一回も披露したことのない豆知識

NHKラジオ英会話講座より
Seeing how enthused you are about your project makes me want to get started on something I've been thinking of building.
君が計画にとっても熱中しているのを見て、ずっと作ろうと思っていたものをやり始めてみようかなって気になってきたよ。
(質問)
長文で文章の構成が良く理解できません。大まかに自分なりに分析してみました。間違いを指摘願います。
(S)Seeing how enthused you are about your project
(V)makes
(O)me
(C)want to get started on something I've been thinking of building.
でも補語は名詞か形容詞のはずですが? 混乱しています。よろしくお願いいたします。 以上

A 回答 (4件)

補語は「名詞か形容詞のはず」というのは誤解です。



make OCで「OをCにする」という第五文型を作る動詞ですが、Cには動詞・名詞・形容詞が入ります。

文章構造は把握なさってらっしゃるとおりです。
something(I've been thinking of building)という関係代名詞が省略された構造です。


make以外にも、help/letなどもCが動詞の五文型の動詞です。
Let's go to the park.と言う文章がありますが、Let'sはlet usの短縮形の文章です。letOCで「OがCするのを許す」と言う意味になります。
Ishigro Kazuoの名著に"Never let me go"と言う題名があったり、BEATLESのHey Judeのなかに、"Hey Jude, don't let you down"とありますよね。

☆五文型のOCの関係についてですが、「ネクサス構造」というものが存在しています。つまり、O=Cの関係になっている構造の事を指すのですが、O=S,C=Vと変換して考えることが出来ます。
特に、主語が「無生物主語※」の場合、主語をBecause節やIf節、「By/through+名詞」に変換して、OCの関係をSVに書き直すことが出来ます。

質問の文を見てみましょう。
S=Seeing how enthused you are about your project
と言うことですので「無生物」主語です。
これをBecause節の中に入れてみましょう。
Because seeing how enthused you are about your project
となります。
そしてOをSに、CをVに変換してみます。
I want to get started on something---
となります。
二つをあわせると、
Because seeing how enthused you are about your project, I want to get started on something.


※(無生物とは、「~すること」や人や動物じゃない主語のことです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。皆様に同一のお礼状を差し上げるご無礼をお許しください。4名様とも、とても分り易く、丁寧で例文も多くよく理解できました。このコーナーを知って一年余り当初に比べかなり英語が取り組みやすくなりました。これも皆様のお陰と感謝しております。今後ともよろしくお願い申し上げます。点数についてはいつも心苦しく、正直困っています。  まずは御礼まで。

お礼日時:2006/11/19 18:20

 make 目的語+動詞の原形で「目的語を~させる」という使役動詞の用法だとわかれば十分です。



 他の方が回答しているように,この原形を C とみなして,SVOC とするのが多数説なのでしょう。

 ただ,SVOC であれば,O=C のはずですが,この場合に,me=want と言えるでしょうか。確かに me は want の意味上の主語にはなりますが,等しいという関係にはならないでしょう。

 他にも,want 目的語+to 原形などを SVOC と扱う場合が多いですが,これも目的語=to ~と言えるかどうか疑問です。be to 構文の義務の意味を取りだして,イコールであると考えられなくもないですが。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご回答有難うございます。皆様に同一のお礼状を差し上げるご無礼をお許しください。4名様とも、とても分り易く、丁寧で例文も多くよく理解できました。このコーナーを知って一年余り当初に比べかなり英語が取り組みやすくなりました。これも皆様のお陰と感謝しております。今後ともよろしくお願い申し上げます。点数についてはいつも心苦しく、正直困っています。  まずは御礼まで。

お礼日時:2006/11/19 18:23

はい、構文解析はその要領ですね。

さらに、修飾部分を括弧でくくっていくと見通しが良くなります。
(S)Seeing (how enthused you are (about your project))
(V)makes
(O)me
(C)want (to get started (on something (I've been thinking of building))).
 で結局 骨だけにすると、
 Seeing makes me want.
 「見ることが私に欲させた」
 これだけではいかにも説明不足。
 見ること……「何を?」と聞きたくなる。欲させた……「何を?」と聞きたくなる。

 で少しだけ肉を付けると
 Seeing( ) makes me want( ).
 
 ( )を見ることが私に( )を欲させた。
 聞きたくなる「何を」が( )の中に書いてある。

 で今度は( )の中を同様に構文解析しながら読んでいく。

 という要領で、素直な(?)文章は読めます。

 補語については、他の回答者さんのおっしゃるとおり。
 名詞や形容詞の働きをするものも含まれますから、動名詞・不定詞(+原形不定詞)・分詞・節なども持ってくることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。皆様に同一のお礼状を差し上げるご無礼をお許しください。4名様とも、とても分り易く、丁寧で例文も多くよく理解できました。このコーナーを知って一年余り当初に比べかなり英語が取り組みやすくなりました。これも皆様のお陰と感謝しております。今後ともよろしくお願い申し上げます。点数についてはいつも心苦しく、正直困っています。  まずは御礼まで。

お礼日時:2006/11/19 18:21

こんばんわ



文章の構成は正しく理解されていると思います。
ただ、補語(目的格補語)になることができるのは、ご存知の名詞、形容詞に加えて、不定詞、原形不定詞、現在分詞、過去分詞があります。
この”want”は上の原形不定詞(前に to がつかない動詞の原形)にあたります。

同様の文例として、以下のようなものも成り立ちます。

I will make him go there.
I'll let you know the answer of the question.
I had the man wash my car.
(以上、使役動詞が使われている文の目的格補語)

I saw her enter the hotel.
I felt something crawl up my leg.
(以上、知覚[感覚]動詞が使われている文の目的格補語)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。皆様に同一のお礼状を差し上げるご無礼をお許しください。4名様とも、とても分り易く、丁寧で例文も多くよく理解できました。このコーナーを知って一年余り当初に比べかなり英語が取り組みやすくなりました。これも皆様のお陰と感謝しております。今後ともよろしくお願い申し上げます。点数についてはいつも心苦しく、正直困っています。  まずは御礼まで。

お礼日時:2006/11/19 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!