No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと訂正を。
All you have to do is 原形.
All I can do is 原形.
というのは大学入試でもしばしば出るパターンです。
普通に考えると、to 原形となるはず。
これは実は、前に to do とか、do という原形があり、
これと=という感覚が is によって生まれるから可能な表現です。
だから、今回の場合、need では不十分で
All you need to do is kill. とするか、
All you need do is kill. とする必要があります。
助動詞 need は疑問文・否定文でのみ用いられますが、
all は only のような「~しかない、だけ」の響きがあるため
need do が可能となります。
ここでは to do や do がないので、原形 kill は苦しいと思います。
名詞 kill ではちょっと意味がずれます。
ご回答いただいた皆様へ、お礼が遅くなって済みませんでした。皆様にベストアンサーを差し上げたいところなのですが、お一人だけというきまりから二度もご回答いただいたwind-sky-wind様を選ばせていただきました。
No.4
- 回答日時:
回答は他の方にお任せして、付け足しを……
2014年のアメリカ映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(原題 "Edge of Tomorrow" )は、日本の桜坂洋による2004年の小説『All You Need Is Kill』を原作としています。だから、このタイトルは和製英語だとも言えますね。
http://dash.shueisha.co.jp/feature/allyou/
映画の原題も当初は "All You Need is Kill" とする予定でしたが、途中で "Edge of Tomorrow" に変更されました。プロデューサーによると、題名に kill という単語が入ってる映画を今の人々は観たいがらないからだそう。
http://eiga.com/news/20130722/4/
http://www.hollywoodreporter.com/news/edge-tomor …
http://variety.com/2013/film/news/tom-cruise-thr …
なお、アメリカでDVDとBlu-rayになる際には、題名が "Live Die Repeat" に変更されました。劇場公開時の宣伝のとき、予告編で "Live", "Die", "Repeat" が繰り返され、ポスターにも書かれてましたからね。Edge of Tomorrow(明日の境目)より、そちらのほうが分かり易く、馴染みがあるということでしょうか……(ヒットしなかった映画がビデオ化の際にタイトルを変えるのは日本でもよくあるけど……)。
http://eiga.com/news/20140823/5/
映画の情報を色々と教えてもらい、ますますこの映画が好きになりました。
"Edge of Tomorrow"という題名の方が私にはしっくりきます。タイムスリップを扱った内容なので・・・
killという単語を嫌がるという話には驚きました。散々スプラッター物を作っているハリウッドにしては意外です。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>Q1. "All you need is kill" というのは、果たして正しい英語なのでしょうか?
私に言わせれば正しくない英語ですが、「オール・ユー・ニード・イズ・キル」はあくまでも日本語(邦題)ですから、どうでもいいのです。ちなみに原題は「Edge Of Tomorrow」です。
>Q2.「お前にとって殺しこそが必要なすべてだ」という訳でよろしいですか?
それを言うなら、「殺しこそはすべて」ですね。ビートルズの「愛こそはすべて」という邦題の曲をもじったのは明らかなので。曲の原題である「Love Is All You Need」のYouは「お前」ではなく「人全般」という意味で、また、「必要なすべて」というニュアンスともちょっと違います。ですが、なにしろ、題名なので、映画本編を観たうえで観客ひとりひとりが自分なりに解釈すればいいのだと思います。
ちなみに、こうも原題から離れた邦題を付けるからには、訳以外にも意図があったと考えるのが自然であり、私の解釈としては、「愛こそはすべて」が収録されているアルバム『マジカル・ミステリー・ツアー』のサイケな感じをイメージしたのではないかと考えています。ちょっとそういう感じの映画のようなので。また、この手の邦題は軽い大衆向けの映画に付けられることが多いので、映画ツウは、そういうつもりで観るなり避けるなりします。逆に言えば、本国の製作者の意図はさておき、日本の配給側はこの映画を軽い大衆向けとして扱ったもかもしれません。
No.1
- 回答日時:
All you need is love をもじったのでしょうか。
All you need is の後にはもちろん、名詞がきます。
単純な名詞の他、to 原形もきますが、いきなり原形もきます。
もともと、動詞の原形は動詞の名詞形みたいなものだから、
というのが根っこにありますが、まあ、to の省略とか、くらいでもいいです。
love の場合、名詞も動詞も同じ形ですが、そもそもこういう単語は
やはり原形が名詞形だったからです。
love は名詞と思ってもいいですが、kill は動詞の方でしょう。
(kill に名詞の意味もありますが)
そして、その kill は「殺すこと」であり、「殺し」としていいと思います。
名詞 kill にそういう意味はないので、どちらかというと動詞です。
ということで、1、2 とも Yes です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
ask thatの使い方についてです
-
なぜ三人称単数のsがないのか?
-
Sientate スペイン語
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
【困ってます】notの使い方
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
次のことを教えてください。 (1...
-
insist thatについて
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
beingとは?
-
「I saw Ann waiting for a bus...
-
Say / Suggest / explain / int...
-
英訳してください。
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
order from と order toの違い。
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
感情の原因を表す不定詞のbe su...
-
there are good reasons for no...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
ask thatの使い方についてです
-
order from と order toの違い。
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
次のことを教えてください。 (1...
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
原形不定詞の歴史的背景
-
なぜ三人称単数のsがないのか?
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
【困ってます】notの使い方
-
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
おすすめ情報