No.10
- 回答日時:
混乱しているようですね。
もう一度整理しておきましょう。オープンエコノミー(貿易のある経済)では
S-I = G-T(民間部門の黒字=政府の赤字)
ではなく、
S-I = (G-T) + (X-M) (民間部門の黒字=政府部門の赤字+海外部門の赤字)
が成り立つ、ということ。回答者の中にはオープンエコノミーでも第1番目の式が成り立つかのように書いている人がいるが正しくない。1965年以前は赤字国債は発行していないということは財政部門は赤字を記録していなかったかったということ、したがって、財政はほぼバランスしていたとしてG=T(財政の基礎収支がバランス)とおくと、
S-I=X-M
が成り立つことになる。1965年以前のような高度成長期は投資が旺盛だったので、国内貯蓄では足りず、S<I、よって上の式からてX<M、海外部門は黒字(日本からみると対外収支は赤字)となる。GDPデータをみると、1955年(昭和30年)から1965年(昭和40年)の11年間で、純輸出X-Mは、1956年、57年、61年、63年、64年と、5回も赤字(輸入超過)に陥っている(確かめてください)。経常収支の黒字化が定着したのは1965年以降です。
No.9
- 回答日時:
>福田蔵相の前の時代は、赤字国債ゼロで財政運営できていたんですよね?
質問のポイントはこっちの方なんでしょうか?
1)えー、当時日本は ちょっと田舎に行けば まだまだ道路も土の地面丸出しでインフラ投資が盛んでした。東京オリンピックもあり、急ピッチで開発が進みました。
「カネの循環」が順調だったんですね。
2)おまけに1ドル360円固定レートで日本の製品は「安物」「すぐ壊れる」呼ばわりされつつも北米への輸出が盛んでした。
「国民の黒字=アメリカの赤字」だったのです。で、政府の お金の源は税収ですから、国民の黒字=政府の黒字でもあったわけです。
No.8
- 回答日時:
>福田蔵相以前の時代、1965年より前ですね、その時代は赤字国債がゼロだったわけですが、それはどう解釈すれいいんでしょう?貯蓄超過だった、ということでしょうか?
日本は赤字国債の発行は財政法で禁じられており、国債発行が特例国債という形ではじめて発行されたのは1965年。それ以前は赤字国債は発行されていない。
No.7で示したオープンエコノミーの下での一般式
S-I = (G-T) + (X-M)
を見てください。政府部門の税収と支出がバランスしているなら、右辺の第1項はゼロ、左辺の民間部門の黒字(赤字)S-Iは海外部門の赤字(黒字)と等しく
S-I=X-M
成り立つ。なお、海外部門の収支は海外部門から見ているのでX>Mなら赤字、X<Mな黒字となり、日本から見た海外収支とは符号が逆になることに注意されたい、つまり海外部門の赤字(黒字)は日本の対外収支の黒字(赤字)を意味する。1965年以前の日本経済というのは高度成長の真っ盛りで、投資意欲が高く、したがって民間貯蓄では旺盛な投資を賄うことができず、民間部門は赤字(つまり左辺はマイナス(S<I))、よって右辺もマイナス、X<Mと、海外部門は黒字(つまり日本の対外収支は赤字)。海外から資本が流入して国内貯蓄の不足をカバーしていたことになる。
No.7
- 回答日時:
何度も書いていますが、
Y=C+I+G+X-M
のGDPの定義式において、両辺からTを差し引き、整理すると
(Y-T-C)-I=G-T+X-M
となる。
もちろん、YはGDP,Cは消費、Iは投資、Gは政府支出、Xは輸出、Mは輸入、そしてTは税。S=Y-T-Cとおくと、Sは民間貯蓄(=可処分所得マイナス消費)で上の式は
S-I = (G-T) + (X-M)
左辺は民間部門の黒字、右辺の第1項G-Tは政府部門の赤字(いわゆる国の借金)、そして第2項は海外部門の赤字をあらわしている。海外取引のない「封鎖経済(クローズ・ドエコノミー)なら
S-I = G-T
が成り立ち、「民間部門の黒字=政府部門の赤字」(もっと一般的なオープンエコノミーなら、「民間部門の黒字は政府の赤字と海外部門の赤字の合計に等しい」)が成り立つ。この式自体はつねに成り立つ恒等式なので、いろいろに解釈できる。簡単化のため、クローズドエコノミーを考えてみよう(よってすぐ上の式が成り立つ)。政府部門の支出Gが税収Tを超え、その分を赤字国債を発行してその分を埋めるとすると、民間部門は貯蓄Sが投資をIを抑えてその分を国債の購入に充てる必要があるので、民間投資がクラウドアウトされる場合。あるいは逆に、民間の投資意欲が弱く、貯蓄が過剰になり、その超過分を政府が国債を発行して埋める、いわゆるケインジアンのケースもある。政府の赤字は民間の黒字に等しいという命題からはいろいろの可能性が考えられるので、唯一の結論は得られません。
No.6
- 回答日時:
国の借金ではなく、政府の借金です。
借金といいますが、それでは
貸し手は誰でしょう。
半分は日銀です。
日銀は政府の1部門に過ぎません。
つまり、自分が自分に借金している
だけです。
半分は市中銀行ですが、そのお金は
国民の預貯金です。
つまり、貸し手は国民です。
国民が政府にお金を貸している
だけです。
福田蔵相の前の時代は、赤字国債ゼロで
財政運営できていたんですよね?
↑
1965(昭和40)年11月19日、
戦後初の赤字国債発行が閣議決定されました。
佐藤栄作内閣の時代です。
今日のように赤字が膨らんだのは
田中角栄内閣の時が端緒です。
自民の長期低落に歯止めをかけるため
年金などの福祉を大盤振る舞いしました。
マスコミも、これを、福祉元年、とはやし立て
ました。
結果、自民が勝利し、福祉は票になる
ことが実証されます。
福祉は一度上げると下げられません。
票を失うからです。
これを福祉の不可逆性といいます。
かくて、福祉はどんどん膨らみ
今日のような膨大な赤字になったのです。
高度成長期には、問題は表面化しませんでしたが
低成長時代に入るや、問題視されるように
なったのです。
No.5
- 回答日時:
国は営利団体ではないので、利益を貯め込む必要はないが、借金は少ないに越したことは無い。
景気を良くするために赤字国債を出すのはある意味当然だが、景気が良くなれば税収がアップするのだから、赤字国債を出す必要は薄れる。
今後の展開は、金利を2%水準まで上昇させたうえで、景気をもっと良くする成長経済を実現することだ。
つまり金利を2%水準にすれば、現在の借金の利息も上昇するので、それに見合う以上の税収アップするくらいの成長が達成されれば何の問題も無いという話になる。
No.1
- 回答日時:
> 国の借金…、国の赤字=国民の黒字だから…
国の借金の貸方は、国民です。
赤字国債の残高は1970年代から増加が顕著ですが、
それ以前の発行高は、調べきれませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ハマっている「お菓子」を教えて!
この世には、おいしいお菓子がありすぎて……。 次何を食べたらいいか迷っています。 みなさんが今、ハマっている「お菓子」を教えてください!
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
ホテルを探す時、予約サイトで希望条件の絞り込みができる便利な世の中。 あなたは宿泊先を決めるとき「これだけは譲れない」と思う条件TOP3を教えてください。
-
【お題】絵本のタイトル
【お題】 「ないた あかおに」「ねないこ だれだ」「はらぺこあおむし」みたいだけど、一体これどういう内容?と思った絵本のタイトルを教えて下さい
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
民主党政権は今の自民党よりひどかったですか?
政治
-
日本人の生産性が他国と比べて低いと言われますが、具体的に数字で何の値が低いのですか?
経済
-
アメリカやイギリスなど少なくとも6か国の駐日大使、長崎の原爆式典を一斉に欠席へ イスラエル不招待を受
政治
-
-
4
モンゴルはなんで、プーチン大統領を逮捕しなかったんでしょうか?
世界情勢
-
5
なんか最近、ナチスを見直してる人が増えてませんか?
世界情勢
-
6
史上最悪の総理は?
歴史学
-
7
もし日銀が利下げを今後行わずに、 トランプが当選し今後はFRBだけが もしも利下げをすることになり
経済学
-
8
カマラ・ハリスさんがトランプに勝つには、どういう戦略が必要でしょうか?
世界情勢
-
9
海部俊樹さんの頃に600兆円の公共投資を公約していたと思いますが、小泉さんがそれを無理やりストップ?
経済
-
10
核融合を実用化できたら、日本は世界のトップ国に躍り出る可能性もあるんですか?
環境・エネルギー資源
-
11
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
12
保守するためには改革も必要、なんですか?
政治
-
13
何故、日本はアメリカと戦争を始めたのでしょうか?
政治
-
14
巨額の経常収支黒字にも関わらず、なんで円安が進んでいるんでしょうか?
経済
-
15
竹島は日本の領土ですよね なんで自衛権を行使して奪還しないの 日本はそれまで対話してきたのに韓国はや
世界情勢
-
16
次期国のリーダーになる人は日本経済の大幅な立て直しを、社会福祉制度大幅な改革をして貰いたい!今の社会
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
17
民放は立派な本社ビルや広大な敷地を所有していますが未だにスポンサー企業からの広告収入を当てにしていま
経済
-
18
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
歴史学
-
19
国民一人ひとりがちゃんと徳を理解して崇高なものを崇高と言って、物の良し悪しがわかれば?
政治
-
20
元恋人を起訴するこは可能ですか? 2年半お付き合いしていて、一旦別れましたが3年間はずっと一緒に居ま
訴訟・裁判
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
日本はなぜ富裕税を導入しない...
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
日共や立民と言うのは、緊縮財...
-
今の政治についてどう思いますか?
-
日本全国各地、気温の上昇です。
-
財源捻出について
-
物価高騰は今後も続きますか
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
外貨準備高が国民の税金から拠...
-
国債って
-
一律給付金再給付は今後あると...
-
【日本の財政状況は過去最悪で...
-
消費税などのぜいについて
-
格差社会は避けられる・・・と...
-
財政破綻の危険性が取りざたさ...
-
1、2年後にハイパーインフレが...
-
法人税と消費税
-
わが国に於ける「国民」とは「...
-
民意って正しいの。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
景気を良くするためには国の借...
-
小泉家系は、またこんなことを...
-
茂木さんは結局 令和の明智光秀...
-
在日米軍基地の日本の負担金っ...
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
戦争に成ったら、戦いたい者だ...
-
日本はなぜ富裕税を導入しない...
-
今の政治についてどう思いますか?
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
首都圏においてもバス路線の廃...
-
小泉政権の功罪を教えてください。
-
日銀の売りオペ、買いオペにつ...
-
政治家は、税金払ってますか?
-
表現の自由は守らなければなら...
-
宗教屋とパチンコ屋からキッチ...
-
大阪大学教授の小野善康氏の経...
-
日本は破綻するはずがない
-
財政赤字について
-
加藤鮎子大臣は仕事ができてい...
おすすめ情報
>政府の負債と国民の債権がイコールの筈はありません
なんでそう言えるんでしょうか?
そのお話が、ケインズのキモの部分と思っていいでしょうか?
福田蔵相以前の時代、1965年より前ですね、その時代は赤字国債がゼロだったわけですが、それはどう解釈すればいいんでしょう?貯蓄超過だった、ということでしょうか?
ありがとうございます!
しかし、えっ、
高度成長期は余裕で、輸出で黒字を稼いでいたわけではないんですか?
>海外から資本が流入して国内貯蓄の不足をカバーしていたことになる。
これは、ガリオア・エロア資金とか、そういうやつのことですか?
う〜ん、頭が悪くてすみません、左辺も右辺も赤字ということは、その赤字をどうやって埋め合わせていたんでしょうか?