
自分でガレージの基礎を作っているのですが、生コンの配合比率は、セメント:砂:砂利が普通は1:3:6または強度が欲しい時は1:2:4だと思うのですが、今日1:3:6で作ってみたところ、砂利ばかり目立ってとても生コンとはいいがたいような感じです。生コンというより、灰色の砂利みたいな感じです。砂利の大きさが大きいのでしょうか?砂利の大きさは大きいのが3センチ位です。基礎のステコン部分の生コンを作っています。もっと砂やセメントを入たほうがいいような気もします。砂利の大きさによって他に配合比率があるのでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
見かけの容積比で1:3:6は決して間違っていませんが、使用する粗骨材(砂利)の形状によっては空隙が大きくなり、おっしゃる状態になります。砕石など角張った骨材は空隙が大きい(実績率が低い)ので、標準的な配合より砂利が多く必要になり、セメントと水も多くなりますが、セメントと水だけを加えるのはひび割れ防止の上ではちょっと問題があります。
強度をそれほどシビアに管理しなくていいのであれば、砂利(砕石)少なめ、砂多め、セメントそのままかちょっと多め位でいいと思います。水とセメントの比率は変えないほうが良いでしょう。
一般的な普通コンクリート1立米の配合重量は
水:180kg
セメント:315kg
砂:780kg
砂利:1025kg
これで2.3tとなりおおよそ1立米になります。参考にしてください。
非常に参考になるご回答ありがとうございました。やはりいろいろ聞いてみるものですね。セメントと砂と砂利が大体1:2:3って感じですね。生コンは1立米で2トン以上になってしまうのですねえ。
No.2
- 回答日時:
たしかにありますね。
そういう事。コンクリートは、砕石の間に砂が詰まり、その砂の間にセメントが詰まるような格好で固まりますから、砕石と砂の粒度が違えば生コンの状態も変わりますね。
ひとつひとつの砕石のサイズが大きいと、同じバケツ1杯分でもスキマが多くなりますから、その間隙に砂とセメントが入り込んでしまって、文中にあったとおり「砂利ばかり目立って」という状態になります。
砕石のサイズが3センチってのはちょっと大きいですね。砂利を小さくするか、セメントと砂を多めに入れるか、練りながら調整してみてはいかがでしょうか。1:3:6に固執する必要は無いです。
ありがとうございます。やはり1:3:6っていうのは無理みたいです。詳しい友人に手伝ってもらいましたら、やはり砂利が多すぎると言われました。その分、セメントと砂と水を多めに入れましたらOKでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 再生生コンをベタ基礎に使いたいのですが・・。 2 2022/09/11 21:03
- リフォーム・リノベーション 普通コンクリート1立米作り 骨材の重さ 2 2023/04/20 14:08
- ガーデニング・家庭菜園 自宅に砂利いれるコスパ 4 2022/08/21 20:04
- 駐車場・駐輪場 自宅に砂利を敷く 4 2023/04/28 19:53
- ガーデニング・家庭菜園 割れた花瓶とかは砂利になる? 8 2023/02/03 08:54
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- DIY・エクステリア 土間コンクリートのワイヤーメッシュにスペーサーは必要ですか? 今回DIYで打ちますが、Youtube 7 2023/03/26 01:32
- 駐車場・駐輪場 砂利を敷く料金 1 2022/12/06 15:54
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 砂場遊びとアフターケア 2 2022/07/02 18:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
セメントの混ぜ物に真砂土はダ...
-
バサモルについて 庭にインター...
-
池の水漏れ修理で魚に害の少な...
-
インターロッキングの下に敷く...
-
真砂土+石灰
-
セメントと砂の配合について
-
ご近所トラブル 住宅街に実家が...
-
門柱の補修について
-
浮き上がったセメントの補修方法
-
8年前のセメント使えますか?
-
表面が剥がれたブロック塀の修繕
-
門柱の傾きを直したい
-
コンクリートの重ね塗りについて
-
インスタントモルタルの施工に...
-
インスタントセメントを数袋購...
-
コンクリートの配合と必要量の...
-
セメントの色のつけ方
-
玄関のコンクリート欠けの補修...
-
セメントの染色
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
セメントと砂の配合について
-
セメントの混ぜ物に真砂土はダ...
-
真砂土+石灰
-
ご近所トラブル 住宅街に実家が...
-
インターロッキングの下に敷く...
-
門柱の傾きを直したい
-
真砂土+セメントついて
-
セメントを塗ったけど全然乾か...
-
モルタルの量の求め方
-
DIYでタイル貼りをするので...
-
今日、はじめて生コンクリート...
-
土間コンの表面を綺麗にする方...
-
池の水漏れ修理で魚に害の少な...
-
セメントと瞬間接着剤でプラス...
-
【外構工事のトラブル】新築の...
-
<セメント樽の中の手紙>の中で
-
モルタルの養生 期間について
-
古代の石の建造物は石と石との...
-
コンクリートの配合と必要量の...
おすすめ情報