
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1)助動詞のうしろは原形しかこれないので、過去のことは、完了形であらわす、というルールがあります。
ア)He must be ill. (彼は病気に違いない=現在)
イ)He must have been ill. (彼は病気だったに違いない=過去)
イ)で must を It is quite probable で書き換えますと
It is quite probable that he【was】ill. となるわけです。
2)ご質問の文も同じです。
You might as well have thrown your money away as lent it to him. です。
後半は、lend → lent と過去形に変えればいいだけです。 have lent とする必要はありません。
No.2
- 回答日時:
You might as well have thrown your money away as lend it to him.
僕だったら Lending him money is like throwing it away.
と短く言います。ここの「捨てた」は、実際に起こった事ではありませんから、「過去」ではありませんし、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 熟語で、may がmight になるのはどういう時ですか? 3 2022/06/20 14:41
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/29 12:48
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 "as long as"で仮定法は可能なのか、及び、直説法の両方可能な場合の見分け方について 4 2022/08/01 10:08
- 英語 英文の訳がわかりません。 As は何と訳せばいいでしょうか? 4 2023/02/08 10:05
- 英語 提示文の構造及び主語"it"が受ける内容について 4 2022/10/12 05:28
- 英語 as well as I か、as well as me か 3 2023/01/17 16:25
- 英語 trade which amplifies volatility, magnifying both 1 2022/04/07 18:45
- 英語 ニーチェの名言の文の構造について 3 2022/07/31 21:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
help + 人(目的語) + do の文に...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
英語を教えてください。
-
使役動詞
-
元の問題は1番下に書いたんです...
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
( )に当てはまるものを教えて...
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
イタリア語の文おしえてください
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
to 不定詞の後ろに動詞
-
get your money back 語順
-
All you have to do is wash(to...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
ask thatの使い方についてです
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
order from と order toの違い。
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
和英したのですが意味はつうじ...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
to 不定詞の後ろに動詞
-
S helped make O C
-
might as well を過去形に
おすすめ情報