重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

南海トラフについて
東京と岐阜どちらの方が被害大きいと思いますか。
今岐阜に来ているのですが、東京に帰省するのを考えています。

A 回答 (7件)

東京のマスコミは、不動産屋に金をもらっているので東京の地震をかくそうとします


東京のほうが大きいです
「南海トラフについて 東京と岐阜どちらの方」の回答画像7
    • good
    • 0

どちらも大した事はない。



ただし、途中の愛知県、静岡県の太平洋沿いの地域は、甚大な被害を被るので、移動も無理に近いことが予想されます。
    • good
    • 0

今生の別れになるかもしれないから、帰ったほうが良いと思う。

    • good
    • 0

岐阜は震度5強~6、東京は5弱、強


東京の高層マンションは10分以上大揺れ絶叫。低層なら大きな地震レベル?
地震はいつ起きるか分かりません。今?30年先?もっと先?、濃尾地震なんて大地震が岐阜でありました、三河地震も、その後東南海地震が起きました。実家は三重県の海岸縁ですが東南海地震で家屋倒壊とか被害を受けたという跡はありませんでした。大きな地震だったと聞いています。
古い耐震性のない建物には入らないことです。

最悪のシナリオは東日本大震災のような連動地震です。東海、東南海、南海、日向地震が連続で起きると日本は足腰立たないくらいの被害をうけます。岐阜ならなんとかです。水食料、生活物資を耐震倉庫で保存しましょう。1~3か月自力で頑張りましょう。
    • good
    • 0

分からないが答えだけど、それは直接被害。


二次被害は確実に東京の方が大きい。
だけど、首都だから復旧も早いと思う。
地理に明るいこと、周囲と協力体制がある方にいた方がいいですね。
    • good
    • 0

東京に帰省なら、今年はパスが賢明。

    • good
    • 0

そんなのわかるわけない


震源がどこで、どんな風にどこが揺れるのかがわからないんだし
海沿いなのか内陸なのかなど…
建物の丈夫さとか周りの川や人口の密集具合とか…
なってみないとわからないですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!