いけず言葉しりとり

ピアノ教師です。
年長さんから ピアノを習いに来ている男の子のレッスンですが 母親が小2になっても同伴して来ました。
母親は かなりピアノも弾ける方ですが レッスンを見学していつもノートにメモする等 大変熱心です。でも 生徒の方はやる気が乏しく
練習時間も短い様子です。
男の子だし おおざっぱにやろうかなと思ったり 今日は 遊びみたいだけど こんな事を やらせようかなと思っても 母親の視線が気になって 思い切って出来ない時があります。
又、私は 性格が大変神経質で 何年経っても 母親が居ると 緊張して普段通りにうまく レッスン出来ない時があります。
勿論 私の性格に問題があるのですが 生徒にやる気がないからとか
心配だからと いつまでもレッスンに同伴してみえる 父兄の方に
「もう 2年生になられたし 生徒さん一人でレッスンに来て下さい」とお願いするのは 良くないのでしょうか?
他の生徒さんは 殆ど2、3回して慣れたら 年長さんでも一人で通ってみえます。
どうぞ宜しく お願い致します。 

 

A 回答 (4件)

現代では、ピアノの先生もサービス業といっていいと思うのです。


生徒や生徒の親の言いなりになるべきだといっているのではありません。
昔のように、先生のやり方に生徒が合わせて当たり前だという時代ではないということです。

そのお子さんはどんなレッスンを受けたいのでしょう。(まだ、7歳では楽しければ、楽ならいいのでしょうが)
そのお母さんは、先生にどこまでのことを望んでいるのでしょう。
そして、先生であるあなたは、その男の子に対してどんなレッスンを目標としていらっしゃるのでしょう。
三者に、ズレはないでしょうか?
というより、確認されているでしょうか?

そのお母さんは、ピアノのことがお分かりなら、気になることがたくさんあるでしょう。
おうちでの練習も付き添っていらっしゃるのではないでしょうか。そうであるなら、レッスンで教えてもらったことと反対のことを言ってしまうと子供は混乱します。
それなら、レッスンも聞いておけば間違いないわけです。
先生としても、自分の教えたやり方以外で練習してきたら、腹も立つでしょう。

ただ、楽しければいいと習わせている親もいます。
レッスン料が安ければ内容はどうでもいいと考える親もいます。
7歳の子にワンレッスン1万円を出す親もいます。
お友達などからの情報でコンクールで賞取り合戦に参加させたいと思っているかもしれません。
ピアノ教室にもいろいろあり、親たちは色々な情報を持っています。

お母様と一度、意思統一をされたらいかがでしょうか?

私はなんだかんだで高校生までレッスン室に入っていました。
理由は、色々です。
小学生の頃は、コンクールでいい成績をとるために、先生の希望もあり同伴しました。
中学生は、先生を代わって、一人で行かせていましたが、途中から子供が同伴して欲しいと言い出しました。
理由は、親がいないと、レッスン中にメールをしたり、ピアノ周りの片づけをしたりで、そのやり方に怒ったわけです。
高校になって大学の先生につきました。遠く、夜ですし、時間の節約のため車で連れて行っていました。
レッスン中お母さんはどこかへ行ってくださいといわれても、行く所もなく、寒かったり、暑かったり、待つのも大変です。
レッスン室で本を読んだり、時には仕事をしたりしていましたよ。

子供は親とはなれてレッスンに集中することも必要ですが、その子その子だし、タイミングもあるし、事情もあるでしょう。
子供の自立を促すのであれば、お母さんにそのように伝えられたらどうですか?
1回おきにするとか、1ヶ月に1度にするとか、ということも出来ますよね。

>男の子だし おおざっぱにやろうかなと思ったり 
ちょっと気になりました。
男の子も、女の子も関係ないですよ。
悲しいかな、ピアニストの多くは男性です。
小学生の場合、同じ実力でも男の子の方が入賞しやすいのも確かなような・・・。

遊びのようなことも、先生側にちゃんとした根拠があるなら、親がいても堂々とされたらいいではないですか?質問されたら答えればいいのですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

男の子だし おおざっぱにやろうと思った~
表現が良くなかったのですが 手を抜く・・・というのではなく 母親も趣味程度に弾ければ良いという感じですし、細かい事を言われるのを
この生徒さんは 嫌がるタイプなので 少しおおざっぱな教え方の方が長続きするかな・・・という感じです。
色々、詳しい回答をありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/04/14 15:00

私自身は年少よりピアノを習い始めましたが、年中のとき先生に


『これからはひとりで来なさい』と言われ、一人で行くようになりました。
時代が違うので、その頃はひとりでも危なくなかったからだと思います。
今から43年前のことです。
小学6年で引っ越しをしましたが、ピアノは大学入学まで電車で1時間かけて通いました。
もちろんひとりです。
音楽大学を卒業してピアノの教師をしていますが、親御さんが同席されると
生徒も甘えが出る子、委縮する子とどちらかというと負のほうが多いように思われます。
先生を選ぶ時代になっているのかも知れませんが、私は決してサービス業だとは思いません。
そう思ってレッスンをしている先生に習うと、ただお金儲けとなって、決して技術は身につきません。
もし同席を断って辞められては困るとお思いなら別ですが、はっきりひとりで来てもらうよう伝えればよいのではないでしょうか?
学校の授業を毎日教室で見ているのと同じだと思います。
そして年に何回か同伴して頂くのもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教師として 自分の意志をはっきり父兄に伝えるという事も 必要ですよね。
年に何回か 同伴して頂くというのも 良い考えだと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 14:28

>他の生徒さんは 殆ど2、3回して慣れたら 年長さんでも一人で通ってみえます。



ほかの生徒さんとはちょっとちがうのでほかの生徒と同じように
レッスンを進めるようにお願いするのですか?
本来なら逆じゃないの?変わった生徒だからほかとは違う
教え方になるのは当然ではないでしょうか?

それよりも、なぜ父兄がレッスンに同伴するかの理由をそれとなく
訊いてから判断すべきでは?
家でイヤイヤ練習しているからどうにかして興味をもって
もらおうと母親が必死にレッスンの内容を記録して練習に役立てて
いるのかも知れません。

人によると思いますが、母親はある程度子供が成長するまでは
自分のすべては子供に費やしているような人が多いです。
子供のすべての事柄を知りたいと思うのは親として
当然の欲求です。それをむげに否定するのは巧いやりかたでは
ないような気がします。
あなたのレッスンの内容が気に入らないならすぐにそれなりの
リアクションは取ると思いますからそれまでは気にしないのが
ベストのような気がします。
母親を怒らすと後がこわいですぞ。

母親と仲良く会話できるようになれば緊張もあまりしなくなるのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

母親はある程度子供が成長するまでは自分のすべては子供に費やす~
そうですね。母親も一生懸命なんですよね。
個人レッスンなのですから 生徒さんの個性に合わせて教師側の対応を考えていく・・・そういう事も大事ですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 14:37

その子のお母さんは、ノートにメモする以外に何かするのですか?


本当に熱心な母親なら(ピアノがかなり弾けるとのことですから)自分で教えるだろうし、
さもなければもっとビシバシ練習させそうな気がします。
ちょっと過保護なだけで、レッスン方法について目を光らせているわけではない感じがします。

思い切って一度、思うようなレッスンをやってみたらどうでしょうか。
当日、部屋に来たときに「今日はいつもと違うことやってみようか」と母親にも承知させて実施すれば文句は言わないと思います。
ピアノの先生は質問者さんです。
師弟関係では立場が上ですから、堂々としててよいと思いますよ。

ただ、親がレッスンに同伴することは先生の側からは拒めないでしょう。正当な理由でもない限り…
そのうちに男の子が恥ずかしがって、親は外で待っててもらうか、終わる時間に迎えに来てもらうかするようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親がビシバシ言っても 余り練習しない様です・・・。
もっと私が自信を持って レッスンしないとダメですよね。
参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報