
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それは熱心な先生ですね。
今までいただいたことのあるものとしては、現金、デパート商品券、スーパーの買い物券、ワイン、お花あたりです。
これはお中元、お歳暮とも同じです。
いただいてうれしいのは、恥ずかしながら、正直なところ現金、デパート券です。お花はもちろんうれしいのですが、他の生徒さんと重なると、せっかくいただいたのに、なんだかもったいないような気もします。(花瓶がたりないとか・・・笑)。あと発表会当日お休みなら、1週間後とかちょうど他の方のお花が枯れたころにくるのも案外悪くないかもしれませんが。スーパーや大型店の買い物券は実用的でありがたいけれど、発表会のお礼という意味ではちょっとくだけたかんじはありますね。
ところで、無償で何度もレッスン、ということですが、実は普段の練習がたりなくて、当日そこそこ弾けるまでにするのに補講せざるを得ない、という状況ではないですよね?それでしたら、普段の練習のフォローをお母さまがしてあげるほうが一番いいかと思います。小さいお子さんならそばについて、少し大きくなっているなら、練習する時間をうまくコントロールしてあげるとか。時々教師のほうも、これぐらいなら完成すると思ったら、案外手こずって大変、と青くなって補講、ということもありますが。生徒の皆さんほとんどに補講をされているようなら、本当に熱心な先生、あるいは、要求水準がいい意味で高い先生かと思われます。
アドバイスありがとうございます。色々な方にアドバイスいただき本当に参考になりありがたいです。
>当日そこそこ弾けるまでにするのに補講せざるを得ない、という状況ではないですよね?
それもありましたね(^。^;)
うすうすわかってたというかわかりたくなかったというか・・・(大汗)
年一の発表会の他に色々と参加できる発表会がありますが今回のは色々と参加できる方の発表会で・・・希望して参加。今思うとなんだか少し無理があったかと思います。 結果、先生に補講つけて頂き。。。ご迷惑かけたんですね。きっと。
お礼の方向が決まってきました。
やはり・・・デパートの商品券(一万円)にしようと思います。
少ないかどうかわかりませんが・・・せいいっぱいの気持ちで。
No.3
- 回答日時:
以前、ヤ○ハの教室に通っていました。
楽器店によって色々慣習があるようですね。
最近は、お礼を受け取ってはいけないと規定のできた楽器店も多いようです。
ヤ○ハ時代、我家は、コンクールシーズンには補講をしてもらっていました。
コンクールの一連終了後まとめてお礼をしていました。
通常レッスンの単価から考えて回数をかけてみて、1万円していました。
ただ、1度1万円すると、次回に、1回だけの補講だから、2500とか3000というわけにはいきませんからね。
あまり気張らないでいいのではないですか?
個人で、発表会当日に花束を渡すぐらいの金額を目安にしてもいいのではないでしょうか?
これから先、上げていくことはいくらでもできるけれど、下げることは難しいと言うことです。
1回1回のレッスンにしっかり反応して上達していくことが1番の感謝の表現だと思います。そうすれば、先生の方も、もっと時間を取ってあげたいと思われるでしょう。
ヤ○ハの先生もボーナスもないわけだろうし、たくさん差し上げれば喜ばれるでしょうが・・・
ちなみに、今、我が子は1レッスンが6000円と10000円です。
1か月分もお礼やお中元等をしていたら大変なことになります(笑)
5万円以上になりますからね。
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。一度一万円となると次回も・・・ですね。
でも今回は補講の回数がとても多く熱心に教えていただいてるので
そのくらいは当然でないのでは~と思ったり
でも今後の事も考えるとあまりきばらず五千円くらいの・・・ジャスコの商品券とか(ジャスコとかだめでしょうか(^^ゞ)でも良いのかな~?なんて考えてもみました。
今まで個人的にお礼をした事がないもので(^_^;)悩みます。
ちなみにお中元、お歳暮は贈ってません。
今回で二回目の発表会で前回は通常程度の補講だったと思いますので気持ちだけですがお菓子折りを贈ったのですよね。。。
う~ん。。。。。
No.2
- 回答日時:
ピアノ教師です。
ヤ○ハ音楽教室で講師をしていたこともあります。
当日に先生が欠席ということなら、発表会が終わった次のレッスンの時に、お礼にいらっしゃったらよいでしょう。
商品券で良いと思います。
祝い熨斗で持っていらっしゃるのでしたら、現金でも失礼ではありません。
金額はご家庭によってさまざまですが、一ヶ月分のお月謝を目安にされる方が多いように思います。
何より、発表会でよい演奏をすることが、先生へのご恩返しだと思います。
どうぞ健康に注意なさって、当日をお迎えください。
練習の成果が発揮できますよう、お祈りしています。
アドバイスありがとうございます。
なるほど~現金でも良いですか・・・一ヶ月分目安なら
今7、8千円のレッスン料なので 一万円~ですね。。。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
以前習っていました。
私どもの時は一時的にでも習っていた方々と相談をして 商品券とお菓子、花束を差し上げたような気がします。個人的には 御中元 お歳暮 他ピアノ発表会ではハンカチ、お花でどうでしょうか。
早々にアドバイスありがとうございます。
。。。今まで他で習った時には500円くらいずつ集めるなどして皆で花束等を贈っていました。
しかし、今の教室では何もそういう話が回ってこないのでどうしたらよいものか・・・と思っていました。
個人的のお礼になってしまうのですが・・・
当日は家庭の事情で先生は欠席なのです。う~ん、悩みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハ J専3年目 講師について
-
違う先生にレッスンを受けるこ...
-
レッスンの親の同伴についてで...
-
ヤマハJ専講師って?
-
ピアノレッスン時間短縮される ...
-
どうやらこれのモデルに受かっ...
-
グループレッスンについての悩み
-
4歳の娘がYAMAHAのグループレッ...
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
ピアノの先生の脅し
-
ピアノの先生との関係がこじれた時
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
音大に行けるピアノのレベルを...
-
声楽発表会、先生へのお礼は?
-
合唱の「モルダウ」の伴奏が弾...
-
東京芸大声楽科受験について
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
ピアノのクラシック音楽を小さ...
-
思い出の楽器(特にピアノ)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4歳の娘がYAMAHAのグループレッ...
-
11音楽先生について
-
ヤマハ J専3年目 講師について
-
ヤマハ音楽教室のピアノの発表...
-
違う先生にレッスンを受けるこ...
-
部費の使い道について(講師へ...
-
謝罪するべきですか?
-
音大教授レベルのピアノ1レッス...
-
個人音楽教室での生徒の都合で...
-
レッスンの親の同伴についてで...
-
ピアノレッスン時間短縮される ...
-
受験前につく先生の選び方
-
声楽のレッスンを辞めたいと言...
-
習い事に行くのを忘れて、休ん...
-
4歳の娘がYAMAHAのグループレッ...
-
ピアノ発表会で教室のレベルっ...
-
音大の講習会に行く時の服装
-
ヤマハのグループレッスンに通...
-
ピアノ、体験レッスン辞退につ...
-
Teachableで作った教材を、管理...
おすすめ情報