【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ

「でも日本には四季があるから…」のフレーズはいつごろ誰が作ったものですか?

A 回答 (2件)

う〜.ん、誰が日本の四季を言い始めたかは判りませんけれども、日本人が日本の四季と聞くと、枕草子の文章を思い浮かべて納得します。


外国人は、日本の四季をどう捉えているのか興味深いですね。日本人のように枕草子の文章ではないと思います。
桜や梅雨や青空や台風や紅葉や雪、などかもしれません。
    • good
    • 0

枕草子、清少納言とか?



春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。

夏は夜。月の頃はさらなり。
闇もなほ、蛍のおほく飛びちがひたる。
また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光
りて行くもをかし。雨など降るもをかし。

秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏の、寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。
まいて、雁などのつらねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。
日入り果てて、風のおと、虫の音など、はた言ふべきにあらず。

冬はつとめて。雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭持てわたるも、いとつきづきし。
昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白い灰がちになりてわろし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「でも日本には四季があるから」は殆どの場合、外国と比較して反論に使われますよね?清少納言の時代にその感覚はないと思います。言葉遣い的に20年以内に使われ始めた言葉だと思うんですが…

お礼日時:2024/08/13 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報