

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ingの時は、「一時的」であり、事態を初めから知覚していない、かつ/または事態を終わりまで知覚しないことを含意します。
I saw him enter the room.では、彼が部屋に入ろうとするところから、入りつつあるところ、入ってドアがパタンと閉じるところまで、一連の事態が「見えた」ことになります。
I saw him entering the room.とすれば、上述の一連の動作のどれか一つだけ見えていればいいわけですね。
例えば、ドアが閉まるところだけ、とか。
No.2
- 回答日時:
・see O do(Oが~するのが見える)
・see O doing(Oが~しているのが見える)
I saw him enter the room.(私はその部屋に彼が入るのを見た)
I saw him coming along the river.(私は彼が川にそって来ているのが見えた)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
Sientate スペイン語
-
Look at the boy run.
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
問題集でわからない事
-
have の目的語
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
beingとは?
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
ask thatの使い方についてです
-
S helped make O C
-
どうしてこの英文になるんですか?
-
参考書に l heard that she pla...
-
on condition that S Vの中が原...
-
I'd rather S + V …
-
Many are surprised to learn t...
-
期間の over, during, for
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
とある文章を考えているのです...
-
thatの用法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
order from と order toの違い。
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
ask thatの使い方についてです
-
Look at the boy run.
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
get your money back 語順
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
Sientate スペイン語
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
英訳してください。
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
S helped make O C
-
問題集でわからない事
-
know better than to V
おすすめ情報