
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
自転車のライディングポジションは、
①サドル面
②ハンドル(グリップ)
③ペダル(靴の底)
の3点で決まります。
この3点の三角形がライディングポジションね。
ここに自転車の車輪の径のサイズは無関係。
先の回答にもあるが、1インチは2.54センチ。
車輪のリムのビード径で考えて、26インチと27インチは直径でこの差しかない。
だが現実の話。
タイヤの選択肢から言えば、26インチとか24インチのほうが太めのタイヤが多い傾向だよ。
英規格の27インチ(または近似の仏規格で700サイズ)はスポーツ志向で細めのタイヤのバリエーションが多い。
競技に使うのもこのあたり。
26インチの車輪に太めのタイヤを装着したものと、27インチの車輪に細めのタイヤを装着したものではタイヤ面の外径の差は縮まるよね。
(径の基準はタイヤの外径ではなくリムのビード面だから)
この場合、径はほぼ考慮しなくていい。
日常に使うなら車輪(タイヤ)の径よりも太さで選んだほうが使いやすいと思う。
多少の転がり抵抗が増えても太めのやや低圧のタイヤなど。
ただ、最初に話したように車輪の径は乗りやすさと関連しない。
サドルは上下すればいい、と思うだろうが、前後にも調整はできる。
だが、可動部分はそこだけ。
ハンドルは同じく上下だけ、リーチはハンドルバーを変えるかハンドルポストを変えないと調整不可。
ペダルしかり。
ゆえ、ほとんどは乗りにくくても(危険でも)サドルの上下の調整で終わる。
両足が着けばいい、と。
身体に合っているか否かは机上の数字よりも試乗に限るからね。
サイズがビミョーな衣服や靴は必ず試着するでしょ。
No.6
- 回答日時:
フレームサイズによりますが、身長170cmの私だと26はちょっと小さめです。
違う自転車の27はちょっと大きめです。実際にまたがってみるしかない…というのが私の回答です。No.4
- 回答日時:
大手の自転車メーカーのサイズ表みたらわかるかな。
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/albelt/# …
乗れると言うだけで、ベストかどうかはね。
乗れるというより【跨げる】ということなんですよね。
前の回答にも書きましたが、これからどんどん身長が伸びる人にはね。
【跨げる】と【ベスト】の違いを考えで欲しいだけです。
あなたみたいな客が27インチ下さいと言って、平気で売る自転車は腐ってるかな。きちんと説明して、それでも27インチと言ったら目をつぶって売るかもね。
No.3
- 回答日時:
日本のシティサイクルの場合、荷物を運ぶのが主目的なケースが多いこと、歩道など段差が多いこと
からできるだけ大きいタイヤを使いたい、というのがあります。
フレームは体格に合わせたサイズ、ということになりますが
小さいフレームに大きいタイヤというのは無理があります。
なのでできるだけ大きいタイヤで貼ることから
タイヤサイズ≒フレームサイズ となります。
つまり体格の大きい人ほどでかいタイヤの自転車になるということになります。
150cm台だと24インチの自転車を進められることが多いと思います。
(カタログ値だと26インチや27インチも一応範囲内ではありますが)
無難に行くなら24インチ
実際にまたがってみて扱えるようなら26インチもアリかな?となります。
No.2
- 回答日時:
ホイールサイズで1インチは直径で25.4mmですから、アクスルシャフト高さでは半径12.7mmの違いでしかありません。
むしろフレームサイズが問題でして、女性向けのモデルは低床フレームと言って小さいフレームサイズで作られていますから、どちらのホイールサイズでも同じような物です。
もちろん、700Cや28Cのようなスポーツ向けのホイールサイズですと、フレームサイズも大く設計されていますので、サドルを一杯に下げても小柄な女性では足を付くどころかフレームを跨ぐ事すら出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車バルブ
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
自転車についての質問です。 最...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
DI2のコンポーネントについて質...
-
クロスバイクは飛ばして走るも...
-
ジオスのアイローネディスク202...
-
クロスバイクが欲しいです。 女...
-
フォークコラム取付部分ヘッド...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
-
10速のカンパ リアホイールを11...
-
ライトスピード社のブレードの値段
-
自転車について。 使い方は通勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤは大きい方がい...
-
自転車のタイヤの製造年
-
自転車のタイヤの周長が分かり...
-
自転車のインチの測り方を教え...
-
なぜ、大きい車のタイヤは大き...
-
片道40分かかる二駅先の街に毎...
-
タイヤサイズ 27 1 1/4
-
自転車のサイズで
-
700cと26 x 1 3/8の違い
-
ロードバイクの安いオススメパーツ
-
タイヤのインチについて乗り心...
-
クロスバイクのタイヤ幅変更(2...
-
1988年頃のビアンキ・グリ...
-
ビアンキミニベロ8のタイヤ交...
-
パナソニックのBE-ELHC44タイヤ...
-
IRC メトロIIについて
-
地上を走る乗り物の限界
-
推力
-
ロードのタイヤが一部凹んでし...
-
ロードサイクルでの未舗装道路...
おすすめ情報