
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すみません,ちょっと訂正します。
seem to 原形で「...するようだ」とは別に
seem (to be) C というのが存在します。
seem to be C は普通の seem to とは別に考えていいと思います。
このかっこつき to be は seem, appear などで用いられますが,
consider/believe/think O (to be) C などでも知られています。
このパターンが使える動詞は決まっていて,
be 動詞にはこのような用法はありません。
be to 原形で予定・義務などという構造があるというだけで,
be (to be) C などとは用いられません。
seem も be も SVC なので,置き換えできるが,
seem to be C という形で用いられる動詞は限られている。
No.2
- 回答日時:
I seem tired.という文はI am tired.と置き換えられる
置き換えると言ってもイコールというわけではないですよね。
I seem tired.
(主語は I より,you か三人称の方が自然ですが)
は SVC なので,be 動詞に置き換えられる。
I am tired. が可能。
I seem to be tired.
というのは seem to 原形という表現になっていて,SVC という文型で割り切れるものではありません。
I seem tired.
I am tired.
単純に動詞一語で SVC となる
というパターンだから be に置き換えられるというだけです。
seem to と be to を置き換え可能というものではありません。
be to で予定・可能・運命などを表しますが,seem to の表すものとはかなりずれます。
この回答への補足
wind-sky-windさん
いつも的確なご回答、参考にさせていただいています。
I /seem to be/ tired.ということですね。
to be tiredは不定詞の形容詞的用法(叙述用法)と考えてよいのだとすれば、I /seem /to be tired.でS=Cと説明できなくはないと考えたのですがどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
im tired ってもういいのです
you look tired
you seem to be tried
you seem tired
you are tired
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
to不定詞のtoを省略できる法則
-
5
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
6
order from と order toの違い。
-
7
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
8
なぜ三人称単数のsがないのか?
-
9
suggest for 人 to doは誤り?
-
10
「blooming」と「bloom」 意味...
-
11
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
12
原形不定詞の歴史的背景
-
13
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
14
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
15
beingとは?
-
16
三人称の動詞の後なのに原型の...
-
17
to 不定詞の後ろに動詞
-
18
次の穴埋め問題を教えてくださ...
-
19
on condition that S Vの中が原...
-
20
How comeのcomeの品詞は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter