
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
関係ないです。
元々色の白い人ほど肌の中のメラニンが少ないため、日焼けの際の生成が著しくなり、終わっても残りやすくなります。
それ以外にも日々のケアで発生しやすくなります。
https://www.laroche-posay.jp/dermclass/article-0 …
No.6
- 回答日時:
皮膚医学的には
「男性のほうが女性よりもシミができやすい」と言われています。
つまりご質問の
>女の人の方がシミが出来やすい
は事実ではありません。
男性のほうがシミができやすい、その理由は生まれつきの皮膚の違いと生活習慣の差の両方にあります。
肌の性差として男性のほうが
・水分保持量が少なく乾燥しているため、日光の影響を受けやすい
・メラノサイト(シミの原因となる色素を作る細胞)へ働きかける酵素の活性が高い
という違いがあります。
さらにここに、男性は女性と比べ
・日常的に日焼け止めを使う習慣を持つ人が圧倒的に少ない、使うとしても場面がアウトドアに集中するなど日常的ではない
・紫外線対策に無頓着な人が圧倒的に多い
・スキンケアをする習慣を持つ人が少なく、スキンケア商品の選び方も手探りで、目的の理解度が十分でない人が多い
・ひげをそる習慣のため、肌にシミの遠因となりうる強い刺激を与える日常の習慣を持つ
・女性ほど果物や野菜を好まない、個人差が大きいが統計局の家計白書でも男女で明確に出品額が違う
このあたりの生活習慣の違いも加わります。
参考までに:
知ってほしい!男性にこそ必要なスキンケア(ロート製薬)
https://jp.rohto.com/moist-hada/article/mens_skin/
>男性の肌は、女性の肌に比べて皮脂の分泌量が多いのですが、一方で肌内部から出ていく水分の量(水分蒸散量)も多く、肌の水分量が女性以上に少ないとも言われています。
(略)
>ひげ剃りは、ひげだけでなく、どうしてもお肌を保護する働きがある角質層や皮脂膜も一緒に落としてしまいます。
>そのため、化粧水や保湿クリームなどでスキンケアをしてあげないと、もともと水分が逃げやすい男性肌は、さらに乾燥しやすく、カサカサの肌荒れ状態に。さらに、ひげ剃りによりお肌の炎症ダメージが蓄積することで色素沈着(シミ)につながることも。
男性は女性より肌のシミができやすく、しかも濃い! 老け見え確定の「シミ」撃退法とは?(集英社オンライン)
https://shueisha.online/articles/-/58511
>男性は、特にミドルエイジ層は普段から日焼け止めを塗っていなかったり、肌のお手入れをしていなかったりなど、とにかく紫外線への対策は無頓着なんですよね。
そのためターンオーバーが滞りやすく、シミができやすい状態になっている場合が多いのです。
(略)
>男性は、シミの原因の一つとなる、炎症性物質のプラスミンの活性が女性に比べて高く、肌にシミができやすい炎症状態になりやすいことがわかっています。
皮膚の厚みの性差について。
検索してみるとたいていのサイトで「男性のほうが女性より0.5mmほど表皮の厚みがある」というようなことが書いてあるはずです。
まず、0.5mmの厚みは紫外線の前にはほぼ誤差です。
次に、話はそう簡単ではありません。
まず研究によっては男女で違いが見られなかったものも見受けられます。
それに身体のどこの部位でも厚みが同じではありませんが、顔も同じです。額と頬でも厚みは異なります。
また男性は20歳過ぎから緩やかに皮膚が薄くなっていくのに対し、女性は閉経を迎えるまでは厚みはほぼ変わらないという報告があります。
ですから、「女性のほうが皮膚が薄い」とすら一概にいえません。
また0.5mmの厚みの差は、上述のように、紫外線の前にはほとんど意味のない差です。
しかし質問者さんが「女性のほうがシミが多い」と感じたのであれば、2つの推測が考えられます。
ひとつは、日本において肌の好みに男女差があることです。男性は健康的な小麦色の肌でいることを好み(あまり色白すぎると軟弱だというネガティブなイメージが付与される場面もあり)、女性はとにかく色白でいたがります。(小麦色の肌を好むのは夏の一定期間などに限られ、肌の色が濃いと地黒と呼びネガティブなイメージが付与される場面があります)。
このため、シミがより目立って感じるのではないでしょうか。
次に、質問者さんがご覧になった「シミが多い」女性たちが30代後半から50代の女性なのであれば、これは紫外線とは関係のないシミ、肝斑ではないかと思われます。
特に女性の頬に顕著に出る非対称、輪郭が不明瞭なシミで、女性ホルモンの影響により出ると言われています。男性にも出ることがありますが、ごく少数です。
肝斑も紫外線や物理刺激によって悪化するなど、紫外線がまったく無関係なわけではありません。しかし体の内側にシミの原因があるものですから、本人が紫外線ケアをしているかは関係ありません。
No.5
- 回答日時:
ソースは何?ネット情報は嘘800ですよ。
男性の方が、女性よりシミが出来やすくて結果も男性の方が多い。
・肌内のメラニン量が男性の方が多い(男性ホルモンの影響)。
・深さは男性の方が深い。
・女性より肌水分量が少なくて皮脂量が多い。
(乾燥肌になり、バリア機能低下)
UV対策を余りしていない事と、髭剃りによって毎日角質層の一部を剥ぎ取ってるからと考えられてます。
No.4
- 回答日時:
お手入れで顔を触ることが多いからかな…?と思います。
顔の皮膚は薄いので、ほんの少し、そっと触るだけでも、皮膚の下には外から見ても分からない小さな傷ができます。
その小さな傷が、紫外線に当たるとシミの素になります。
女性はお肌のためと思って、洗顔や保湿の他にもパックやマッサージなどしたりもします。
お肌に触れる機会が多いと、それだけシミの素も増えるので、できれば洗顔の時は直接お肌に触れないように、泡で洗うようにして、お手入れの時も優しく触れるようにすると、少しは防げるかな、と思います(^^)
あと、洗顔の時に角質まで落としてしまわないように気をつけるのも大切です♪
No.2
- 回答日時:
紫外線対策をしない男性は顔全体が日焼けしています。
皮膚がメラニンで覆われて刺激に強くなっているのです。
シミは目立たないけど、大半の男性は顔全体が女性より色黒です。
化粧品成分もシミの原因になるし、化粧することで常に皮膚を刺激してることも原因になります。
以前化粧品会社は何十年も、女性に顔用のマッサージクリームを勧めていました。
今は、長年のマッサージ刺激でシミになることが証明されています。
化粧品がシミシワの原因になることは十分あり得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
背中のニキビ跡を消すには。
-
服ってクローゼット保管で、1度...
-
フローリングに黄色いシミ
-
日焼けサロンと日光による日焼...
-
コボちゃんのオチ
-
シミを消す美容液でニキビ跡は...
-
時間が経つとコンシーラーが浮...
-
白いTシャツで雨の日の陸上競技...
-
ひまし油でシミが取リりする場...
-
コンロの水シミ
-
脚のシミに、レモン汁をつけて...
-
足の甲と指の間に茶色の斑点が...
-
自分(自力)で顔や手の小さな...
-
日焼けが好きだけどシミはいや...
-
カーペットの汚れを落としたい...
-
亀頭にシミのようなものがあり...
-
男性のパンツのシミについて
-
足を綺麗に日焼けさせたいので...
-
シーツのシミの正体が知りたい...
-
日焼けの仕方が突然変わるって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時間が経つとコンシーラーが浮...
-
コンロの水シミ
-
服ってクローゼット保管で、1度...
-
背中のニキビ跡を消すには。
-
シーツのシミの正体が知りたい...
-
男性のパンツのシミについて
-
YouTubeでバイブレーション仕上...
-
亀頭にシミのようなものがあり...
-
コボちゃんのオチ
-
白いTシャツで雨の日の陸上競技...
-
家にシミ〔虫〕が出ます。どう...
-
フローリングに黄色いシミ
-
韓国でクマ取り、シミ取りをし...
-
カミムシって?
-
マットに付いたおしっこシミを...
-
手の甲のシミをなんとかしたい...
-
夫の浮気疑惑。下着のシミは?
-
プラセンタ点滴効果
-
30代 足の甲にできたシミ
-
surface買って初日で画面にシミ...
おすすめ情報