

昨日、仕事からの帰宅時に部屋を涼しくしておこうとエアコンのタイマーを入れておいたのですがどうやら停電があったようでタイマーが切れていました。
そこで思ったのですが、停電時にも戻った時にタイマーが元に戻るようになる機能と言うのは難しいんでしょうか?
あまり聞いたことないですよね?
エアコンだけでなく他の電子機器も停電の時に切れたとしても電源が戻ったときに元に戻るような機能と言うのは技術的に今不可能なのでしょうか?
そういう仕事をしている方または詳しい方に質問です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
他の方の回答通りだと思いますが…
>タイマーが元に戻るようになる機能
停電復旧した時刻にエアコンが On になって欲しかったんですよね?
では、停電復旧が一昼夜続き(エアコン無しで夜を過ごし…)、翌日の出勤後に停電復旧したとしたら?
安直に作られているとすれば、出勤後、例えば 10:00 にエアコンが On になり、その間の無用な電気代は貴方が負担する事になります。
いや、その場合は*** とか、リモコンで*** と言う話しなりそうで、消費者によって意見が異なると思いますよ。
私の意見では家電品に限れば、電源Onの後は(停電した後であれ)何も起こらない、が素直な道具なように思います。
No.5
- 回答日時:
技術的には何の問題もありません。
ニーズとコストの問題だけです。
全国のほとんどの地域で毎月何度も停電が発生するような事態になれば、ニーズが高まってそういう機種が売り出されるかもしれません。
海外だと、そういう停電事情の国もあると思いますが、そういう国だと日本よりさらに値段に敏感だと思うので、停電対応の有無だけの違いで値段が違えば、安い対応無しの機種のほうが売れそうな気がします。
No.4
- 回答日時:
お礼を拝見しました。
技術的にはなんらか問題はない、と思います。
ただ、他の方々がおっしゃるように、そこまで需要かあるかどうか、また、本体に電池を搭載した場合に電池交換の手間などを消費者が受け入れてくれるか、などの問題が生じます。
No.3
- 回答日時:
技術的には難しくは無いけど、確実にコストは上がります。
日本の停電頻度を考えた時に、そこにコストをかけるだけの価値があるかどうかですね。
もっと頻繁に停電する国ではコストをかけてでも搭載する価値があるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
タイマーだけなら電池と両方使える電源の物が沢山あります
でもエアコンに内蔵されているものはちょっと分かりませんが、あるにはある気がしますね
停電なんて滅多にないのですから、そのためだけに高いお金を出す気にはなれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
昔の黒電話は電気が無くても使...
-
受水槽について
-
センサーライトが停電回復後消...
-
分電盤の交換工事中は停電しま...
-
バランス釜のメリットはなんで...
-
パソコン 停電 biosから立ち...
-
停電時のネット接続について教...
-
セルフスタンドで停電 先日仕事...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
パソコン使用中に停電になると...
-
配電線(6KV)が復電する際...
-
ネットワークHDDを遠隔でシ...
-
停電時の実損害は請求できる?
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
東海村、ひたちなか市の状況は...
-
停電お知らせ装置
-
自宅PC用のUPS
-
電力会社社員の方に質問です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
21号の台風! 何か影響は、出...
-
パソコンをスリープしている時...
-
セルフスタンドで停電 先日仕事...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
充電しながらスマホを使ってて...
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
受水槽について
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
自動火災警報器はなぜ直流回路...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
これ何ですか?
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
瞬電について教えてください
-
『使用中に停電したら壊れる』...
おすすめ情報