
ここ数年の間、地元の踏切で捕まる事がしょっちゅうあります。
各停しか止まらない駅で小さい踏切です。
本数も10分に一回くることになりますが、仕事に行く前、また買い物に行く前、その帰りなど、だいたい目の前で鳴り、遮断器が閉まります。
すんなり通れだ〜っていう事が稀です。
気にしないでおこうと思うのですが、かなり気になります。
今日も20分の合間に2回通りましたが、どちらも行きと帰りの電車に捕まりました。
何かあるのかかなり気になります。
ここ数年、ずっと運気も悪いです。
厄年は過ぎています。
一回一回、時刻表など見ていられませんし対処法などないでしょうか?
宜しくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>捕まる事
一旦停止の不停止でお巡りさんに・・・・かと思いきや。
この質問自体も言えば表現が相当無責任ですね、一時が万事?。
自宅 日中不在が多いのですが、何かの都合で帰宅、ちょうど知人が訪ねてきたが引き返す直前、こんなことがよくあります。
テレビのアンテナ交換、1週間ほど後に・・・。
でも数日後、帰宅したところ工事業者が引き返すところでした。
業者曰く、予約先が急にキャンセルになったのでこちらへ・・・
ラッキーですね。
ほんと、何が違うのかな?
遠い親戚の老婆「あの家は神様が建ててくれた」子か孫の家。
すべてがトントン拍子、あれよあれよと言う間に完成?。
成功者「自分は気づかなくても、じっと見てくれる人がいる」最後に目立つころに?。
日頃から、おもてなしの心を持ち、常に感謝の気持ちをもって行動していれば、こんなこともあるのかな?。
現役時代での研修「自分が変われば、周囲が変わる」、見方が変わるではなく正味変わるんです。
その踏切で捕まらなかったら、その先の交差点で事故を起こしていたかもしれない、(現実は起こっていないので、そんな可能性に気付くはずありません)
でもそんなこと神のみぞ知る、なんですが、そうであったとすれば、なんとラッキー!なんですね。
ま、あなたにとっては、しょせん「たら、れば」のつく無責任な話にすぎませんが。
No.4
- 回答日時:
10分で1回なら60分中、最低10回(1分)です。
なので確率は1時間中10回/60分、いや複線だと20回/60分になってもおかしくないですね。ただ駅の横だと、列車は加減速するし、踏切が閉じているのに出発しないということもあるでしょうから、1回あたりの閉鎖時間が3分程度あるとすると10回遮断機が閉まるなら30分は閉まっていることになります。そうなると1時間あたり踏切で停止する確率は1/2になります。
結構高い確率でひっかかりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR北海道について
-
つくばエクスプレス(TX)で最高...
-
電車の踏切り途中で停車して、...
-
踏切直後の交差点は右折禁止?
-
JR東日本の警笛がうるさくて困...
-
踏切の中で鉄道写真を取ったら...
-
電車を止めたら賠償金で、莫大...
-
高戸橋の踏切?のルール
-
車で踏切を渡る時は、前の車が...
-
『踏切』の由来
-
踏切が歩行者を含めて通行止め...
-
電車遅延による遅刻について
-
警報器が鳴っていなかったり、...
-
線路の横断についてです。
-
遮断機が下りている踏切を、横...
-
踏切の前に 横断歩道
-
踏切内でも停止しないとダメで...
-
踏み切りの音が調子外れなのは...
-
踏切で車がいったん止まらなけ...
-
人身事故でお客様と接触って表...
おすすめ情報