No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不定詞は未来のこと、動名詞は過去のこと、というのが原則だからです。
〇 不定詞=「未来」について話すときに使う
これから、何かの行動をとろう、何らかの状態になろうという意思や感情を表す動詞に付く傾向がある。
〇 動名詞=「過去」について話すときに使う
動名詞と不定詞の使い分け|7分で理解できる必須の3パターン
https://eikaiwa-highway.com/infinitive-gerund/#: …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
Sientate スペイン語
-
Look at the boy run.
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
問題集でわからない事
-
have の目的語
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
beingとは?
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
ask thatの使い方についてです
-
S helped make O C
-
どうしてこの英文になるんですか?
-
参考書に l heard that she pla...
-
on condition that S Vの中が原...
-
I'd rather S + V …
-
Many are surprised to learn t...
-
期間の over, during, for
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
とある文章を考えているのです...
-
thatの用法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
order from と order toの違い。
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
ask thatの使い方についてです
-
Look at the boy run.
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
get your money back 語順
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
Sientate スペイン語
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
英訳してください。
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
S helped make O C
-
問題集でわからない事
-
know better than to V
おすすめ情報