
ChatGPTで以下の英文が出力されたのですが、1文の中にturnとisの2つの動詞がある理由を教えて下さい。
AI本人にも聞いてみましたがどうにもよく分からなかったので質問します。
英文は1文中に動詞は1つというのが原則で、1文に複数動詞が存在する場合は省略されている接続詞や関係代名詞があったり、動詞が原形不定詞である場合など文法的なルールがあると認識しているのですが、私の知識だとどれにも当てはまっているように見えないので分かる方教えてください。
the pleasure of watching the dull silver coins turn into the dazzling glow of gold is never diminished in the slightest.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
watchは知覚動詞なので、たとえば、
I see the bird fly. (鳥が飛ぶのを見る(鳥が飛ぶのが見える))
のように、flyの部分は to flyではなく、toのないflyだけの原形が使われることはご存知でしょう。あなたの文でも
the pleasure of watching・・・turn into XXXX
の動名詞構文の中は「・・・(鈍い銀の硬貨)がXXX(まばゆいばかりの金の光)にかわるの見る」ことの楽しみ)という意味で、watchが知覚動詞なので、turnの部分はto turn intoXXXつとはならず、turn intoXXXと動詞の原形がくるのです。turnはturnの現在形でなくturnの原形であることに注意。
この文の主語(主部)はthe pleasure of・・・・部分で動詞はisです。
No.1
- 回答日時:
the pleasure of watching the dull silver coins turn into the dazzling glow of gold
が主語ではないでしょうか。
the pleasure of watching (that)the dull silver coins turn into the dazzling glow of gold
のように、watching の後ろに知覚動詞のthatが省略されていると考えてみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 自由関係関係詞whatが主格で受動文を導く場合のbe動詞の省略の可不可等について 2 2023/10/18 11:19
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 下記の英文の文型 構文についてお教えください。 1 2024/03/01 12:18
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 代不定詞にも関わらず、toまでも省略できる理由について(…be able ×to) 2 2024/02/24 13:05
- 英語 英文解釈を教えてください。 3 2023/07/10 13:57
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 Think back to the last time you gave a little pres 3 2023/01/29 23:50
- 英語 to不定詞の形容詞的用法の意味上の主語を従える前置詞がforではなくofになる場合について 5 2024/02/25 12:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
the U.Sのthe発音はザなのに、なぜネイティブはこのtheをジと発音するのでしょうか
英語
-
1つしか意味のない単語
英語
-
the yearのtheの読み方は「ザ」ですよね?
英語
-
-
4
「be quite」Google翻訳の間違い?
英語
-
5
「雨さえ降らなければいいのに」を英訳する場合、どちらが正しい?
英語
-
6
who it is you'reの文法がわかりません。教えて下さいませ。
英語
-
7
There lived an old man in the village.
英語
-
8
英単語の意味
英語
-
9
英文法でわからないところがあります。 His last CD has not been as suc
英語
-
10
【英語】英語で迷子は何と言いますか? ネイティブアメリカンが現地で迷子の子供を見か
英語
-
11
検診センターの扉に書いてあった英文なのですが、「Please do not enter until
英語
-
12
That is the present. John gave it to me. を1文に
英語
-
13
提示文の構造等について(..and is “threatening police sweeps.”)
英語
-
14
1時間30分を英文の略字で書くなら?
英語
-
15
同一ではなく同種であるにも関わらず、that/those of~と表現する理由について
英語
-
16
慶応大学過去問2
英語
-
17
この文のwhats become of のとこなぜ動詞が二つはいっているのでしょうか。
英語
-
18
単語のLとRについて。英語を書こうとする時どっちか分からなくて、そのたび調べるのが面倒です。日常的に
英語
-
19
bathroom とrestroom の違いは何ですか? アメリカ英語かイギリス英語かという違いです
英語
-
20
On the morning of the 18th, my daughter and her tw
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
使役動詞の受動態?
-
I seem to be tired.について
-
使役動詞の語法
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
go get them yourself
-
問ウの問題なのですが、なぜ三...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
I am not going to let them fr...
-
does nothing but 原形動詞
-
使役動詞の文法解釈
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
(1) My father will not let me...
-
"be used to" は、英熟語ですか?
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
used to の否定形って
-
原形不定詞の歴史的背景
-
have it becomeの文構造
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
to不定詞 過去表現について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
ask thatの使い方についてです
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
order from と order toの違い。
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
和英したのですが意味はつうじ...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
to 不定詞の後ろに動詞
-
S helped make O C
-
might as well を過去形に
おすすめ情報