
南海トラフ 佐賀県
南海トラフがそろそろ来ると言われていますよね。
スーパーでは水や食料の買い占めなど、みなさん避難準備を始めているようですが、どれくらいビビるべきなんでしょうか?
被害予想を見てても佐賀県は安全な場所に入っていて、過去の地震回数の少なさもあるサイトでは1位でした。
南海トラフで津波が起きてもあるサイトでは佐賀県は0m、別のサイトでは起きても私の住んでる市は被害はなさそうでした。
でもあくまで予想です。
南海トラフは東日本大震災よりひどいという噂もあります。想像もつきません。
ネットに書かれてることはあくまで想像ですよね、
実際起きてみると予想されてるよりマシだったり、予想より遥かに酷かったり…
みなさんはどの辺に住んでいて、避難準備はしていますか?
南海トラフにはどう思っていますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
宮崎の地震でその余震もありますが
その後1週間は更に大きなのが来る事があり、今回は恐らく一部割れと言う評価だと思いますが、それだと
防災資料によると1週間以内で数百回に一回とありますので、この数字が採用されてるのかはわかりませんが、少しではありますが確率は増えます。
なので規定により手順がとられたと思います。
なので何も準備して無い方はこれを機会に準備しましょうね。的な考えで良いと思います。
もちろん能登の地震の前からいつ来てもおかしく無いのですが、特に今回の宮崎の地震は同じ南海トラフとはされていますが、国の資料によっては東海・南海でなく日向灘とされていて歴史的にも地震の頻度的にもちょっと異質なので回答者個人は
あまり関係無いと考えています。
もちろん希望ですが、10年とかそれ以上気を張るのは疲れますので
ある程度の準備をしてあとは沿岸など津波被害が予測されるところには
行かない。行ってもキチンと避難所等を調べて行く。
ようにしています。
食糧等はコロナの時のマスクの転売とは異なると思いますから
暫くすると落ち着くと思いますので
買えるものから揃えて行けば気持ちも楽になると思います。
とは言うものの今揺れても全然おかしくはないのですけどね。

No.5
- 回答日時:
夜、地震が発生。
倒壊してる家もあり、自分ちはめちゃくちゃ。水道、電気、ガスも使えない、車に乗って避難するしかない。近所には高齢者が住んでいて、その人は自分で運転して避難できない。
そういう状況を想定して、安全グッズ、防災グッズ
、防寒、飲食物の備蓄を準備され、
避難所や、高台のある場所、お店や病院を把握し、迅速に避難行動できるようにしておく。
また、いつでも連絡できるようにスマホも充電とか
してたほうがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
佐賀県だと津波はありませんよね、震源地からも離れていますので、揺れも大きくないと思います。
南海トラフの地震が起こるとして何が怖いんですか、地震ですか、津波ですか、それともほかの何かでしょうか。太平洋沿岸でないのですから、あまり心配することはないと思います。津波が来ないにしても地震で家が崩れたら…
私には2匹の愛犬がいて私が守らないといけません。一番怖いのは愛犬たちを守りきれなかったらってことだと思います。
地震が起きて家が崩れる確率は低いですが、南海トラフが起きる確率も低いのでどうなるか分かりません。
津波がこないというのも予想でしかないですしね。

No.2
- 回答日時:
現在南海トラフ大地震が起こる確率は0.5%
日向灘の地震が起こる前までは0.1%の確率でした。
要するに今現在で震度7以上の大地震がくる確率は数百回に1回です。
巨大地震が起こる周期は90~100年です。
前回に南海トラフ大地震が発生したのは1946年の昭和南海地震でその前が1854年の安政南海地震です。周期は92年で次に来るとしたらあと約10~20年の間くらいです。
今現在でくる確率は極めて低いでしょう。
それでも確率は0%ではありませんし自然災害は何が起こるかわかりませんのでどの地域であっても避難する準備はしておいた方が良いと思います。
私は大阪ですが最小限の準備はしています。
0.5%の確率なのにテレビでは不安を煽るように南海トラフに関するニュースばかり(2.3日前)で怖くなるばかりです。
今すぐには来ないと信じつつ、私も最小限の準備はしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の予測
-
50代の男女が 一つ屋根の下で ...
-
世界に人は約75億人いますよね ...
-
地球はもう壊れかけているの?
-
カムチャッカ半島の巨大地震に...
-
今年7月5日、日本で大災害が...
-
たつき諒さんの予知夢に、備え...
-
トカラ列島の群発地震今後どう...
-
7月5日
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
南海トラフ地震はまだ先ですか?
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
トンビが空を旋回しているのは...
-
日本人で震度6以上の大地震に...
-
参政党の流してきた数多くのデ...
-
今年の7月5日の大災害の予言...
-
東海地震と東南海地震は全くの...
-
地盤が柔らかい方が震度が大き...
-
山口県で群発地震が発生してい...
-
松戸市の地盤を教えて下さい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の予測
-
森高千里さんは、30年前から「...
-
2個のサイコロを同時に投げると...
-
変なことをきいてすみません。
-
Excelで予測。MacとWindowsで違...
-
旦那のiPhoneの予測変換について
-
世界に人は約75億人いますよね ...
-
ボートには雷が落ちやすいので...
-
線状降水帯は、いつ頃から使わ...
-
8月14日に南海トラフが起きるっ...
-
ふと時計をみるとまた同じ時間!
-
YouTubeの嘘動画なんて信じない...
-
南海トラフ地震の時期
-
このところの地震は、今まであ...
-
確率が何%だったらやってみる...
-
南海トラフ地震 6月21日 来...
-
頑張ってる人と頑張ってない人...
-
Yahoo天気のアプリと ウェザー...
-
降水確率60%ってどのくらいの...
-
大至急!!地震について!
おすすめ情報
四国や宮崎、静岡あたりが一番ひどいと言われている中、被害が少ないと予想されている佐賀県に住んでいて怖がってるのは申し訳ないですが、やっぱり怖いものは怖いです。