフ地震はいつあってもおかしくない状態なので、
来年の7月がどうこうという事ではなく、
今日、明日あるかもしれないですし、来年か再来年か、
近い将来あるという意識でいたほうがいいかと思いますよ。
その来年起こるとされている予言?を信じるのではなく、
いつあるかわからない、という意識が大切かと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/08/10 00:13
回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、いつ起こるか分からないので
常に警戒すべきとは思いますが、古い木造なんて運任せですね。
個人の注意でどうにもなりません。
No.4
- 回答日時:
秒読みかどうかはわかりませんが確率は上昇しているとみるべきでしょうね。
ただ2025年7月に「大災害」ってのは眉唾物だと。だって現象や規模を特定していないんだからあとからなんだって当てはめられる。予言ってたいていそうですけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/08/10 00:16
回答ありがとうございます。
某動画サイトなどでは盛んに2025年7月を煽っています。
ノストラダムスのように笑い話になればいいですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奈良やばくないですか? 奈良以...
-
桜の問題点 最近ニュースになっ...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
災害で生き残る方法
-
ワイドショーで被害がない地震...
-
東日本大震災311と911、...
-
首都直下型地震や南海トラフ地...
-
水没危険地域で人口増だそうで...
-
津波で流された人の遺体
-
行政機能の増大に伴い、国が積...
-
自民党圧勝でアベノミクス加速!
-
景気を良くするためには国の借...
-
政府は桜を見る会なんかでは簡...
-
無駄ばかりの政治家はいらない
-
国の借金=国民の借金?
-
日本は法治国家なんですか?政...
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
暫定税率って?
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
おすすめ情報