
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
原形も準動詞なので(原形不定詞)2、3は違いますね。
関係詞が絡めば連鎖関係詞でなくても見かけ上は動詞が続きます。
The book I bought was interesting.
同格の that など、名詞の後に置ける接続詞でもそうです。
一語で完結するような完全自動詞が必要ですが。
The news that he arrived made us happy.
なるほど、たしかにそうですね。見かけの動詞+動詞も、本物のもあるということですね。
>同格の that など、名詞の後に置ける接続詞でもそうです。
には気づきませんでした。
No.4
- 回答日時:
あと1の例は who であるべきです。
口語では目的格も who を使うという意味でなく、主格を使う場面なので。
ただ、ジーニアスによると、ネイティブレベルで whom も使われるとあるのですが、
一種の過剰修正で、学校文法では who でないとバツです。

No.2
- 回答日時:
I think that that that that that girl wrote on the blackboard is wrong.などの文章はどうでしょうか。
上の文は、I think (that) <that that> (that) that girl wrote on the blackboard is wrong.の略したものです。
訳:あの女の子が黒板に書いた<あのthat>は間違っていると思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
be動詞+動詞
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
動詞の後の構成が良く分かりません。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
be動詞の後に動詞の原形がこないとはどういうことですか?
その他(教育・科学・学問)
-
4
英語って動詞が2個続いてもいいんですか?
英語
-
5
be動詞+動詞の原型
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
動詞が連続?とthatの省略。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
8
動詞の後のtoの有無
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
thanがないのにerを使った比較級?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
have not と don't have
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
動詞の直後に前置詞が必要な動詞を覚える方法
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解説にあったのですが
数学
-
13
関係代名詞を一つの文に複数使えるか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
15
be動詞+一般動詞原形は英文法上ありえるのか?
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
to不定詞のtoを省略できる法則
-
5
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
6
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
7
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
8
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
9
原形不定詞の歴史的背景
-
10
"prefer not to"か"don't prefe...
-
11
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
12
ask thatの使い方についてです
-
13
order from と order toの違い。
-
14
find O C
-
15
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
16
次の穴埋め問題を教えてくださ...
-
17
動名詞を使う理由
-
18
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
19
提案suggest 命令request 要求o...
-
20
suggest for 人 to doは誤り?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter