「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

NHKとムービープラスで、同じ映画を観て比較すると、字幕の翻訳内容に差があることに気がつきました。

同じ映画でも、放送局(NHK、ムービープラス等)によって字幕の翻訳者が変わるのでしょうか?

その他、放送時間とかも、変わるのでしょうか?

A 回答 (5件)

昔はそういうことってよくありましたが


今でもあるんですね
最近はDVD(BD)をそのまま放送のパターンが多いので
字幕に違いはないと思ってたんですけど
もちろん翻訳者が変われば違ってきますね
NHKと民放で翻訳者が違うというのは昔は普通でした
今は統一化していると思ったんですけどね

最後の質問はちょっと意味がよく分からないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>最近はDVD(BD)をそのまま放送のパターンが多いので
>字幕に違いはないと思ってたんですけど

私が、字幕の翻訳に違いがある事に気がついたのは、60年以上前の映画を観たからです。

>今は統一化していると思ったんですけどね

今の映画は比較してませんが、そうかもしれませんね。
いちいち、放送局同士で、翻訳してういたら、効率が悪いですので。


>最後の質問はちょっと意味がよく分からないです

すいません。日本語が悪かったです。
放送時間とは、2時間とか、1.5時間とか映画の長さは、NHKと民放で変わるのか?ということです。
変化はないでしょうね。

お礼日時:2024/08/19 15:26

テレビ用に修正する事はあると思います。


特に、NHKさんは禁止事項が多い。
特定の商品名とかね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>特に、NHKさんは禁止事項が多い。
NHkは、上品な作品しか放送してない気がします。
視聴者から、なんくせをつけられるものを放送したら、そのNHkの職員の将来の出世に関わりますので、無難な作品しか放送しないはずです。

お礼日時:2024/08/19 15:26

映画の翻訳は


映画館で上映するための翻訳
テレビであらためて
別の人の翻訳と
いろいろあります

映画館での翻訳が
テレビでそのままというのは
あまりないですね

ですから
翻訳内容が変わることは
よくあることです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>翻訳内容が変わることは
>よくあることです

吹き替えは、別の人がやっているのを見かけました。
でも、翻訳内容に違いがあるのは、今回新発見でした。

お礼日時:2024/08/19 15:26

いまやコンプライアンスがうるさいので


放映するときに 当時の言葉のままでという但し書きをするところもあるし
その部分だけ変えることもあります
音を消すときもあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>放映するときに 当時の言葉のままでという但し書きをするところもあるし
>その部分だけ変えることもあります

今回は、NHKの訳の部分の方がわかりにくかったので、民放の同じ作品で確認して、差異に気がつきました。
民放の方が、わかりやすい訳になってました。

お礼日時:2024/08/19 15:25

翻訳内容に違いがあるのは翻訳者が異なっていると言う事ですわ。


ご存知の通り、翻訳は直訳とは違い、映画のストーリーに合わせた
ものですわ。※著作権の問題もありますわ。

なので、翻訳者が生きて来た年代・年齢、勘とセンス等によって
映像に合った意訳をするんですわ。
また、英文表記だと長い台詞であっても、画像の流れに応じて
短縮したり、間を取ったりも致しますわ。

もし、80年代の青春ドラマを今、翻訳した場合、きっとガチや
マジ、ヤバい等、当時にはなかった若者言葉を用いる筈ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>もし、80年代の青春ドラマを今、翻訳した場合、きっとガチや
>マジ、ヤバい等、当時にはなかった若者言葉を用いる筈ですわ。

私が翻訳の違いを比べたのは、マジ、ヤバい等なんか絶対に使わない1950年代の超ドくそド真面目な映画でした。

お礼日時:2024/08/19 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A