
アマオケに仮入団しましたが、楽譜が長いもので20ページもあり(交響曲)とてもついていけません。合奏中はワケがわからなくなってしまい、早いパッセージはもう無理です。
楽器はチェロですが、約3年間、個人レッスンを受けてきて、また、チェロの生徒さんたちとアンサンブルをやってきて、「自分は弾けている、完璧だ」と大カン違いしていたことがわかり、とても恥ずかしいです。アマオケの団員さんは「慣れだよ、慣れ。合奏していけば大丈夫だよ」と言ってくれますが…。退団して、個人レッスンにもどったほうがいいでしょうか?

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
前にジュニアオケと、迷ってた人?
そりゃ当分はついていけないでしょう
前の回答で速いパッセージは弾けるのか音程は取れるのかとか
合奏の、セオリーが入ってないと経験者ばかりのところは大変ですよと答えたと思います
練習回数が多くても大曲は一曲が長いから回数できるわけではないし
合奏経験がないと指示の意味がまずわからない、すぐみんな行動するなかで
初心者がいないから説明もない。
まだチェロ歴も浅いですよね
引き留めてくれるなら退団は失礼だから
例えばしばらくは楽譜を読みながら見学とか
引けそうなところだけ抜粋してもらい、そこだけ、まずは弾いてみるとかはどうですか?
当面交響曲なんて「落ちまくり」だと思いますよ
合奏中に追えなくなってどこをやってるかわからなくなることを
「落ちる」といいます
入団前に見学したり
楽譜を見ながら練習を見学してみたりしなかったのでしょうか
そうやって少しずつ慣らしたらどうですか?
学校の部活は初心者に毛の生えたような子から合奏に参加しますが
他にも初心者がわらわらいるのと
圧倒的に一ヶ月の中で合奏をする回数が多いのでたくさんの場数を踏めるんですよね
社会人の楽団だとそんなに頻繁に練習できないじゃないですか
毎日練習、合奏は土日両方や本番前は毎日
てのが中高生ですから
あとは自宅でその曲のCD聴きながら譜読みひたすらするとか
弾けないところは仕事帰りに貸しレッスン室や個人レッスンで練習するかですね。
今のままただ合奏だけいってても、ついていけるまで時間がかかると思います
何回も合奏すればこういうことか、とわかってきますが、合奏の体験頻度が少ないなら
せめて自宅でできる楽譜の分析とか
曲やどこで入るかぐらいは覚えていくと少しは楽になるでしょうし
パッセージも楽々余裕で弾けるぐらいに弾き込んでいけば
合奏でもできると思いますけど。
No.6
- 回答日時:
>楽譜が長いもので20ページもあり(交響曲)とてもついていけません。
楽器は弾けるけど、音楽を知らない、という典型的なパターンだと思います。
楽器を弾くことだけではなく、仲間と一緒に作り上げていく「音楽」を知ることにも時間を割く必要があります。
他人と合奏する、協力して一つの音楽を作り上げることが「楽しい」というモチベーションが必須です。そのためには、まず「音楽を知る、その音楽を完成したいと思う」ことが必要です。
「楽器を弾く」ことだけに興味があるなら、一人で弾いてればよいのです。
まずは、「楽器を弾くこと」とあわせて「曲を知る、好きになる」ことにも注力してみましょう。そのためには「良い演奏を聴く」ことも大事です。
No.4
- 回答日時:
合奏は確かに慣れだと思います。
続けないと上達できないです。でも不安になる気持ちもわかります。慣れるまで大変な思いを覚悟するかどうかは質問者さん次第ではないかと。
あと、アマオケ入ったまま個人レッスン続けることはできないのでしょうか? オケの楽譜を先生に手伝ってもらったりすればより馴染みやすくなりそうですが。
No.3
- 回答日時:
このまま続けるか退団して個人レッスンを受けるかの二択であれば、このまま続ける方がはるかにあなたにとって有益な環境と言えるでしょう。
実際慣れだと思いますし、合奏でないとできない経験(全体と合わせることとか、お手本が常に隣で一緒に演奏してくれているだとか)もあります。団員の方も今のところ好意的です。ただし、そもそもチームプレイする気がさらさらないのであれば退団の一択です。交響楽団に入団した目的は何かをもう一度思い返してみてください。ちなみに、楽団(交響楽団のみならず、ロックバンドなどでも)の合奏は、一般的に「リハーサル」と呼ばれることもあります。当然、リハーサルに臨むにあたってはそれ相応の準備が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 市民オケについて 7 2024/07/22 08:01
- 楽器・演奏 楽譜の複写はどこまで許される? 4 2023/02/05 13:21
- 楽器・演奏 ピアノで楽譜を使わずに曲を心の思うがままに音楽を奏でられるようになりたいです 6 2023/08/30 01:21
- クラシック プロのオーケストラに入団する場合覚えていなければならないレパートリーはどのぐらいでしょうか? 2 2023/01/13 16:27
- クラシック チェロ・ピッコロという楽器は、どんな楽器でしょうか? 2 2024/06/04 15:18
- その他(社会・学校・職場) 個人主義の人間が、集団主義の人間達と上手く付き合っていくにはどうすればいいですか? 4 2023/03/02 10:34
- その他(悩み相談・人生相談) 娘のピアノについて質問です。 5月ヤマハのグループレッスン、幼児科にいっていました。進度についていけ 4 2023/12/07 21:56
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 子育て 4歳の娘がYAMAHAのグループレッスン、幼児科に行ってます。一年目ですが、進みについていけてないで 5 2023/10/10 00:42
- その他(悩み相談・人生相談) 4歳の娘がYAMAHAのグループレッスン、幼児科に行ってます。一年目ですが、進みについていけてないで 3 2023/10/12 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
海外の昔の作曲家で、坊主頭の人はだれがいますか?
クラシック
-
メンデルスゾーンの無言歌85ー1ですが、3小節目はどのように弾くのでしょうか?写真のようにありえない
クラシック
-
さきほど質問ではないと通報されて再投稿します。 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、ピアノ:辻井伸行
クラシック
-
-
4
ギターって貧乏な楽器なんですか?ピアノって持ち運べないし価格もたかい、、
楽器・演奏
-
5
音感についての質問です。 私は幼少期のピアノで絶対音感がついたのですが不完全なので質問させてください
楽器・演奏
-
6
両手を上手に使って
楽器・演奏
-
7
ラヴェル版「展覧会の絵」のファインプレーについて
クラシック
-
8
ゼロからはじめる作曲超入門
作詞・作曲
-
9
久石譲が嫌いな人って存在するんですか? 寝れない日は久石譲メドレーを流しながら寝るんですが、ふと思っ
オーケストラ・合唱
-
10
音楽に詳しい方に、 作曲した曲の批評やアドバイスをお願いします。 初めて弦四重奏作りました。 下記リ
作詞・作曲
-
11
作曲家として生計を立てるにはどうすればいいですか?
作詞・作曲
-
12
この曲のピアノの最後の和音がわかりません。何の音をワサビのように使ってますか?
クラシック
-
13
3歳7ヶ月の子供のピアノを習ってます。 (KAWAIピアノのグループレッスン) 最近やっと曲らしいも
楽器・演奏
-
14
ピアノ演奏を放映している動画を見ていると、鍵盤の遠い方が大きく写っている場合があります。 これはどん
クラシック
-
15
楽器の名前を教えてください。 定年を迎え、昔ハマっていたギターの弾き語りをまた楽しみたいと考えている
楽器・演奏
-
16
ピアノのスタッカートの弾き方
クラシック
-
17
人はそれぞれ人生を命懸けで生きてます。 純粋になったり汚れたり、煩悩はありますが、いかに優れた生き方
クラシック
-
18
クラシックギター超初心者です
楽器・演奏
-
19
「熊蜂の飛行」みたいな曲で長調のはあるでしょうか?
クラシック
-
20
このオーケストラの曲を教えてください
オーケストラ・合唱
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハ J専3年目 講師について
-
4歳の娘がYAMAHAのグループレッ...
-
国立音楽大学付属高校の進学費...
-
成人男性にピアノを教える場合
-
習い事に行くのを忘れて、休ん...
-
11音楽先生について
-
レッスンの掛け持ちについて
-
ピアノの先生へのお礼について。
-
謝罪するべきですか?
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
幻想即興曲と愛の夢
-
4歳のピアノの生徒がふざけたり...
-
ピアノの先生が、レッスンの度...
-
電子ピアノで音大ピアノ科
-
浜崎あゆみの「I am...」の楽譜
-
音大合格後の先生への謝礼
-
楽器 ベースの調律 チューニング
-
東京芸術大学 雅楽
-
ピアノが弾ける女性のイメージ
-
音大を目指すには(小5の進度)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4歳の娘がYAMAHAのグループレッ...
-
ヤマハ J専3年目 講師について
-
ヤマハ音楽教室のピアノの発表...
-
音大教授レベルのピアノ1レッス...
-
11音楽先生について
-
ヤマハのグループレッスンに通...
-
違う先生にレッスンを受けるこ...
-
国立音楽大学付属高校の進学費...
-
4歳の娘がYAMAHAのグループレッ...
-
ヤマハJ専講師って?
-
謝罪するべきですか?
-
レッスンの掛け持ちについて
-
アマチュアオーケストラニに仮入...
-
演奏会に贈る花束のメッセージ
-
以前お世話になった人へのメール
-
先生(ピアノ)との相性につい...
-
習い事トラブル
-
音楽教室講師のみなさんに質問です
-
ヤマハJ専の卒業後
-
声楽のレッスンを辞めたいと言...
おすすめ情報